From maeda @ src.ricoh.co.jp Thu Sep 2 01:46:57 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] Perl Conference '99 Message-ID: <199909020646.PAA12767@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED$G$9!#(B $B%b%s%H%l!<$N(BPerl Conference$B$K9T$C$F$-$^$7$?!#5!Fb$d=I$K5"$C$F$+(B $B$i(BTokyo.pm$B$N$"$l$3$l$,$G$-$k$+$H;W$C$F=PH/$7$?$N$G$9$,!"7k6I$=$s(B $B$J;~4V$O&IJ$O$J$/(B($B:rG/$O(B5.005$B$,$"$C$?(B)$B!"(BPerl$B>pJs$H(B $B$$$&$h$j$O$*:W$jE*$J$b$j>e$,$j$NJ}$,Bg$-$+$C$?$h$&$K;W$$$^$9!#Lk(B $B$K(BTRON$B$H(BMars Attack$B$N>e1G2q$b$"$C$?$j$7$F!#Js9p$O$^$?DI$$DI$$=q(B $B$-$^$9!#(B jus$B$G(BPerl$B$NJY6/2q$r$d$j$^$9$,!"(BTom Chrischansen$B$N%A%e!<%H%j%"%k(B $B$,BgJQ;29M$K$J$j$^$7$?!#(B $B$"$H$O!"(BPerl Mongers$B$NK9;R!"(BT$B%7%c%D!"%9%H%i%C%W$r(B1$B8D$:$D%2%C%H$7(B $B$F$-$^$7$?!#8+K\$H$7$F(B($B>P(B)$B!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From goichi @ mb.kcom.ne.jp Thu Sep 2 10:34:07 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] Perl Conference '99 References: <199909020646.PAA12767@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <37CE98EF.1A079F47@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: > > 前田です。 > > モントレーのPerl Conferenceに行ってきました。機内や宿に帰ってか > らTokyo.pmのあれこれができるかと思って出発したのですが、結局そん > な時間は取れませんでした。 > > 今年は昨年ほどの目玉商品はなく(昨年は5.005があった)、Perl情報と > いうよりはお祭り的なもり上がりの方が大きかったように思います。夜 > にTRONとMars Attackの上映会もあったりして。報告はまた追い追い書 > きます。 お久しぶりです。色々とお話を聞かせて下さい。 楽しみにしております。 > jusでPerlの勉強会をやりますが、Tom Chrischansenのチュートリアル > が大変参考になりました。 勉強会でのPerlの中上級講座とは具体的にどのようなお話なのでしょうか? > あとは、Perl Mongersの帽子、Tシャツ、ストラップを1個ずつゲットし > てきました。見本として(笑)。 おお、とても見たいです。 「余談」 今、BeOSのマスコットを公募しているらしいのですが、 某キャラクターがTOPを独走中です・・・・・・・・。 これはマジなのでしょうか・・・・?? http://home.beoscentral.com/bestuff/polls-mascot.shtml -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From maeda @ src.ricoh.co.jp Thu Sep 2 20:16:17 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <37CE98EF.1A079F47@mb.kcom.ne.jp> (message from harada goichi on Fri, 03 Sep 1999 00:34:07 +0900) Message-ID: <199909030116.KAA00026@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED$G$9!#(B $B86ED$5$s(B> $BJY6/2q$G$N#P#e#r#l$NCf>e5i9V:B$H$O6qBNE*$K$I$N$h$&$J$*(B $B86ED$5$s(B> $BOC$J$N$G$7$g$&$+!)(B $B:#9M$($F$$$k$N$O!"(B o $BJQ?t$H%9%3!<%W(B - $BBg0h(B($B%Q%C%1!<%8(B)$BJQ?t(B - $B%l%-%7%+%k(B(my)$BJQ?t(B - $B%9%3!<%W(B - local o $B%j%U%!%l%s%9(B - $B%j%U%!%l%s%9$H$O2?$+(B - $B:n$jJ}(B - $B%G%j%U%!%l%s%9$N=q$-J}(B - $BL5L>G[Ns!"L5L>%O%C%7%e$H:F5"E*%G!<%?9=B$(B - autovivification o closure($B%5%V%k!<%A%s$X$N%j%U%!%l%s%9(B) - $B$=$b$=$b(Bclosure$B$H$O$I$s$J$b$N$+(B - $B;HMQNc(B o foreach$B!"(Bmap$B!"(Bgrep$B$N3hMQ(B o OO$B%W%m%0%i%_%s%0$N=iJb(B - $BNcBj(B: LWP::UserAgent$B$N%5%V%/%i%9$r:n$k(B $B$G$9!#(B $B$3$NB>$K(B5.006$B$N:G?7>pJs$J$I$bF~$l$k$H(B2$B;~4VH>$+(B3$B;~4VJ,$/$i$$$K$J$C(B $B$F$7$^$&$N$G!"JY6/2q$N:G=i$Ke$NM=Dj$KF~$l$F$$(B $B$J$$$b$N$K$O!"(B o $B@55,I=8=(B o eval/die$B$K$h$kNc30=hM}(B o signal$B%O%s%I%j%s%0(B o $B%U%!%$%k=hM}(B(open$B!"(Bopendir$B!"%m%C%/!"(BIO::Handle$B!"0l;~%U%!%$%k(B) o $B%M%C%H%o!<%/DL?.(B(socket, bind, listen, connect, accept) o $B%^%k%A%9%l%C%I(B o DBM$B$K$h$k<+NO%G!<%?%Y!<%9(B o $B30It$N%G!<%?%Y!<%9(B(Oracle$B$J$I(B)$B$H$N@\B3(B o Perl$B$K$h$k(BCGI$B%W%m%0%i%_%s%0(B o Tk$B$K$h$k(BGUI o $BK\3JE*(B(?)OO$B%W%m%0%i%_%s%0(B $B$/$i$$$,$"$j$^$9$+$M!#(Beval/die$B$O:#2s$d$C$F$b$$$$$+$J$"!#$=$l$G%j(B $B%U%!%l%s%9$K$+$1$k;~4V$,8:$C$F$b$D$^$i$J$$$7$J$"!#(B $B:G6a(BPerl$B$rJY6/$7;O$a$?$H$$$&?M$NF05!$N$[$H$s$I$,(BCGI$B$r:n$j$?$$$H(B $B$$$&$b$N$J$N$G$9$,!"$3$l$^$?$=$NH>J,$/$i$$$,(BWeb$B7G<(HD$d%"%/%;%9(B $B%+%&%s%?$r:n$j$?$$$H$$$&$b$N$J$N$G!"!V$=$s$J$N$G$-9g$$$N$b$N$rGc$C(B $B$FMh$$!W$H$+6+$s$8$c$$$=$&$G$9!#(B Tokyo.pm$B$K!">e$K5s$2$?$h$&$JFbMF$K$D$$$F!V$*$l$KOC$5$;$m!W$H$$$&(B $B?M$O$$$^$;$s$+(B? jus$B$G%.%c%i$J$7$G5$3Z$KOC$7$F$b$i$&J}K!$H!"%*%i(B $B%$%j!<$N%A%e!<%H%j%"%k9V;U$H$7$F!"==J,$J65:`$r:n$k$+$o$j$K%.