[Tokyo.pm] Logo & Card 2
harada goichi
goichi @ mb.kcom.ne.jp
2000年 4月 3日 (月) 10:22:21 CDT
再び、吾一です。
Takefumi Kimura wrote:
>
> 木村です。
>
> 名刺&ロゴですが、もう少し追加してみました。
>
> http://tokyo.pm.org/download/index.html
> # 名刺6~名刺9は、仕事のお仲間のデザイナーな方に作ってもらいました。
>
> 個人的には、6番、7番がお気に入り。
見ました~。お疲れ様で~す。
コンセプトが色々とあって面白いですね~。
6番は日の丸でしょうか?
ちなみに、メーリングリストではあまり意見が出ておりませんが、
grep "KIMURA_*gif" したら、 400件以上のアクセスがあるようで
ビックリしました~。
(シャイな人が多いのか!?)
> 今、アップしているもの全てに共通することですが、会社とかの名刺と違って、
> 住所などがないので、ちょっと寂しいような気がするのは気のせい?
代わりにラクダが!!
> 私的には、ワールドワイドで使用するからこそ、カタカナが良いかなって
> 思ってます。(英語表記書いていれば)
> 「日本だと、こういう風に書くんだー」とか他の国のひとに思って
> もらえそうな気がします。
> 自分が、読み方が全然わからない国ののWEBページをみたとき、英語表記を
> 見てなんとなく、その言葉の意味がわかったりするから...
なるほど、そういう考え方もできますね。
漢字だと、中国や韓国にもあるからカタカナ?
> PS.
> いま、手元に印刷したヤツがあるのですが、ブラウザで見るとの
> 印刷したものをみるのでは、ずいぶん印象が違います。
>
> 今度の例会のとき、印刷したモノを持って行きますね。<忘れなければ...
おお、楽しみです。
それで、デザインについては投票CGIでも設置しましょうか?
でも先日、宮田さんに見せていただいたメールを読むに、
オライリーUSの方も初めての事で戸惑っていて、
「とりあえずどんな物か見せて下さい」
とおしゃっているような雰囲気が感じられました。
それゆえ、最終的にどれを採用するか決定しないでも
「今の所、これだけ候補があるんだけど」
って感じで答えれば良いのかとも思うのですが如何なもんでしょう?
PS
関西PMでは名刺計画はどうなっておりますでしょうか?
--
---------------------------------------
Goichi Harada
E-mail goichi @ mb.kcom.ne.jp
Tokyo-pm メーリングリストの案内