[Tokyo.pm] YAPC::Japan

Tetsuya Ryuchi ryuchi @ ryuchi.org
2000年 2月 16日 (水) 01:15:10 CST


  りゅうちです。

> いいですね、ぜひやりたいです。
> 
> 会場は大学のキャンパス内に設置できるとうれしいです。会の運営に関
> してはjus(日本UNIXユーザ会)のノウハウが得られると思います。

 # 会場は 大学のキャンパス内になるのかな??


> カズンズさん> 返事ではもちろん日本語でもいいだけど、不明なところがあれば私に
> カズンズさん> 教えてください。だれか時間あれば、日本語に翻訳すると有難い
> カズンズさん> ことだと思います。
> 
> 誰もやる人がいなければ今日・明日の電車の中で私がやりましょう。もっ
> と早くできる人がいればまかせます。


> カズンズさん> As you may know, an alternative to O'Reilly's `The Perl
> カズンズさん> Conference' was launched last year. Yet Another Perl
> カズンズさん> Conference (YAPC) 1999 took place in Carnegie Mellon
> カズンズさん> University (CMU) and around 500 people attended.
> 
> 去年CMUでYAPCがあったのは知っていましたが500人も参加したのですか!
> そんなに規模が大きくなるとボランティアでハンドリングできるか怪し
> くなってきますね……。
> 
> Free on Freeが2回くらいあったと思いますが、何人くらいでどんな感
> じでしたか? > りゅうちさん?

  どちらも 150人くらいだったと思います。 ただ 1回目は 150人という
定員枠があって、あっと言う間に枠が埋まりました。 2回目は 枠がなか
ったけど、 たぶんタイミングや場所が良くなかったのだと思う。

  Free on Free そのものは発表と その質疑応答... BOFタイプ という
ものだと思います。

  Perl Conference の替りになる様なものだと 規模が大きいのではない
か 思っています。(これだと結構大変だと思う)
  2〜3時間程度以内の BOF形式のものなら とりまとめをしてくれる人さ
え居れば そう難しくないでしょう。

  INTEROP(幕張), Internet Week (今年は大阪だけど) などのイベント
に BOFとして参加するなら可能です。 初台にある ASCII本社地下でなら
相談してみます。 jusと共催にすれば 丸正ホールでも可能かも...

(龍)
--
# From Tetsuya Ryuchi <ryuchi @ ryuchi.org> or <ryuchi @ hoge.org>
#                 Powered By FreeBSD 3.4-RELEASE with KAME and PAO3



Tokyo-pm メーリングリストの案内