%c%i(B $B$r$b$i$&J}K!$,$H$j$"$($:$"$j$^$9!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From okabek @ beige.ocn.ne.jp Sat Sep 4 07:53:07 1999 From: okabek @ beige.ocn.ne.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: Benkyoukai Message-ID: <004201bef6d4$72a1ab50$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部でぇ〜す。ちょっと疲れしまってハイ状態 前田さんにダイレクトメールしていたのに気づいたのでもう一度。 2度も送ってすんません。 =>前田さん ----- Original Message ----- From: To: Sent: Friday, September 03, 1999 10:16 AM Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai > o 正規表現 > o eval/dieによる例外処理 > o signalハンドリング > o ファイル処理(open、opendir、ロック、IO::Handle、一時ファイル) > o ネットワーク通信(socket, bind, listen, connect, accept) > o マルチスレッド > o DBMによる自力データベース > o 外部のデータベース(Oracleなど)との接続 > o PerlによるCGIプログラミング > o TkによるGUI > o 本格的(?)OOプログラミング … > Tokyo.pmに、上に挙げたような内容について「おれに話させろ」という > 人はいませんか? jusでギャラなしで気楽に話してもらう方法と、オラ > イリーのチュートリアル講師として、十分な教材を作るかわりにギャラ > をもらう方法がとりあえずあります。 TkによるGUIと、OOプログラミングってのはやってみたいですね。 お座り…のほうはちっと休んでいますが、なかなかTkってのは面白いです。 OOプログラミングは、今本を注文してるところだから、それが参考になるかも。 デザインパターンの勉強をしなきゃと思ってるところです。 ちなみにオライリーのチュートリアル講師ってのはなんですか? CD-ROM教材を作ったりするんでしょうか。 --- okabek@beige.ocn.ne.jp From goichi @ mb.kcom.ne.jp Sun Sep 5 08:06:09 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCOkIkaxsoQg==?= GCC: =?iso-2022-jp?B?GyRCJDUkLyRpGyhC?= References: 37C401E0.92A98C1C@mb.kcom.ne.jp <37C9FEE3.93445348@om.jalinfotec.co.jp> <37CAAB8F.A9070611@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: <37D26AC1.3308E849@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 とりあえず、右クリックでポップアップメニューが出る所までです。 ちょっとウィジェットの配置関係の命令がいまいち意味がつかめていないので、 設定ウィンドウはまだできていません。 それがわかったらダイアログもダイアログボックスで書き換えます。 それと、インテリマウスだと<2>では何故か動きませんでした。 バグ:右クリックを連続で押すと連続でメニューが出ず、一回毎に出る。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ use Tk; $mw = MainWindow->new(); $mw->bind('<3>', [\&show_popup_menu, Ev('X'), Ev('Y')] ); MainLoop; sub show_popup_menu{ my ($w, $x, $y) = @_; my $menu = $w->{'POPUP_MENU_REFERENCE'}; unless (defined $menu) { $w->{'POPUP_MENU_REFERENCE'} = $menu = $w->Menu (-tearoff => 0); $menu->command(-label => '設定(~O)', -font => "{MS ゴシック } 9", -command => [\&show_config, $w]); $menu->command(-label => 'バージョン情報(~A)', -font => "{MS ゴシック } 9", -command => [\&show_dialog, $w]); $menu->separator, $menu->command(-label => '終了(~X)', -font => "{MS ゴシック } 9", -command => sub {exit;}); } $menu->Post($x,$y); } sub show_dialog{ my($w) = @_; my $dialog = $w->{'DIALOG_REFERENCE'}; unless (defined $dialog){ $w->{'DIALOG_REFERENCE'} = $dialog = $w->Dialog( -title => 'バージョン情報', -font => "{MS ゴシック} 9", -bitmap => 'info', -default_button => 'OK', -buttons => ['OK'], -text => "バージョン情報\n" . "ver 0.01", ); } $dialog->Show(); } sub show_config{ my($w) = @_; exit; } -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From ryuchi @ ryuchi.org Sun Sep 5 21:38:17 1999 From: ryuchi @ ryuchi.org (Tetsuya Ryuchi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <199909030116.KAA00026@luna.src.ricoh.co.jp> References: <37CE98EF.1A079F47@mb.kcom.ne.jp> <199909030116.KAA00026@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <19990906113817J.ryuchi@ryuchi.org> りゅうちです。 > jusの勉強会でやったことがないもののうち、今回上の予定に入れてい > ないものには、 > o 正規表現 > o eval/dieによる例外処理 > o signalハンドリング > o ファイル処理(open、opendir、ロック、IO::Handle、一時ファイル) > o ネットワーク通信(socket, bind, listen, connect, accept) > o マルチスレッド > o DBMによる自力データベース > o 外部のデータベース(Oracleなど)との接続 > o PerlによるCGIプログラミング > o TkによるGUI > o 本格的(?)OOプログラミング > くらいがありますかね。eval/dieは今回やってもいいかなあ。それでリ > ファレンスにかける時間が減ってもつまらないしなあ。 (snip) > Tokyo.pmに、上に挙げたような内容について「おれに話させろ」という > 人はいませんか? jusでギャラなしで気楽に話してもらう方法と、オラ > イリーのチュートリアル講師として、十分な教材を作るかわりにギャラ > をもらう方法がとりあえずあります。 ふむ… どれも興味のある分野ではあります。 「話させろ」という レベルでないのですが… 上記の中で 使ったとこがあるのは 下記の2つかな? ファイル処理は CGIのプログラムで必要で使っている 程度か… > o ネットワーク通信(socket, bind, listen, connect, accept) これは実験的にスケルトンの サーバプログラムを書いた。 