[Tokyo.pm] Shibuya.pm テクニカルトークのご案内
Tatsuhiko Miyagawa
miyagawa @ edge.co.jp
2003年 3月 20日 (木) 03:40:52 CST
# このメールは転送自由です。
2003年4月1日東京渋谷にてPerlに関する無料セミナーを開催致します。
皆様の参加をお待ちしています。
===========================================================
Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク #2のご案内
===========================================================
Perlを活用するためのTips・応用例などの講演を無料で行ないます。
参加にあたって事前に参加者登録をお願いしておりますが、事前の
登録をされなくとも当日直接会場にお越しくだされば受講できます。
ただし定員に限りがありますので、なるべく事前の登録をお願いし
ます。
開催概要:
---------
開催日時: 2003年4月1日(火) 19時~21時
場所: 東京都渋谷区代々木神園3-1
国立オリンピック記念青少年総合センター
センター棟1階 108号室
http://www.nyc.go.jp/
参加費: 無料
定員: 約40名
詳細: http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200304.html?seemore=y
プログラム:
-----------
現在確定しているプログラムは下記のとおりです。
# 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。
1. "Inlineで遊ぼう" いけべともひろ
2. "Perl用Webアプリケーションフレームワーク考察" 吉田裕美
3. "Perlでネットワーク管理" 台場圭一
4. "はてなダイアリーの裏側見せます" 近藤淳也(from 京都)
また現在#3以降のTech Talksスピーカを募集中です。15分から20分程度でお話
いただけるネタをお持ちの方がいらっしゃいましたら、お気軽に
<chair @ p5ee.net>までご連絡ください。
事前登録について:
-----------------
登録いただけない場合でも当日直接会場へおこしいただければどな
たでも受講できます。ただし確保している会場が40名分の部屋なの
で、場合によってはお断りする場合もあります。
事前登録は下記のURLからお名前とメールアドレスをsubmitしていた
だくだけです。
http://shibuya.pm.org/register/200304/
問い合わせ先:
-------------
本イベントに関するご意見、ご質問などありましたらご遠慮なく下
記のメールアドレスへお問い合わせ下さい。
問い合わせ先: chair @ p5ee.net
Tokyo-pm メーリングリストの案内