[kansaipm] 若いうちに教える言語 (Re: 8 月のイベント )

IWAI, Masaharu css at geocities.co.jp
Wed Aug 16 17:53:49 CDT 2000


岩井です。

引用順序変えました。


Subject: Re: [kansaipm]若いうちに教える言語 (Re: 8月のイベント  )
Date: Wed, 16 Aug 2000 03:57:06 +0900
TAKI(瀧本 満) <takimoto at miki-net.or.jp> wrote:

>> とりあえずは、必要なレベルの知識の伝達でしょうか?
>> # 必要なレベルってのも曖昧ですが(^^;
>
>曖昧になっちゃうのは、その人それぞれで目標が違うからだよ。
>必要なレベルという話は、目標が決まってからの話なわけで、
>必然的にそうなっちゃうので、曖昧になるのは無理は無いでしょ。

ですね。
ただ、学校教育として教えておくべき範囲などが難しいですね。
とりあえず、メールの送受信、WWWの利用方法、WWWを用いた
情報収集の方法、などは小学校高学年ぐらいで教えるのも
良いかな、と思います。
プログラミング言語自体は、中高生あたりかなぁ...よくわからないけど。

でも
>知り合いの大学教授が嘆いてました。
>「小学生にコンピューターなんて教える必要ないよ。そんなことよ
>りちゃんとほかの勉強を教えてくれないと困る。分数の計算もろく
>にできない学生がたくさんいるんだよ」
>ってね。
も大問題ですよね。
確か、2002年だか3年だかの改定で、算数とか数学の時間を
従来より削減することになってたような...


>いつでもコンピューターが使える環境が手に入ると、先生が何か方
>向付けをしてやらないかぎり、子供は自然と面白い方向へ走っちゃ
>うもの。
>ただ、それが望ましい方向であるとは限らないわけで、そのへんを
>ちゃんとコントロールしてあげるのが先生の仕事なわけです。
>でもこれが一番むつかしいでしょう。

御意。
これ、かなり難しそうですね。道徳的なことも関連してくるのかな?
# 小学生時代には、道徳とかいう授業は半ば形骸化してたような...
そもそも、現状ではコンピュータを使える先生自体も少ないとか。
# この夏休みに研修をやっているらしい。
あとは、情報科という科目の教員を養成していくみたいです。


# って、Konsai.pm的には、かなり話がそれてしまいました。すみません。


>ここに集まっている人はPerlで何かをしたいという、何か の目的を
>もっていらっしゃるはず。だから、それを例として紹介するだけで
>もけっこう参考になったりするものです。
>その中から、自分に必要なことのヒントを見つけ出せればいい。
>ま そんなところでしょ。

これ、いいですね。
Kansai.pm内部だけのイベント(セミナー?)としてやるのも良いですね。
やりましょうか?


>#宴会だけが目的だなんて論外です。

(^^;
いや、まあ、当然なんですが。
宴会でPerlの話とかをする、というのが目的なのはアリかなぁ、と。
そういう場合も、決して「宴会*だけ*」ではなく、セミナーとかの
活動も含めて、でしょうし。


>だいたい言語そのものを覚えたってあまり意味は無いですね。
>いかに、その言語を使うか? というところです。

ですね。
ただ、これも鶏が先か卵が先か、という話で、極端な例ですが
OSを作ろう、と思ってPerlをやったって仕方ないわけで。
# PerlでOSを作ろう、なら全然問題ないですけど。実際ある(いる?)らしいし。

ああ、そうか。
各言語の大まかな特徴を掴んだ上で、何をしたいか。
で、その為にはどの言語が良いか。という話ですか。
確かにそうですね。何らかの目的が無ければ言語を覚えるのも
大変というか苦痛だというか。
# いや、そうやって覚えるのが苦痛ではない、という人もいるでしょうけど。


>それから、開発の方法論とか もろもろ考えてると、とりあえず難し
>いことはわかんないけど、なんでもいいけど 早く目的を達成したい
>という、なりふりかまわぬ向きにはとりあえずPerlがいいかも?
>#…というとちょっと誤解をうけそうですが

わかります。確かにそうですね。


>汎用的な言語ほど いろんなOSで動くので、その環境に合った使い方
>なんかはけっこう参考になるかもしれないですね。

ActivePerlのWin32関係のもいろいろ便利らしいですし。


>採用する側、というか受け入れる側からすると、コンピューターに
>対する センス っていうんでうか? システム的な考え方っていうん
>ですか? まあ そんなものが無い人が来ちゃうと最悪です。
>こちらも新しいことを全て教えきれるわけじゃないので、面倒みき
>れないわけです。
>自分でいろいろ貪欲に新しい知識を吸収できない人はこの業界では
>生きていけませんからね。

遷り変わりが早い業界ですから。


>> やはり、如何にして興味をもたせるか、でしょうか。
>
>でしょうね。
>といってしまえば話は終わってしまうので、kamsai.pm的な何か目標
>があれば、これからやってくる人のための参考にならないか?
>と思います。
>
>順番は違うかもしれませんが・・・
>
> ・目的をはっきりさせる
> ・方針を決める
> ・目標を定める
> ・マイルストーンを設定
> ・具体的な方法論の言及
>
>の順での議論ができないと、単に猫の集会的なもの以上にはならな
>いでしょう。

ですね。
ただ、単に猫集会的なもののレベルで満足する人がいたって良いし、
宴会だけが目的の人がいたっても良い。こういうコミュニティは
そういうものかな、と思ってます。Kansai.pmの人々が唯一の目的を
持つ必要性は全くない、と。
その辺を鑑みた上で、TAKIさんのおっしゃることは十分にわかりますし。
僕もそういう意見に賛成です。
Perlというものを通して、コンピュータの面白さを伝えることが
できるといいなぁ、と思います。



いわい / css at geocities.co.jp



More information about the Kansai-pm mailing list