意外に簡単だったので 驚いた記憶がありますです。 で スケルトン が出来たところで 実行部を作ろうとしたら、 上司からストップが掛 かって、やめた… なので 本格的なことはやったことがない… (^^; > o PerlによるCGIプログラミング だいたい CGIのプログラムは いつも perl で書いている。 ほとんど モジュール等を使わずにごりごりやっている… (^^; --- あと、 プログラミング技術に関するもの ・リファレンスに関すること ・OO プログラミング法 ・変数スコープ ・モジュールの作り方/使い方 実際の応用例に関するもの ・CGIでの利用とか ・サーバプログラム/クライアントプログラムの記述 ・データベースへの接続 というのは 分けて考えた方がいいのではないでしょうか? 例えば リファレンスに関することが使われるのは 実際の応用例に関する ものにあげたどれにも関係するし、 CGIでの利用をこなすには プログラミン グ技術に関するもの のどの技術も役に立ちます。 (龍) -- # From Tetsuya Ryuchi or # Powered By FreeBSD 2.2.8-RELEASE with PAO-19981225 on IBM ThinkPad 535 From maeda @ src.ricoh.co.jp Sun Sep 5 22:04:57 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <19990906113817J.ryuchi@ryuchi.org> (message from Tetsuya Ryuchi on Mon, 06 Sep 1999 11:38:17 +0900) Message-ID: <199909060304.MAA04918@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED$G$9!#(B $B$_$J$5$s$40U8+$"$j$,$H$&$4$6$$$^$9!#(B $B$=$&$$$($P!"(B o jperl$B$+$i$NC&5Q(B---use utf8 $B$C$F$($N$r!"(B5.006$B$,=P$F$+$i$d$i$J$-$c$$$1$^$;$s$M!#(B $B8&5f$7$H$/I,MW$,$"$j$=$&$G$9!#(B $BF|K\$@$1(B5.005$B$r;H$$B3$1$k$C$F$3$H$K$O$J$j$?$/$J$$!#$C$F$$$&$+!"(B $B@$$NCf$,(B64$B%S%C%H(BOS$B$,!9$C$F$$$&OC$O!"(BPerl Conference$B$_$?$$$N$,$^$?$"$C$?$H$-!"$C$F$3$H$G$9!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp Sun Sep 5 22:46:11 1999 From: watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp (WATANABE Hirofumi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: maeda@src.ricoh.co.jp's message of "Mon, 6 Sep 1999 12:04:57 +0900" <199909060304.MAA04918@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <199909060346.MAA03702@eban.ase.ptg.sony.co.jp> わたなべです. #あ, Reply-To ってつかないのか. #前田さんごめんなさい. maeda@src.ricoh.co.jp writes: :そういえば、 : o jperlからの脱却---use utf8 :ってえのを、5.006が出てからやらなきゃいけませんね。 次のバージョンは 5.6 になります. http://www.perl.com/pub/1999/06/perl5-6.html :研究しとく必要がありそうです。 Filter module を使って utf8 に変換してってのは激遅かなあ. 以前 16 進に変換するのを作ったら 10 倍ぐらい遅くてこりゃだめ だという思い出はあるけど(sprinf なんか使ったのがいけないのかも). :日本だけ5.005を使い続けるってことにはなりたくない。っていうか、 ていうかやっぱそんなに jperl って必要でしょうか? :そうそう、オライリーのセミナー講師云々っていう話は、Perl :Conferenceみたいのがまたあったとき、ってことです。 そういえば今年はやらないんですね. -- わたなべひろふみ From maeda @ src.ricoh.co.jp Mon Sep 6 01:32:31 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <199909060346.MAA03702@eban.ase.ptg.sony.co.jp> (message from WATANABE Hirofumi on Mon, 6 Sep 1999 12:46:11 +0900) Message-ID: <199909060632.PAA27604@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED$G$9!#(B $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B!t$"(B, Reply-To $B$C$F$D$+$J$$$N$+(B. Majordomo$B$N(BFAQ$B$K$O!V(BReply-To$B$N32$K$D$$$F!W$J$s$F%j%s%/$b$"$k$s$G(B $B$9$,!"$D$1$h$&$H;W$($P$D$1$i$l$k$H;W$$$^$9!#$D$1$?J}$,$$$$$G$9$+(B? $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B http://www.perl.com/pub/1999/06/perl5-6.html $B$d$O$j$=$&$G$7$?$+!#$J$s$H$J$/OC$,DL$8$J$$$H;W$C$F$$$?$N$G$9!#(B $B$o$?$J$Y$5$s(B> Filter module $B$r;H$C$F(B utf8 $B$KJQ49$7$F$C$F$N$O7cCY$+$J$"(B. $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B0JA0(B 16 $B?J$KJQ49$9$k$N$r:n$C$?$i(B 10 $BG\$0$i$$CY$/$F$3$j$c$@$a(B $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B$@$H$$$&;W$$=P$O$"$k$1$I(B(sprinf $B$J$s$+;H$C$?$N$,$$$1$J$$$N$+$b(B). XS$B$G:n$l$P$$$$$s$8$c$J$$$9$+$M!#(B $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B$F$$$&$+$d$C$Q$=$s$J$K(B jperl $B$C$FI,MW$G$7$g$&$+(B? $B:#(Bjperl$B$rI,MW$H$7$F$k?M$O(Butf8$B$K0\9T$7$?$$$G$7$g$&$M!#(B $B$=$&$G$J$$?M$O:#8e$b(BEUC$B$G$d$l$P$$$$$N$+$J!#(B jperl$B$O3Z$J$s$G$9$h$M!"$d$O$j!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From cond @ context.co.jp Mon Sep 6 02:00:16 1999 From: cond @ context.co.jp (cond@context.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <199909060632.PAA27604@luna.src.ricoh.co.jp> References: <199909060346.MAA03702@eban.ase.ptg.sony.co.jp> <199909060632.PAA27604@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <19990906070016.14214.qmail@swindon.context.co.jp> $B6aF#$G$9!