[kansaipm] 8月のイベント

Tomohiro FUKUHARA tomohi-f at crl.go.jp
Sat Aug 12 00:15:39 CDT 2000


福原です.どうも

From: mutoh at info.nara-k.ac.jp

> 武藤@奈良高専です.今日はお休みにしちゃお;p
> 
> 僕が最初に使った時はUUCPだったので,1日1通の文通でもアクティブだと
> 言われたもんです;)

最近はメール機能付きの携帯電話があるから,いつでもメールを
書けますし,個人のメールの頻度も社会全体の流通量も増えている
んでしょうね.(^^

> 個人的にはいろんなタイプの言語をちょこっとづつ触らせてあげたいなぁと思い
> ます.あとは自分でなに使うか選んでもらえばいいので.
> # 社会の要請なんてしったこっちゃありません;p

是非,いろいろな言語を触らせてみてあげて下さい.(^^

> 最近,FreeBSD Inc.のJordanさんとK*BUG主催の飲み会;pでお話する機会があっ
> たのです.親馬鹿を装いながら,娘(1歳6ヵ月)の写真を見せて,
> 	「娘をhackerにしたいんだが,どんな言語を教えるべきだろうか?」
> と聞いたら,
> 	「Basicみたいな単純なのがいいのじゃない?」
> とかまくしたてられて,理解不能だったり(^-^;)
> で,後日メールで聞くと,シンプルな言語からステップアップして言った方が,
> なぜその概念(構造化/オブジェクト指向など)が必要なのか理解できるよね.
> という話みたいでした.

なるほど.学習という観点から,初めは構造・概念のシンプルな
計算機言語が良いというお話ですね.子供に計算機言語を教える
ということを考えると,私も構造・概念のシンプルな言語が良いと
思います.

子供のための計算機言語って何かあるんでしょうか?
LOGO でしょうか?.最近だと,(名前は知らないのですが) 
LEGO MindStorm のビジュアルプログラミングでしょうか?

年齢に応じて教えられる言語があるような気がします.
例えば,小学生にいきなりC を教えるのは大変ですよね.(^^;
C は中学生くらいにならないと難しいのではないでしょうか?
Perl も結構難しいかも.(^^;

> 実際,わたしはPC-6001というコンピュータから入った人なので,Pascalに出会っ
> た時はそれなりに衝撃がありましたし,オブジェクト指向も(使わないけど;p)そ
> うだよねってのは理解できた幸せな世代だったりするのです.
> 
> で,新たにこの世界に入って来た学生に歴史をなぞらせるべきかどうかってのが
> まだどっちとも言えない状態なのです.

言語の歴史も知識として知っておいた方が良いと思います.
ただ,過去の言語という意味で簡単に紹介する程度で良いのでは
ないでしょうか?興味があればきっと一人で勉強すると思いますし.

> 同じ学科の先生でも
> 	「1つは使える言語作りたいから,言語はC」
> とかいう人もいるので…

なるほど.計算機を使ってプログラムする上で基礎になるのは
今の所Cですね.(アセンブラ言語,機械語は置いておいて(^^;)
確かに機械の制御をやろうとしている人にPerlを教えてもあまり
嬉しくないですものね.
# うまくモジュールを使うと出来ないこともないでしょうが‥

まあ,Perlという言語があるということだけでも伝われば
御の字ですね.(^^
---
Tomohiro Fukuhara (kroonyao at mail.goo.ne.jp)



More information about the Kansai-pm mailing list