[Tokyo.pm] Re: libp

Shinya Hayakawa hayakawa @ flexsche.com
2001年 12月 14日 (金) 12:27:07 CST


こんばんは。早川です。

On Fri, 14 Dec 2001 10:33:19 +0900 (JST)
maeda @ tokyo.pm.org wrote:
> 早川さん> psh があるくらいだから、

あっ、そうだ pshでなくて pptです (^^;

> 早川さん> libc に対応する libp なんてのが
> 早川さん> あるのかななんて思ったのですが (^^;
> 
> カズンズさんの出番だ。
> ちょっと違うかもしれないけどPerlixってのが昔ありました。
> http://www.samag.com/documents/s=1273/sam05020009/
> Perlixでは単にlibcのかわりに/lib/perlがあるって書いてあります。

おぉ!方法が違うだけで、やりたいことは全く同じです。
僕の場合は、既存のCで書かれたプログラムを
機械的に Perlコードへ変換した時に
それが動く環境を用意しようと考えました。
C ライブラリ関数を一通り Perlのサブルーチンで作っておけば
なんとか動いてくれないかな、と思ってますが
かなり無謀かもしれません (^^;

詳しいことは ↓の Web上の日記で書いています。
http://www.freeml.com/ml_view.php?ml=tokyoalert&pg=115

> microperlがあります。
> http://www.samag.com/documents/s=1272/sam05030003/
> 最近のPerlはコンパイル時にminiperlではなくmicroperlを使うように
> なっているはず。5.7.0以降?

これは知りませんでした!
実は OSKit(*1) という環境用にコンパイルしたくて苦戦していたのですが
microperl は無事メイクが通りました。

ありがとうございました。

[1] http://www.cs.utah.edu/flux/oskit/

-- 
SH
hayakawa @ flexsche.com




Tokyo-pm メーリングリストの案内