[Tokyo.pm] Re: 書評 入門Perl/Tkについて
harada goichi
goichi @ mb.kcom.ne.jp
2000年 2月 17日 (木) 09:17:05 CST
こんばんは、吾一です。
Yoichi Miyata wrote:
>
> 宮田です。
>
> ちょっと補足させてください
>
> 2000/02/17 02:23:46 頃届いた harada goichi 様の
> 『Re: [Tokyo.pm] Re: 書評 入門Perl/Tkについて』メールより
>
> >「良い所を見つけて誉める書評」って本当に
> >書くのが難しくて、途中で諦めたんですぅ~。
>
> 例会の時も話しましたが、提灯記事を書けというわけではありません。
> ただ一読者として製品紹介記事や書評のようなレビュー記事を読んだと
> き、最初から最後まで欠点を挙げているものを読むと気持ちが悪くなる
> ということです。
>
> またこれは編集という職業に携わっている者としての経験からなのです
> が、欠点を見つけたり、その欠点を酷評することはわりと簡単なこのの
> ようです。筆が進むとでもいうのでしょうか欠点はスラスラと書け、そ
> の分量も多くなりがちです。よいレビュー記事は、良い点と悪い点をバ
> ランスよく書けているものだと思います。レビュー記事などを書き慣れ
> ていない人がバランスよく書くためには良い点を多く探すつもりで書く
> と良いのではということです。
>
> ちょっと例会のときは説明不足だったかもしれません。すみません。
あ、申し訳ないです。語尾に他意はなかったです。
(敢えて言うならば愛らしさを表現?)
宮田さん幹事、お世話さまです。
0:00現在の参加状況です。
1.岡部
2.山本@kansai.pm
3.りゅうち
4.佐藤@東芝
5.渡里
6.宮田
7.前田
8.こにし
9.川合孝典
10.小山
11.田口
12.伊藤
13.ヨシダ
14.木村
15.きわもぽ
16.中谷
17.原田吾一
# 個人的には、YAPCのお話をカズンズさんに
# お聞きしたいと思うのですが、お忙しいのでしょうか。
--
---------------------------------------
Goichi Harada
E-mail goichi @ mb.kcom.ne.jp
Tokyo-pm メーリングリストの案内