[Tokyo.pm] RE: 話題のタイトル
Matsubara, Atsushi
matsubara @ nby.com
1999年 12月 14日 (火) 10:27:04 CST
日経バイトの松原と申します。数日前からメーリング・リストに参加してます。
それで,「話題の」原稿の件なんですが,XMLのパートは岡部さんに快諾を
いただいたんですが,他のパートがまだ決まっていません。どなたか我こそは,
という方はいらっしゃらないでしょうか。
前置きの部分は私が自分で書くつもりなので,
後は
> (2)Perlで使うデータベース
> (3)正規表現と文字コード
> (5)Windows環境におけるPerl
が残っています。原稿料など,細かいことについてはちょっとここでは書きにくいの
で
直メールでやり取りさせてください。
よろしくお願いします。
日経バイト編集 松原
-----Original Message-----
From: OKABE, Keiichi
To: tokyo-pm-list @ happyfunball.pm.org
Cc: matsubara @ nby.com
Sent: 99/12/15 0:16
Subject: 話題のタイトル
岡部です。 Subject私の環境では読めなくなってたので、変更しました。
----- Original Message -----
From: Tetsuya Ryuchi <ryuchi @ ryuchi.org>
To: <tokyo-pm-list @ happyfunball.pm.org>
Sent: Tuesday, December 14, 1999 9:53 PM
Subject: Re: [Tokyo.pm] Fw: Perl$B$K$D$$$F(J
> ・Kyoto PM ってどうなっているの? → Akihabara perl mongers?
あいかわらず何にもデータがないですね。
> ・日経バイトの perl の記事の話し 話しをふってきた人が欠席... → 原稿料の使
途は?
ひょえ~、メーリングリストに参加されてるってことなんですが、
されてないのかな? Ccしておきます。
Perl-XMLに関してはこんな感じで依頼を受けてます。
> 1. PerlでXMLを扱う意味(XMLを扱うときにPerlを使うとどういういいことがある
か)
> 2. Perlで用意されているXML関連のモジュール (表が必要)
> 3. 簡単な例によるXML処理方法の紹介 (リストやXMLのツリーの図が必要)
>
> 多分,3.のところでDOMを使うものやGeneratorを使うもの,検索系といった複数の
例
> が必要になるのではないかと思います。
>
>
> 基本的な文章のスタイルは「だ,である」調です。
> 分量は23字/行×43行/段×2段/ページ×ページ数(3 or 4)になります。図表類
(プ
> ログラム・リストも含む)は1ページに1個か2個程度あるのが望ましいです。
ネタは新しく考えてるのがあるんですが、なかなか大変そう…
---
use
Tk;$c=tkinit->Canvas(-height=>50,-width=>100)->pack;$a="15115155,223342,
2343,3335,24254544,6163,5292918185,53939484,7273,6465757464";$a=~s/\s//g
;
map{s/(\d)/sprintf("%s,",$1*10)/eg;$c->createLine(split /,/,$_)}(split
/,/,$a);
MainLoop; #okabek @ beige.ocn.ne.jp
Tokyo-pm メーリングリストの案内