#(B $BA0ED$5$s!"$*$+$($j$J$5$$!#(B maeda@src.ricoh.co.jp writes [at 6 September 1999 15:32 +0900]: > $BA0ED$G$9!#(B > > $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B!t$"(B, Reply-To $B$C$F$D$+$J$$$N$+(B. > > Majordomo$B$N(BFAQ$B$K$O!V(BReply-To$B$N32$K$D$$$F!W$J$s$F%j%s%/$b$"$k$s$G(B > $B$9$,!"$D$1$h$&$H;W$($P$D$1$i$l$k$H;W$$$^$9!#$D$1$?J}$,$$$$$G$9$+(B? $B%a!<%j%s%0%j%9%H$N>l9g$O!"Ej9F%"%I%l%908$F$N(BReply-To$B$rIU$1$F$/$l$k$H$3(B $B$m$,B?$$$G$9$h$M!#!J$H$$$&$+!"$[$H$s$I$=$&$J$C$F$$$k$h$&$J5$$,$7$^$9!#!K(B > $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B$F$$$&$+$d$C$Q$=$s$J$K(B jperl $B$C$FI,MW$G$7$g$&$+(B? > > $B:#(Bjperl$B$rI,MW$H$7$F$k?M$O(Butf8$B$K0\9T$7$?$$$G$7$g$&$M!#(B > $B$=$&$G$J$$?M$O:#8e$b(BEUC$B$G$d$l$P$$$$$N$+$J!#(B > > jperl$B$O3Z$J$s$G$9$h$M!"$d$O$j!#(B jperl$B$@$H!"@55,I=8=$,F|K\8l$rM}2r$7$F$/$l$k!"$H$$$&$N$OBg$-$$$H;W$$$^(B $B$9!#(B $B$H$O$$$&$b$N$N!"??7u$KF|K\8l$r$3$M$/$j2s$9$h$&$J%9%/%j%W%H$O$[$H$s$I=q(B $B$+$J$$$N$G!";d$O(Bjperl$B$r;H$C$F$$$J$$$N$G$9$,(B:-) -- $B6aF#(B $B2E@c(B (Yoshiyuki Kondo) Email: cond@context.co.jp Web: http://www.context.co.jp/~cond/ $B"((B $B%a!<%k%"%I%l%9!"%[!<%`%Z!<%8$,>e5-$K0\E>$7$^$7$?!#(B From yoichi @ oreilly.co.jp Mon Sep 6 02:40:13 1999 From: yoichi @ oreilly.co.jp (Yoichi Miyata) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <19990906070016.14214.qmail@swindon.context.co.jp> References: <19990906070016.14214.qmail@swindon.context.co.jp> Message-ID: <199909060740.AA02049@yoichi.oreilly.co.jp> オライリーの宮田です。 1999/09/06 16:00:16 頃届いた cond@context.co.jp 様の 『Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai』メールより >jperlだと、正規表現が日本語を理解してくれる、というのは大きいと思いま >す。 テキストからカタカナを抽出するスクリプトを書きましたが(抽出した ものを sort して uniq をかけると「メイル」と「メール」などの混在 をチェックしやすいので)、近藤さんのおっしゃるとおり、「正規表現 が日本語を理解してくれる」ので、jperl ではとても簡単に書くことが できました。 ということで jperl 重宝しています。>わたなべさん -- 株式会社 オライリー・ジャパン 宮田洋一(Yoichi Miyata) E-MAIL:yoichi@oreilly.co.jp TEL:03-3356-5227  FAX:03-3356-5261 From watanabe.maki @ tko.dec.com Mon Sep 6 07:06:04 1999 From: watanabe.maki @ tko.dec.com (Watanabe Maki) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai References: <199909060231.LAA08849@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <37D3AE2C.9D4F5BF0@tko.dec.com> またメーリングリストに流すつもりで直メールしてしまった。 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: > > 前田@リコーです。 > > 渡辺さん> LISPの経験がないせいか、いまひとつclosure使って便利になる局面 > 渡辺さん> が思い浮かびません。 > > PerlのclosureにはLISPのそれ以上の意味があります。 > 実は、真にプライベートな変数を持ち歩く唯一の方法なのです。 > > 渡辺さん> ただのコーディング例ではなくてworking codeの中の使用例がいくつか > 渡辺さん> あるといいのですが。 > > 努力します :) > > 渡辺さん> (といいつつ勉強会出席の可能性は極小) > > 少なくともmgpスライドはWebから見えるようにするつもりです。 > > 渡辺さん> (なぜ Perl Worldを出版しないのだろうか > IDG) > > これは本のことですか? 最近Perl関係の本はフォローが追いつきません。 Java worldはあるのになんでPerl world(あるいはPerl Magazine)が ないのかという素朴な疑問です。 From utashiro @ iij.ad.jp Mon Sep 6 07:45:22 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <199909060740.AA02049@yoichi.oreilly.co.jp> References: <19990906070016.14214.qmail@swindon.context.co.jp> <199909060740.AA02049@yoichi.oreilly.co.jp> Message-ID: <19990906214522K.utashiro@iij.ad.jp> From: Yoichi Miyata Subject: Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai Date: Mon, 06 Sep 1999 16:40:13 +0900 > >jperlだと、正規表現が日本語を理解してくれる、というのは大きいと思いま > >す。 > > テキストからカタカナを抽出するスクリプトを書きましたが(抽出した > ものを sort して uniq をかけると「メイル」と「メール」などの混在 > をチェックしやすいので)、近藤さんのおっしゃるとおり、「正規表現 > が日本語を理解してくれる」ので、jperl ではとても簡単に書くことが > できました。 他にはどんな便利なことがありますか? --utashiro From matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp Mon Sep 6 10:01:43 1999 From: matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp (matsumotoya) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] perl =?iso-2022-jp?B?GyRCQWskTkBaJGpINCQtGyhC?= References: 199909060740.AA02049@yoichi.oreilly.co.jp Message-ID: <37D3D757.C9DAF4DB@om.jalinfotec.co.jp> 松本です。 