[Tokyo.pm] April meeting memo
OKABE, Keiichi
okabek @ beige.ocn.ne.jp
2000年 4月 22日 (土) 02:02:09 CDT
岡部です。4月例会メモを書いてみました。いつもより記憶があいまいで
よく覚えてません。 なぜ? ビールそんなに飲んでないのに~ (TT)
-----
2000/04 Tokyo.pm 例会メモ
1. 日時: 2000/4/22 17:30- 23:00
2. 場所: 神楽坂もんじゃ
3. 出席者: 前田、中谷、歌代、桃井、りゅうち、伊藤、
吾一、山本、木村、張、川合、松本、岡部 (全13名、前田さん遅刻 (^^; )
4. 議題:(あまり進まず (^^; 、3月の議題の項目と追加を書いています)
- WebMaster
りゅうちさん、前田さん、吾一さんのほかに木村さん(だったよね?)追加。
- 名刺
表を英語に、裏は4枚併せるとらくだの絵が完成する日本語
投票CGIを吾一さん作成
- Tシャツ
無事全員に配布完了
- perldoc オンデマンド
木村浩一さんにWeb上のドキュメントの使用許可を聞く(担当前田)
- one-liner
今日のワンライナーから「今週のワンライナー」に変更する。
# CGI はもうできてるんでしたっけ?
- スカウト大作戦
話がなかった
- MLポリシー
特に話はなかった
- 国内のPerl情報リンク集
特に話はなかった
- YAPC::Japan
JUSにヘルプを請うことになった
# 話題について、特に話はなかった
- Perl用語集
特に話はなかった
- 雑誌連載
Computer Todayからの連絡は特にない。やりたい人がでたらそのときスタート
- サーバの領域確保
pm.orgのディスク使用量を少なくするために、他のサイトを借りてtokyo.pm.orgから
リンクを張ることに。借してくれるのは桃井さんでしたっけ?
領域を確保したらCGIをそこで起動?
5. 次回
しきりにお好み焼きを食べたがっていた松本さんの意見でお好み焼き。両国近辺。
6. そのほか
- 前田さんがいないと話が進まないよぉ~
- 「復活 TK-80」の話題
- Perl認定制度を作ろう!?
- Perl で俳句(TPJに載っているような英語のHAIKUではないもの)が作れないか?
utf8使ってね
- perl 5.6のutf8周りにはバグが多いらしい
p.s.
前田さんから聞いた話を思い出してやってみたけど再現できません。
C:\>perl -MJcode -e "print unpack(qq/H*/,Jcode->new(qq/あ/,sjis)->utf8)"
e38182
C:\>perl -MJcode -e "print unpack(qq/H*/,Jcode->new(qq/い/,sjis)->utf8)"
e38184
C:\>perl -Mutf8 -e "$a = pack(qq/H*/,qq/e38182/);$b = pack(qq/H*/,qq/e38184/);pr
int unpack(qq/H*/,$a.$b)"
e38182e38184
C:\>perl -Mutf8 -e "$a = pack(qq/H*/,qq/e38182/);$b = pack(qq/H*/,qq/e38184/); $
c=$a.$b; print scalar(split //, $c)"
2
となりますが、違いますか? たしか$a,$bにutf8で「あ」「い」をいれて $a.$bを出力
すると文字化けするということだったと思ったんですが....
---
use Tk;$c=tkinit->Canvas(-height=>50,-width=>100)->pack;$a="15115155,223342,
2343,3335,24254544,6163,5292918185,53939484,7273,6465757464";$a=~s/\s//g;
map{s/(\d)/sprintf("%s,",$1*10)/eg;$c->createLine(split /,/,$_)}(split /,/,$a);
MainLoop; #okabek @ beige.ocn.ne.jp
Tokyo-pm メーリングリストの案内