[Tokyo.pm] Encode-1.00 Released

takundo togawa takundo @ nifty.com
2002年 4月 1日 (月) 09:19:16 CST


 弾さん
ご返答ありがとうございます。

Dan Kogai さんは書きました:
>豊川さん、
>On Sunday, March 31, 2002, at 08:55 , takundo togawa wrote:
>> はじままして
>> 弾さん。
>> 登川といいます。
>>
>> ごくろうさまです!
>> さっそく使ってみたいんですけどどうやったら手にはいりますか?
>
>   Perl5.7.3以上が必要です(というのか、Perl 5.8.0以降に標準装備です)。
>できれば開発中の最新版を(別名 breadperl)を入手した方がいいで
>す。Anonymous Rsync などで入手可能です。僕は
>
>   rsync -avz rsync://ftp.linux.activestate.com/perl-current/
>
> で取ってきてます。
> EncodeそのものはCPANでも入手可能にしてありますが、PerlIO Layer(これも
>開発中ですが、だいぶ安定してきています)との結びつきが強いので、少
>なくとも現段階ではPerl最新版を利用するのがよいでしょう。
>
やってみます。。
プロバイダには標準モジュールさえないそうなので苦しいですが・・・


>> これってMacのハングルって対応してないですか。
>
>   MacHangleは残念ながら未対応です。一番の理由は、MacHangleがUnicode
>のCompound Characterを多用していて(たとえば"Hangul"は完成形だと2文字
>ですが、これを H-A-N G-U-L と分解して表記しています)、そして残念ながら
>現段階でEncodeがモジュール生成に利用可能な Table Format (Tclの.enc
>ファイルとIBMのICNの.ucm)のいづれもが、Compound Characterの表記を
>サポートしていないのです(ゆえにサポートに入っているMacJapaneseも実は
>不完全)。
> ただし、内部的に Table を XS に生成する utility、enc2xs は、不定長文字
>から不定長文字への変換をすでにサポートしているので、要は Table をどう表記
>するかということになります。
> ファイルフォーマットが絡んだ問題のため、実装だけしてはいOK
>というわけにもいかず、しかし、現実的に<データ交換用フォーマット>
>としては、あまりMacHangulは使われていないということから、現在のところは
>保留状態になっています。
>

わかりました。
Encodeモジュールで使用する変換テーブルは弾さん個人の決定では
変えられないということですね。
(読み違えてたら指摘してください)


>  もう少し手伝ってくれる人を募集中。
>
へなちょこCプログラマーとしては無理ですねー
必要だからやりたいんですけどね。。


>Dan the (En|J)code Maintainer
>

/***********************************************/
takundo togawa 
(e-mail)  takundo @ nifty.com
(address) 東京都三鷹市下連雀5-9-4-301
(tel)     090-1790-8518
/***********************************************/



Tokyo-pm メーリングリストの案内