やっと窓の切り抜きができました。リージョンデータは、 「ぺたぺた」が作ってくれるものを使います。 引き数の内容に問題がありました。 以下のような内容です。 ----------- ここから ----------------- use Tk; use Win32::GUI; use Win32::API; $SetWindowRgn = new Win32::API("user32","SetWindowRgn",[N,N,I],N); $ExtCreateRegion = new Win32::API("gdi32" ,"ExtCreateRegion",[P,N,P],N); $mw = new MainWindow; $mw->title("sakura"); $mw->after(200,\&start); MainLoop; sub start{ $desktop = GUI::GetDesktopWindow(); $window = GUI::GetWindow($desktop,GW_CHILD); while($window){ $title = GUI::Text($window); last if ($title eq "sakura"); $window = GUI::GetWindow($window,GW_HWNDNEXT); } open (INPUT,"sakura.rgn"); read (INPUT,$Header,32); ($dwSize,$iType,$nCount,$nRgnSize,$X1,$Y1,$X2,$Y2) = unpack("L8",$Header); read(INPUT,$data,$nCount*16); # # ↓これが魔法の呪文 # $XForm = pack("C24",0,0,128,63,0,0,0,0, 0,0,0,0,0,0,128,63,0,0,0,0,0,0,0,0); $datas = join('',$Header,$data); $hRGN = $ExtCreateRegion->Call($XForm,$nRgnSize+$dwSize,$datas); $tmp = $SetWindowRgn->Call($window,$hRGN,1); } From yoichi @ oreilly.co.jp Mon Sep 6 23:35:00 1999 From: yoichi @ oreilly.co.jp (Yoichi Miyata) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <19990906214522K.utashiro@iij.ad.jp> References: <19990906214522K.utashiro@iij.ad.jp> Message-ID: <199909070435.AA02051@yoichi.oreilly.co.jp> オライリーの宮田です。 1999/09/06 21:45:22 頃届いた Kazumasa Utashiro 様の 『Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai』メールより >他にはどんな便利なことがありますか? 私はまだ Perl を使いこなしていませんし、jperl にいたっては、2、3 スクリプトを書いただけなので、「他の便利なこと」をさっと思い浮か べることができませんが、日本語を処理するときに安心感があります。 -- 株式会社 オライリー・ジャパン 宮田洋一(Yoichi Miyata) E-MAIL:yoichi@oreilly.co.jp TEL:03-3356-5227  FAX:03-3356-5261 From maeda @ src.ricoh.co.jp Tue Sep 7 00:08:09 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <19990906214522K.utashiro@iij.ad.jp> (message from Kazumasa Utashiro on Mon, 06 Sep 1999 21:45:22 +0900) Message-ID: <199909070508.OAA20242@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED$G$9!#(B $B2NBe$5$s(B> $BB>$K$O$I$s$JJXMx$J$3$H$,$"$j$^$9$+(B? format$B!#(B $B$3$l$@$1$O(Bjperl$B0J30$N!$AL\$O$J(B $B$$$G$7$g$&!#(Bpicture line$B$N$H$*$j$K=P$^$9!#Dj$,$"$j$^$9!#$,!"$3$l$O$3$l$GJXMx$H$$$&@b$b$"$k!#(B use utf8$B$G$O$I$&$J$C$F$$$k$@$m$&(B? $B5nG/(BLarry$B$OJ8;z$H%+%i%`I}$NBP(B $B1~I=$r $B6aF#$G$9!#(B Kazumasa Utashiro writes [at 6 September 1999 21:45 +0900]: > $BB>$K$O$I$s$JJXMx$J$3$H$,$"$j$^$9$+(B? $B$[$+$N?M$b=q$+$l$F$$$k$h$&$K!"(Btr$B$,JXMx$@$H;W$$$^$9!#(B $B$"$H!"(Bformat$B$b(B2$B%P%$%HJ8;z$rG'<1$7$F$/$l$k$N$,$&$l$7$$$G$9!#(B $B$H$O$$$&$b$N$N!";d$O(Bserious$B$JF|K\8l=hM}$r$"$^$j$7$J$$$N$G!"$[$H$s$I(B jperl$B$r;H$C$F$$$J$+$C$?$j$7$^$9!#$G$b!"I,MW$,$"$l$P!"(Bjperl$B$r;H$&$G$7$g(B $B$&!#(B $B$"$H!"A0ED$5$s$,=q$+$l$F$$$k$h$&$K!"(Bformat$B$C$F$"$^$j;H$o$l$F$$$J$$$h$&(B $B$G$9$M!#$G$b!"!V(B($BF|K\8l$r07$&$K$O(B)jperl$B$G$J$$$H;H$($J$$!W$N$,M}M3$H$$(B $B$&$h$j$O!"$=$b$=$b1Q8lHG$G$b(Bformat$B$C$F$"$^$j;H$o$l$F$$$J$$$h$&$J5$$,$7(B $B$^$9!#u$OCN$j$^$;$s$,!"2?$H$J$/1F$,Gv$$B8:_$N$h$&$J5$$,$7$^$9!#(B From shuhey @ engine.co.jp Tue Sep 7 10:30:07 1999 From: shuhey @ engine.co.jp (Shuhey Yamaguzzi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: Your message of "7 Sep 1999 14:34:08 -0000" <19990907143408.26813.qmail@swindon.context.co.jp> References: <19990907143408.26813.qmail@swindon.context.co.jp> Message-ID: <19990908003007P.shuhey@engine.co.jp> 山口と申します。 .....cond@context.co.jp さん wrote... >うよりは、そもそも英語版でもformatってあまり使われていないような気がし >ます。実状は知りませんが、何となく影が薄い存在のような気がします。  紙に出力するなら format を使うよりも TeX のタグを自動で書き込みような 処理をする方が便利だからではないかと思うのですが、いかがでしょうか? というか、私も format は便利だな…と思うのですが、有効活用したことが ありません。 ------- Shuhey Yamaguzzi 8^) [shuhey@{engine|uchida}.co.jp] My pgp public keyring (search!) [http://pgp.nic.ad.jp/] Fingerprint [7E 50 CF FB EE D0 D0 44 FC 1C 6D EB F4 73 2B A4] ($Id: Shuhey.Yamaguzzi,v 3.0 1999/02/15 00:00:00 mother Exp father $) From utashiro @ iij.ad.jp Tue Sep 7 10:33:02 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <199909070508.OAA20242@luna.src.ricoh.co.jp> References: <19990906214522K.utashiro@iij.ad.jp> <199909070508.OAA20242@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <19990908003302F.utashiro@iij.ad.jp> From: maeda@src.ricoh.co.jp Subject: Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai Date: Tue, 7 Sep 1999 14:08:09 +0900 > 歌代さん> 他にはどんな便利なことがありますか? > > format。 あいや、すみません。コンテキストがわかるように引用したつもりだったんで すが、シンプルすぎましたね。正規表現に日本語が使えることについてのつも りでした。 ◇◇◇ 正規表現中の * 等のコンストラクトは直前の要素に対して適用されますが、 JPerl の正規表現処理は、バイトではなく日本語文字を最小要素として扱うよ うに修正されています (1)。 もう一つの最大の利点は宮田さんの指摘するように、文字クラス内に日本語文 字を記述できることです (2)。 ◇◇ (1) は、確かに入力の手間と可読性を考えると便利なのですが、(...) による グルーピングを使えば同じことは実現できますし、Perl5 の (?:...) を使え ば、ほぼ同等な正規表現を作ることも可能です。 ◇ (2) は、機能的に極めて優れた特長ですが、ちょっと気になる点があります。 正規表現中で文字クラスを使うことのメリットは何でしょうか? パイプ (|) を使った選択に比べて文字クラスが優れている点は、可読性もありますが direct indexing によって、検査が非常に高速に行われることにあります。 jperl の正規表現エンジンは、果たしてこの特長を引き継ぐように実装されて いるのでしょうか? コードを見たわけではありませんが、答はおそらく NO で しょう。実現すれば、メモリ容量的に大きなペナルティを負うはずです。 ◇◇ さて、文字クラスのみに着目した場合、効率的なメリットを考えないとすれば、 単に文字を列挙する文字クラスは | によって置換可能です。そうすると、こ れは (1) の問題に帰着するような気がします。 ◇◇ 文字クラスの持つもう一つの特長は、範囲指定が可能なことです。宮田さんの 言う [ア-ン] のような使い方です。 これにも、単純ではない問題が含まれていると感じています。宮田さんは片仮 名を指定するのに、どのような正規表現を使いましたか? [ア-ン] ですか? それとも [ァ-ン] ですか? それとも [ァ-ヴ] ですか? それとも [ァ-ヵ] ですか? それとも [ァ-ヶ] ですか? それとも [ア-ンー] ですか? それとも [ァ-ンー] ですか? それとも [ァ-ヴー] ですか? それとも [ァ-ヵー] ですか? それとも [ァ-ヶー] ですか? それとも [ア-ンー゛°] ですか? それとも [ァ-ンー゛°] ですか? それとも [ァ-ヴー゛°] ですか? それとも [ァ-ヵー゛°] ですか? それとも [ァ-ヶー゛°] ですか? 皆さん、それぞれの表現が、どのような意味を持っているか理解できますか? 平仮名だったらどうですか? 別の質問をしましょう。[ハ-ホ] という文字クラスには、どのような文字がマッ チすると思いますか? もう少し聞くと [・] はどうしますか? [ヽヾゝゞ〃] というような文字はど う扱いますか? さて、ここでもう一度考えてみて、宮田さんの目的を達成するために、JPerl の持つ日本語処理機能は、本当に十分なものだったのでしょうか? ◇◇ いろいろ書きましたが、上のような問題があるにしても、平仮名や片仮名に関 しては、文字クラスによる範囲指定というのは、それなりに利用価値はあると 思います。しかし、それ以外に、どのような利用価値があるのかを聞きたいと いうのが、前回のメールの意図でした。 片仮名言葉を抽出するだけであれば、普通の perl を使って8年前にそういう プログラムを作っています (これは jperl にも対応してたりしますが)。これ にしても、たくさんの同様な問題を含んでいます。僕には、そういう問題の方 がより重要に思えるのです。JPerl が解決しているのは、何なのでしょうか。 ◇◇◇ JPerl の日本語正規表現は、確かに有用な特長を持っています。しかし、上に 書いたようなことを十分に検討して作られていると言えるでしょうか? 僕は JPerl の存在を決して否定するつもりはありません。しかし、『無いよ りもまし』という以上の設計上の信念が感じられないという点がどうもひっか かって、あまり積極的に使いたいという気がしてこないのです。もちろん、人 並以上に使ってからのことです。 jperl を作ってリリースを続ける努力には敬服します。しかし、もっと別の努 力の仕方もあったのではないかと思います。やってみなけりゃわからないとい うことはもちろんあります。初期のリリースに関しては、何でもいいから実装 することに意味があったとも思います。しかし、今までにそれを見直す機会は あったのではないでしょうか。Perl5 に対応するときに、単に Perl4 と同じ ものを手直ししてくっつけるのが、果たして最適な方法だったのでしょうか。 ◇◇◇ さて、我々は、今、何をすべきなのでしょうか? --utashiro From utashiro @ iij.ad.jp Tue Sep 7 11:01:19 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <19990908003007P.shuhey@engine.co.jp> References: <19990907143408.26813.qmail@swindon.context.co.jp> <19990908003007P.shuhey@engine.co.jp> Message-ID: <19990908010119H.utashiro@iij.ad.jp> From: Shuhey Yamaguzzi Subject: Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai Date: Wed, 08 Sep 1999 00:30:07 +0900 > >うよりは、そもそも英語版でもformatってあまり使われていないような気がし > >ます。実状は知りませんが、何となく影が薄い存在のような気がします。 > >  紙に出力するなら format を使うよりも TeX のタグを自動で書き込みような > 処理をする方が便利だからではないかと思うのですが、いかがでしょうか? > というか、私も format は便利だな…と思うのですが、有効活用したことが > ありません。 それは TeX を使う人だからですよ。多分、roff 文化だとちょっと違う発想を します。 --utashiro (両刀使い) From shuhey @ engine.co.jp Tue Sep 7 12:38:06 1999 From: shuhey @ engine.co.jp (Shuhey Yamaguzzi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: Your message of "Wed, 08 Sep 1999 01:01:19 +0900" <19990908010119H.utashiro@iij.ad.jp> References: <19990908010119H.utashiro@iij.ad.jp> Message-ID: <19990908023806F.shuhey@engine.co.jp> 山口です。 .....Kazumasa Utashiro さん wrote... >>  紙に出力するなら format を使うよりも TeX のタグを自動で書き込みような >> 処理をする方が便利だからではないかと思うのですが、いかがでしょうか? >> というか、私も format は便利だな…と思うのですが、有効活用したことが >> ありません。 > >それは TeX を使う人だからですよ。多分、roff 文化だとちょっと違う発想を >します。  TeX 使いだと、Perl + TeX 環境の OS を選ばないという利点があるので… >--utashiro (両刀使い)  いいですね… > 両刀使い 私も「筆を選ばず」っていうのに憧れるのですが… あ この場合の筆って物を 書く方のです。