[Tokyo.pm] win32-perl-j mailing list archive
harada goichi
goichi @ mb.kcom.ne.jp
2000年 3月 23日 (木) 07:56:01 CST
こんばんは、吾一@ちょっと弱り病です。
えっと、すいません暴走しました。
りゅうち様、このスレッドの一番最初のメールは
お読みになられておられますでしょうか?
要約すると、
>one liner CGI作成中に実験で作ってみました。
>http://tokyo.pm.org/doc/win32/
>です。
と、 ワンライナーCGIに全文検索を付けたら良いな~って事
の練習として、jperl-win32じゃなくて「perl-win32-j」
(田口様突っ込みありがとうございます)
のアーカイブを作ったのです。
そこにタイムリーにperl-win32-jで
「過去のアーカイブってありますか?」
の質問があったので暴走してしまいました。
Tetsuya Ryuchi wrote:
>
> りゅうちです
> 対象のリストが 私がわかっていないので いままでの経験上の一般論的
> なことを言うと その MLに投稿された記事は 投稿者が権利を保有している
> と考えることができ、 過去のメールを公開するには 過去全ての投稿者に
> 対して 公開の是非を確認し、拒否されたメールは 公開しない様にしなけれ
> ばなりません。
>
> MLの運用元が OK と言ったから という理由で過去のメールを公開すると
> トラブルになる可能性があります。
うぅ、この辺の可能性は全く考えてませんでした。
Tetsuya Ryuchi wrote:
>
> りゅうちです
> あぁ Subject: に書いてありましたね... win32-perl-j のことなんですね
>
> win32-perl-j は 眺めているだけ (subscribeされていても 内容は読んで
> いないに等しい (^^;;) なので その ML内で合意が取れているのでしょうか?
はい、perl-win32-jの事です。
更に、上記のとおりperl-win32-jメーリングリストに改まって提案している
わけではないです。
> ML のポリシー というのは ここ tokyo-pm-list のことだと思っていたし、
> 公開するのは ここで集めた one liner のことが対象とだと思っていました
> ので activestate社のことが出てきたので わからなくなっていました。
申し訳ないです。
tokyo-pm-listの話とは全然関連ないです。
そして、win32-perl-jの方で実は既にアーカイブがあるのを
教えて頂いてかなりガーンときています。
newsの方は過去ログから存在を知っていましたが、
全然繋がらないのと個人的にnewsにアクセスしにくい環境
なので、考慮していませんでした。
lyrisもあるのは気が付かなかったです。
結構探したつもりだったのですが、リンク張られてないような
気がするのは気のせい?
くぅ~、なんかやる気をバリバリ空回りさせているみたいで
ちょっと悲しい気分になりました。
--
---------------------------------------
Goichi Harada
E-mail goichi @ mb.kcom.ne.jp
Tokyo-pm メーリングリストの案内