[kansaipm] 若いうちに教える言語 (Re: 8 月のイベント )

TAKI (瀧本 満) takimoto at miki-net.or.jp
Sun Aug 13 20:50:49 CDT 2000


TAKIです

# チャチャです (^^;

Nagayoshi_Michio <cudjo at venus.dti.ne.jp> wrote...:
> 00/08/13 23:39:04 に 舟木 さんが曰く
> > On Fri, 11 Aug 2000 08:39:28 +0900
> > mutoh at info.nara-k.ac.jp wrote:
> > > 「娘をhackerにしたいんだが,どんな言語を教えるべきだろうか?」

まず日本語ね。
日本語もまともに話せないのに コンピューターの言語だなんて何事か?
って思っちゃいます。
なんかちがうよね・・・

> > 幼稚園児のときにメールを使ってコミュニケートできたり
> > 小学生のときにUNIXのソースいじりしてたり
> > 中学生くらいのときにカーネル書いてみたり… < ある意味ギネスもの
> 
> 世界は広い。案外いてるんじゃないかという気がします。

そりゃいるでしょう。
昨日テレビでやってたけど、アメリカで15歳のCEOが誕生したそうな。
現在社員は5人。でも実際にあったことがあるのはたった一人だけって!?
インターネット環境がなせる技って感じですね。
でも最初は、コンピュータの使い方を教わったわけではなくて、8歳の時に父親
から小切手の口座をプレゼントしてもらって、それでお金の使い方を覚えていっ
たそうな。

コンピューターの達人(=hacker)にさせようと希望するなら、やっぱり動機付
けを与えてあげるのいちばん。それができれば、あとはある程度環境があれば、
ほっといても大丈夫だよん。

> わたし、若い頃にFortran77→8085ASM→Cの順で仕事に使って、おかげで
> ずいぶんスムーズに取っ付くことができました。

#CUDJOさんに若い頃って言われたら、あたしなんてどーすればいいの・・
#・って感じ。ああ はやし さんがいるからだいじょうぶか? (^^;

> 昨今のコンピュータシステムって、その頃と比べると前提として知って
> おかなくてはならないことが多量にありすぎて、勉強するのは大変だろう
> なあと思わずにいられません。
> 
> > こう考えるとコンピュータの先生って大変   (^^;
> 
> 同感。

まあねぇ でも コンピュータ言語はたくさん知ってますが、たくさん知ってれば
いいってもんじゃないよね。
それにあくまでもコンピューターは道具にすぎないから、コンピューターを使っ
て何をやるかという目的を見つけられるような教育を目指すべきだよね。

コンピューター技術は毒にも薬にもなる。
薬になれば発火^h^hハッカー、毒になればクラッカー ってなぐあい。
毒にするか薬にするかは動機付け次第。

せっかくいいものもってんだったら、薬にしてあげないともったいないよね。

   瀧本  満  "TAKI"    takimoto at miki-net.or.jp




More information about the Kansai-pm mailing list