[Tokyo.pm] BSD Mag. vol 17 原稿
Tetsuya Ryuchi
ryuchi @ ryuchi.org
2003年 8月 17日 (日) 23:36:04 CDT
りゅうちです
BSD Mag. vol 17 に掲載する予定の原稿を作りましたので、お送り
します。
実は LL Saturday の頃が〆切だったので... 次は校正で、多少の
修正が可能な程度です... すみません
=========================================================
Tokyo Perl Mongers
Lightweight Language Saturday
こんにちは。Tokyo Perl Mongers メンバーのりゅうちです。
今回は、Tokyo Perl Mongersの他、軽量言語を使う有志が集まり、8月 9日 渋谷区において開催された Lightweight Language Saturday (LL Saturday)の様子をレポート致します。
当日は、強い台風が関東地方を直撃し通過する最中という、まさに嵐の中での開催となってしまいました。交通機関も台風による影響で乱れており、心配しておりましたが、それでも 参加者、発表者、スタッフなど合わせて総勢 200名余りの参加を頂き、無事に開催することができました。
個別に開催されていた、勉強会、カンファレンスなどのイベントと違い、これらの言語を一堂に会してのカンファレンスは、他になく、それぞれの言語についても知る良い機会になり、開催して良かったと思っております。
当日のプログラムや配布された資料は http://ll.jus.or.jp/ から参照することができます。このWebページは、イベント終了後も、残してあります。執筆時点では、配布資料を Webから参照できるように作業を進めておりますが、この号が出版されるころまでには、全て Web から参照できる様になっているはずです。
9時30分より開始した受付では、多くの来場者の対応に追われ、開始予定時間を少し遅れらせるハプニングがありましたが、その後は、大きな混乱もなく 概ね 順調にプログラムが進行し、無事に終ることができました。
LL Satuday が終了したあとは、会場の近くにて有志による懇親会が開催されました。懇親会では、参加者やスタッフを含めた交流や、プレゼント大会などで盛り上がりました。
出版各社にもご協力を頂き、休憩時間内では、まだ書店に並ぶ前の書籍を含め、関連書籍が特別価格での販売も行われ、書籍販売コーナーも賑わっておりました。
最後になってしまいましたが、多くの方の協力のもと、素晴らしいイベントが開催できたと思います。関係各位にこの場をお借りして、お礼を申し上げます。
表1 Lightweight Language Saturday
イベント名称 Lightweight Language Saturday (通称 LL Saturday)
開催 Lightweight Language Saturday 実行委員会
協賛 (株)アスキー、かさいらく、東京Perl Mongers、
日本Pythonユーザ会、日本PHPユーザ会、日本UNIXユーザ会
後援 RBB TODAY、 @IT、 (株)エスアイビー・アク
セス、 (株)オーム社、 (株)オライリー・ジ
ャパン、 (株)技術評論社、 C Magazine、
(株)テックスタイル、日本Linux協会
主な内容 カンファレンス、展示即売会
開催時期 2003年 8月 9日(土曜) 10:00~17:00
定員 200名
(敬称略・50音順)
写真 1 Lightweight Language Saturday の様子
http://www.inet6.org/perl/DSCF0005.JPG
写真 2 Lightweight Language Saturday の様子 (休憩時間)
http://www.inet6.org/perl/DSCF0011.JPG
写真 3 休憩時間中、にぎわう 書籍販売コーナー
http://www.inet6.org/perl/DSCF0010.JPG
=======================================================================
Tokyo-pm メーリングリストの案内