って自爆か… ------- Shuhey Yamaguzzi 8^) [shuhey@{engine|uchida}.co.jp] My pgp public keyring (search!) [http://pgp.nic.ad.jp/] Fingerprint [7E 50 CF FB EE D0 D0 44 FC 1C 6D EB F4 73 2B A4] ($Id: Shuhey.Yamaguzzi,v 3.0 1999/02/15 00:00:00 mother Exp father $) From maeda @ src.ricoh.co.jp Tue Sep 7 20:18:48 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <19990908003302F.utashiro@iij.ad.jp> (message from Kazumasa Utashiro on Wed, 08 Sep 1999 00:33:02 +0900) Message-ID: <199909080118.KAA11978@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED$G$9!#(B $B$"$$$d!A!"2NBe$5$s$+$i$3$s$J4pK\E*$J$3$H$rJ9$+$l$k$H$O;W$C$F$J$+$C(B $B$?$N$G(Bformat$B$HEz$($F$7$^$$$^$7$?!#(B $B2NBe$5$s(B> $B@55,I=8=Cf$N(B * $BEy$N%3%s%9%H%i%/%H$OD>A0$NMWAG$KBP$7$FE,MQ$5$l$^$9$,!"(B $B2NBe$5$s(B> JPerl $B$N@55,I=8==hM}$O!"%P%$%H$G$O$J$/F|K\8lJ8;z$r:G>.MWAG$H$7$F07$&$h(B $B2NBe$5$s(B> $B$&$K=$@5$5$l$F$$$^$9(B (1)$B!#(B $B2NBe$5$s(B> $B$b$&0l$D$N:GBg$NMxE@$O5\ED$5$s$N;XE&$9$k$h$&$K!"J8;z%/%i%9Fb$KF|K\8lJ8(B $B2NBe$5$s(B> $B;z$r5-=R$G$-$k$3$H$G$9(B (2)$B!#(B jperl$B$NF|K\8l@55,I=8=$NK:$l$F$O$J$i$J$$:GBg$NMxE@$O(B (0) $BJ8;z6-3&$r@5$7$/H=JL$7$F%^%C%A$9$k(B $B$G$9!#(B/$BA0ED(B/$B$H=q$1$P!"(B/(?:[\000-\177](?:$re_euc_jp)*)$BA0ED(B/$B$KAjEv(B $B$9$k=hM}$r$7$F$/$l$^$9!#(B $B2NBe$5$s(B> (1) $B$O!"3N$+$KF~NO$N $B%0%k!<%T%s%0$r;H$($PF1$8$3$H$O $B$P!"$[$\F1Ey$J@55,I=8=$r:n$k$3$H$b2DG=$G$9!#(B ($B$=$l$O$d$O$j?tM}8@8l20$5$s$d$NH/A[$J$N$G$"$C$F!"(BPerl$B;H$$$NH/A[(B $B$H$7$F$O!X$+$s$?$s$J$3$H$O$+$s$?$s$K!Y!"!V$"$&(B+$B!W$H=q$1$F$7$+$k(B $B$Y$-$G$9$M(B) $B2NBe$5$s(B> (2) $B$O!"5!G=E*$K6K$a$FM%$l$?FCD9$G$9$,!"$A$g$C$H5$$K$J$kE@$,$"$j$^$9!#(B $B2NBe$5$s(B> $B@55,I=8=Cf$GJ8;z%/%i%9$r;H$&$3$H$N%a%j%C%H$O2?$G$7$g$&$+(B? $B%Q%$%W(B (|) $B2NBe$5$s(B> $B$r;H$C$?A*Br$KHf$Y$FJ8;z%/%i%9$,M%$l$F$$$kE@$O!"2DFI@-$b$"$j$^$9$,(B $B2NBe$5$s(B> direct indexing $B$K$h$C$F!"8!::$,Hs>o$K9bB.$K9T$o$l$k$3$H$K$"$j$^$9!#(B $B2NBe$5$s(B> jperl $B$N@55,I=8=%(%s%8%s$O!"2L$?$7$F$3$NFCD9$r0z$-7Q$0$h$&$K $B$$$k$N$G$7$g$&$+(B? $B%3!<%I$r8+$?$o$1$G$O$"$j$^$;$s$,!"Ez$O$*$=$i$/(B NO $B$G(B $B2NBe$5$s(B> $B$7$g$&!# $B$5$F!"J8;z%/%i%9$N$_$KCeL\$7$?>l9g!"8zN(E*$J%a%j%C%H$r9M$($J$$$H$9$l$P!"(B $B2NBe$5$s(B> $BC1$KJ8;z$rNs5s$9$kJ8;z%/%i%9$O(B | $B$K$h$C$FCV492DG=$G$9!#$=$&$9$k$H!"$3(B $B2NBe$5$s(B> $B$l$O(B (1) $B$NLdBj$K5"Ce$9$k$h$&$J5$$,$7$^$9!#(B $B7k6I!"(B(0)$B$b(B(1)$B$b(B(2)$B$b!"F|K\8l$N@55,I=8=$rEO$7$F(Bperl$B%M%$%F%#%V$N(B $B@55,I=8=$KJQ49$9$k$h$&$J%i%$%V%i%j!<$,$b$7$"$l$P!VM}O@E*$K$OB-$j(B $B$?!W$H9M$($i$l$J$/$O$"$j$^$;$s!#$7$+$7!"$3$l$H$F(B if (/$BF|K\8l$N@55,I=8=(B/) $B$H(B $re = jregex_compile(qq/$BF|K\8l$N@55,I=8=(B/); if (/$re/o) $B$H$G%7%s%W%k$5$,A4A30c$$$^$9$M!#(B Perl4$B$N;~Be$K$O!"(Bif$B!A(Belsif$B$GO"$J$C$?J#?t$N@55,I=8=$,(B1$B$D$K%3%s%Q(B $B%$%k$5$l$k$H$$$&5!G=$,$"$C$?$N$G!"$=$NLL$G$bJQ494X?t7?$OITMx$G$7(B $B$?(B(eval$B$r;H$C$FFq$7$/$d$kI,MW$,$"$j$^$7$?(B)$B$,!"$3$l$O$I$A$i$+$H8@(B $B$($P$h$m$/$G$7$g$&!#(B $B2NBe$5$s(B> JPerl $B$,2r7h$7$F$$$k$N$O!"2?$J$N$G$7$g$&$+!#(B $BK\ JPerl $B$NF|K\8l@55,I=8=$O!"3N$+$KM-MQ$JFCD9$r;}$C$F$$$^$9!#$7$+$7!">e$K(B $B2NBe$5$s(B> $B=q$$$?$h$&$J$3$H$r==J,$K8!F$$7$F:n$i$l$F$$$k$H8@$($k$G$7$g$&$+(B? $B$$$($$$(!#$=$s$JLdBj$J$I!"(Blaziness$B$HHf$Y$F$7$^$($P$H$k$KB-$i$J$$(B $B$3$H$G$9!#(BEUC$B$N(BSS2$B$d(BSS3$B$,L5;k$5$l$F$$$k$3$H$G$b$o$+$j$^$9!#$=$l(B $B$G$b;H$C$FJXMx$J$N$G$9!#(B $B2NBe$5$s$,$3$3$G<($7$?LdBj$O!"(Bjperl$B$G$b(Bperl$B$G$bF1MM$KLdBj$H$J$k(B $B$N$@$7!"(Bjperl$B$N%l%Y%k$G2r7h$9$Y$-LdBj$G$"$k$H$O9M$($F$$$^$;$s!#(B use utf8$B$K$7$F$bF1$8LdBj$,;D$C$F$$$k$G$7$g(B? p{}$B$G2r7h$5$l$F$$$k(B $B$H$O;W$($J$$$7!#(B $B2NBe$5$s(B> $B$7$+$7!":#$^$G$K$=$l$r8+D>$95!2q$O(B $B2NBe$5$s(B> $B$"$C$?$N$G$O$J$$$G$7$g$&$+!#(BPerl5 $B$KBP1~$9$k$H$-$K!"C1$K(B Perl4 $B$HF1$8(B $B2NBe$5$s(B> $B$b$N$r$7$7$F$/$C$D$1$k$N$,!"2L$?$7$F:GE,$JJ}K!$@$C$?$N$G$7$g$&$+!#(B Perl5$BHG$r:n$C$?$N$O:XF#Lw$/$s$G!"