[Tokyo.pm] Re: March meeting memo
harada goichi
goichi @ mb.kcom.ne.jp
2000年 3月 14日 (火) 09:06:41 CST
こんばんは、吾一です。
maeda @ tokyo.pm.org wrote:
> o webmaster @ tokyo.pm.org
> りゅうちさん、前田は確定。その他に立候補はいなかった。吾一さん
> には入ってもらった方がよいという声あり。
はい、喜んで。
でも今のところは、単に直接メーリングリストに
流れる前に一段階フィルターを挟むためのものですよね?
それだったら、皆さん奥ゆかしい方が多いようなので推薦です。
小西さん、渡邊眞起さん、岩本さん、
伊藤さん、小山さん、中谷さん
以上、パスワードを知っている(知ってしまった?)人
それに、岡部さん、宮田さん、木村さん、松本さん
おそらく「今、少し忙しいけど暇が出来たら何かやりたい」と
思っている方達だと思うので明示的に辞退のメールが
無ければ本人に断り無くWebAdminに入れてしまうのはどうでしょう?(笑)
他にも推薦したい方がいますね~。
> o Tシャツ
> モノは渡したけどお金を領り忘れちゃった
> きわもぽ
> まだ渡していない方々---モノはjus事務局に置かせてもらっています。
> 岡部、伊藤、こにし、川合、中谷
受け取りがまだの方、焦らなくてもOKですよ~。
一応、3ヶ月は保証しますが使い道は色々と考えてありますので~。(笑)
> o one-liner
> あとはリンク張ればいいんじゃないですかねえという話でまとまった。
> 担当は吾一さんかな?
御意
> o スカウト大作戦(吾一)
> 意味不明(笑)。吾一さんに確認する。
ぐははははは、確かに!!
確か、
「スカウト」 => 「偵察とか探る人」 => 「スパイ」
=> 「スパイ大作戦」 => 「スカウト大作戦」
の連想が働いたような気がします。
う~む、多分「作戦をたてたい気分」だったのだと思います。
確か、前々回の例会の時に、
「Perlに興味を持っている方でもPerl Mongersは自分に関係ない
と思っている方が結構いそうだ。
それだったら、一緒に活動しませんか?ってこちらから誘ってみよう。」
との案が出てませんでしたっけ?
それの事です。
> o YAPC::Japan
> このままだと話が立ち消えになるという危機感アリ。どうしましょ。
> やりたいという声だけは確認した。jusにヘルプを請うと話は進むが、
> それでよいかどうか。
そうですね。
それと、YAPC 19100がどんな感じであるのか、
色々とアンテナを伸ばして探っておきませふ。
--
---------------------------------------
Goichi Harada
E-mail goichi @ mb.kcom.ne.jp
Tokyo-pm メーリングリストの案内