[kansaipm] 最初に教える言語

Tomohiro FUKUHARA tomohi-f at crl.go.jp
Fri Aug 11 22:47:02 CDT 2000


福原です.サブジェクトを変えました

From: yu hashimoto <yuhashimoto at hi-ho.ne.jp>

> 橋本優@今はCOBOL2perl

遅れてしまいましたが,COBOL2Perl 面白そうですね.

私の周りにも過去にCOBOLを勉強したことがあったけれど,
Perl は知らないという人がおり,そういう人にPerlを
教えてあげるのに丁度良いですね.COBOL とPerl のコードを
比べることで両者の違いに気づきますし.

http://search.cpan.org/ にてCOBOL というキーワードで
検索した所,ヒットしませんでした.同じくsearch.cpan.org の
トップページからLanguage Interfacesというカテゴリを見ても,
以外にもCOBOL はないみたいですね.(見落としていたらごめんなさい)
Perl モジュール/スクリプトとしてCPAN に登録すると
きっと幸せになれる人がいると思います.(^^

もしよろしければ,COBOL2Perl のお話を勉強会/セミナーの時に
聞かせて頂けないでしょうか?(^^

> 私の経験では、2つ目の言語を知ったとき、これほど違うのかとい
> うことに唖然。初心者に2つは、「二兎を追うもの」で、無理でし
> ょう。3つ目はすんなりと

言語もいろいろあり,各々に特徴があって面白いですね.

> オブジェクト指向は、それほどむずかしくはありません。大きなプ
> ロジェクトをやる場合、「楽だから使う」 で、いいんじゃ。即ち、
> 最初から教えなくても、いえ、教えても、覚えないと思います。
> 何故って、10本や20本のプログラムでは、使わない方が、楽に
> できそうです。

確かに.目的に応じて言語を選択するということが大事ですね.

> > 最初の導入としてはPerlはどうなんでしょうかね?
> perlに最近はまっている私としては、推薦します。難点は、型定義
> が、あいまい(柔軟?)なので、次に Delphiとかやったら、苦労
> するでしょうね。

型定義を言語側(コンパイラ?)が自動的にやってくれるのは利点と
欠点を含んでいますね.利点としては,人間が計算機の事情(型)を
気にすること無くプログラムを書けるという点.欠点としては,
人間が型を忘れていい加減にプログラムを書いてしまい,
「動いているように見えて実はバグを含んでいる」というプログラムを
書いてしまう危険性があるように思います.
# 書いていてだんだん怪しくなってきた(^^;

計算機言語に詳しい方,型定義の利点と欠点について教えて頂けませんか?

> 突然、辛辣な文章ですみません。

いえいえ,こうしてご意見が出ることが重要ですから
今後ともよろしくお願いします.(^^
---
Tomohiro Fukuhara (kroonyao at mail.goo.ne.jp)



More information about the Kansai-pm mailing list