[Tokyo.pm] jus Benkyoukai

Tetsuya Ryuchi ryuchi @ ryuchi.org
1999年 9月 5日 (日) 21:38:17 CDT


  りゅうちです。

> jusの勉強会でやったことがないもののうち、今回上の予定に入れてい
> ないものには、
>   o 正規表現
>   o eval/dieによる例外処理
>   o signalハンドリング
>   o ファイル処理(open、opendir、ロック、IO::Handle、一時ファイル)
>   o ネットワーク通信(socket, bind, listen, connect, accept)
>   o マルチスレッド
>   o DBMによる自力データベース
>   o 外部のデータベース(Oracleなど)との接続
>   o PerlによるCGIプログラミング
>   o TkによるGUI
>   o 本格的(?)OOプログラミング
> くらいがありますかね。eval/dieは今回やってもいいかなあ。それでリ
> ファレンスにかける時間が減ってもつまらないしなあ。
(snip)
> Tokyo.pmに、上に挙げたような内容について「おれに話させろ」という
> 人はいませんか? jusでギャラなしで気楽に話してもらう方法と、オラ
> イリーのチュートリアル講師として、十分な教材を作るかわりにギャラ
> をもらう方法がとりあえずあります。

  ふむ… どれも興味のある分野ではあります。  「話させろ」という
レベルでないのですが… 上記の中で 使ったとこがあるのは 
  下記の2つかな? ファイル処理は CGIのプログラムで必要で使っている
程度か…

>   o ネットワーク通信(socket, bind, listen, connect, accept)

  これは実験的にスケルトンの サーバプログラムを書いた。
  意外に簡単だったので 驚いた記憶がありますです。 で スケルトン
が出来たところで 実行部を作ろうとしたら、 上司からストップが掛
かって、やめた…
  なので 本格的なことはやったことがない… (^^;

>   o PerlによるCGIプログラミング

  だいたい CGIのプログラムは いつも perl で書いている。
  ほとんど モジュール等を使わずにごりごりやっている… (^^;

---

  あと、

  プログラミング技術に関するもの
    ・リファレンスに関すること
    ・OO プログラミング法
    ・変数スコープ
    ・モジュールの作り方/使い方

  実際の応用例に関するもの
    ・CGIでの利用とか
    ・サーバプログラム/クライアントプログラムの記述
    ・データベースへの接続

  というのは 分けて考えた方がいいのではないでしょうか?
  例えば リファレンスに関することが使われるのは 実際の応用例に関する
ものにあげたどれにも関係するし、 CGIでの利用をこなすには プログラミン
グ技術に関するもの のどの技術も役に立ちます。


(龍)
--
# From Tetsuya Ryuchi <ryuchi @ ryuchi.org> or <ryuchi @ hoge.org>
#   Powered By FreeBSD 2.2.8-RELEASE with PAO-19981225 on IBM ThinkPad 535



Tokyo-pm メーリングリストの案内