[Tokyo.pm] Re: Open Source Matsuri '99 in Akihabara

hiroyuki oyama oyama @ crayfish.co.jp
1999年 10月 9日 (土) 11:01:05 CDT


クレイフィッシュの小山@風邪引いてダウン です。ちょい長いです。

ご指名とあらば働かして頂きまっせ♪
Perl によるデータベースアクセスについてですね。セミナーに参加さ
れる方々のバックグラウンド(客層ともいう)が良く判らないのです
が、少しネタ出しして見ました。

DBI の概要と API の解説は最低限必要ですが、「internet のダクト
テープ(糊)」の「持って帰って使える実例」として Microsoft製品
との連動を前に出してはどうかと考えています。
ex...
  Microsoft Access の顧客データを元に定型メールを送信
  (DBD::ODBC + Net::SMTP)
  アンケートメールを Microsoft Access へ直接取り込む
  (DBD::ODBC + Net::POP3)
  # あら? Microsoft Access ばっかだ (笑)
  # Net::*が入ると焦点ぼけちゃうかなぁ

吾一さんのおっしゃる通り DBI を使う最大のアドバンテージである
「どの RDBMS でも同じ API」って話しも必要が有りますね。各例は
 Access -> PostgreSQL,Oracle etc..へ簡単に移行できるよって感じ
に。んー PostgreSQLで遊んどかなきゃ。

また糊の極めつけな例として、至る所で聞かれる「Linux から
Microsoft の RDBMS にアクセスしたい」って声へのソリューションと
して(裏技?)
  Perl+DBD::Proxy   +   DBI::ProxyServer+DBD::ODBC
を紹介できたらなぁと考えています。
___

Tokyo.pmのブースで各プラットフォーム毎の
  * Perlの入手先
  * インストール手順(ActivePerl,MacPerl,RPM  etc..)
  * モジュールのインストール手順(PPM,CPAN.pm etc..)

などをまとめた資料を配布or提示してもらえたら良いなぁ、と勝手に
夢膨らましてます。タイトルはもちろん「できる Perl」 (嘘)
# CPAN の module 一覧(サマリ)付きだったらもぅ最高

上記とのからみで「Perlでこんなこと出来る?」とかの質問を受け付
ける「質問箱」なんかを置いて見るのも楽しいかと。その場で答えな
くてもあとで Mail や Web に掲示してあげたり。

そうそう Pyuuta.pm が JDE::Pyuuta.pm として生まれ変わりました。
____
hiroyuki oyama [mail: oyama @ crayfish.co.jp]
[work?: http://Crayfish.CO.JP/]
[JDE::Pyuuta.pm: http://www.glay.ne.jp/~hoyama/jde/]
$JDE::Pyuuta::VERSION = 0.07  debut!



Tokyo-pm メーリングリストの案内