$=$N$3$m0l=o$KK\$r=q$$$F$$$^$7(B $B$?!#H`$O8+D>$7$H$+!"$=$s$J$3$H9M$($F$$$J$+$C$?$H;W$$$^$9!# $B$5$F!"2f!9$O!":#!"2?$r$9$Y$-$J$N$G$7$g$&$+(B? perl5.6$B$G(Bjperl$BAjEv$N;E;v$,!X$+$s$?$s$J$3$H$O$+$s$?$s$K!Y$G$-$k$?(B $B$a$N%i%$%V%i%j!<@0Hw$G$7$g$&!#(BEUC/SJIS$B$KFC2=$7$?9bB.$J%3!<%IJQ49(B $B$H$+!"F|K\8lJ8;z$r(B2$B%+%i%`$H?t$($k6XB'=hM}%i%$%V%i%j!<$H$+!"(BJIS ($B$K$J$C$?$N$+$J(B?)$B$NF|K\8l<-=q=g%=!<%HMQHf3S%5%V%k!<%A%s$H$+!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp Tue Sep 7 20:47:21 1999 From: watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp (WATANABE Hirofumi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: Kazumasa Utashiro's message of "Wed, 08 Sep 1999 00:33:02 +0900" <19990908003302F.utashiro@iij.ad.jp> References: <19990906214522K.utashiro@iij.ad.jp> <199909070508.OAA20242@luna.src.ricoh.co.jp> <19990908003302F.utashiro@iij.ad.jp> Message-ID: <199909080147.KAA06941@eban.ase.ptg.sony.co.jp> わたなべです. Kazumasa Utashiro writes: :jperl の正規表現エンジンは、果たしてこの特長を引き継ぐように実装されて :いるのでしょうか? コードを見たわけではありませんが、答はおそらく NO で :しょう。実現すれば、メモリ容量的に大きなペナルティを負うはずです。 現在の jperl は YES です. メモリ喰います. 文字クラス一回につ きだいたい 8KB 使います. :JPerl の日本語正規表現は、確かに有用な特長を持っています。しかし、上に :書いたようなことを十分に検討して作られていると言えるでしょうか? 基本的には jperl4 の頃と何も変わってません. :jperl を作ってリリースを続ける努力には敬服します。しかし、もっと別の努 :力の仕方もあったのではないかと思います。やってみなけりゃわからないとい :うことはもちろんあります。初期のリリースに関しては、何でもいいから実装 :することに意味があったとも思います。しかし、今までにそれを見直す機会は :あったのではないでしょうか。Perl5 に対応するときに、単に Perl4 と同じ :ものを手直ししてくっつけるのが、果たして最適な方法だったのでしょうか。 簡単に言えば保守してる人間があまり jperl を使ってないのが一 番まずいんでしょうね. だから新しい機能とか見直すとかいった前 向きな姿勢があまりないです. わたしは特に不満とも感じなかったんでそのままずるずる続いてます. そういうことを考えたこともなかったです. というより無断でいじっていいんだろうかといったことのほうが 強いです. いまさらながら. (CPAN も MS-DOS の djgpp 版のために登録したのであって jperl はそのおまけのつもりだった) :さて、我々は、今、何をすべきなのでしょうか? とりあえずわたなべは 5.005 でやめることは utf8 対応が入った 時点で決まりました. いまのままじゃ先に進まないし. -- わたなべひろふみ From yoichi @ oreilly.co.jp Tue Sep 7 21:50:22 1999 From: yoichi @ oreilly.co.jp (Yoichi Miyata) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <19990908003302F.utashiro@iij.ad.jp> References: <19990908003302F.utashiro@iij.ad.jp> Message-ID: <199909080250.AA02056@yoichi.oreilly.co.jp> 宮田です。 1999/09/08 00:33:02 頃届いた Kazumasa Utashiro 様の 『Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai』メールより (省略) >文字クラスの持つもう一つの特長は、範囲指定が可能なことです。宮田さんの >言う [ア-ン] のような使い方です。 > >これにも、単純ではない問題が含まれていると感じています。宮田さんは片仮 >名を指定するのに、どのような正規表現を使いましたか? [ァ-ヶー] を使いました。 [a-zA-Z]に比べ範囲指定として直感的でないということですよね。 >別の質問をしましょう。[ハ-ホ] という文字クラスには、どのような文字がマッ >チすると思いますか? 「ハヒフヘホ」ではなく「ハバパヒビピフブプヘベペホ」ですか。 >もう少し聞くと [・] はどうしますか? [ヽヾゝゞ〃] というような文字はど >う扱いますか? 私の使用する環境では「゛°」と同様、考えない仕様にしました。「゛°」 が付いているカタカナ、ひらがなは原稿整理の前段階で置換するように していますし、「ヽヾゝゞ〃」なるべく使わない方向で考えるので、原 稿整理の素読み段階で行います。 >さて、ここでもう一度考えてみて、宮田さんの目的を達成するために、JPerl >の持つ日本語処理機能は、本当に十分なものだったのでしょうか? 十分かどうかは難しいところですが、素読み目視で行っていたときより、 楽にそして漏れも少なくチェックできるようになったのではないかと思 います。足りない機能があったらまた工夫するという原稿整理の逃避モー ドに入るのもよいかなと思っています。 -- 株式会社 オライリー・ジャパン 宮田洋一(Yoichi Miyata) E-MAIL:yoichi@oreilly.co.jp TEL:03-3356-5227  FAX:03-3356-5261 From maeda @ src.ricoh.co.jp Tue Sep 7 22:28:19 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] japanese regex In-Reply-To: <199909080118.KAA11978@luna.src.ricoh.co.jp> (maeda@src.ricoh.co.jp) Message-ID: <199909080328.MAA16991@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B> /(?:[\000-\177](?:$re_euc_jp)*)$BA0ED(B/ $B$s!A!"(B /(?:(?:[\000-\177]|\A|\G)(?:$re_euc_jp)*?)$BA0ED(B/ $B$+$J!#(B$&$B$KJQ$J$N$,F~$C$A$c$&$J$"!#(B jperl$B$NF0:n$H$O0UL#JQ$o$C$A$c$&$1$I!"F~NO$,(BEUC$B6-3&$G@Z$l$F$$$k$H(B $B$$$&A0Ds$G$O(B /$BA0ED(B(?=(?:$re_euc_jp)*(?:[\000-\177]|\z))/ $B$G$b$$$$$N$+$J!#(B ------------------------------- Avatar Md+ d/=$B""(B=\. Md+ $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 170km/h AFC50 O \*oo*/ " LG+ LG+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 15 LRM10 .=X$B!1(BX=. LRM10 ------------------------------- Armor 2164 Md+ _|_ _|_ Md+ From utashiro @ iij.ad.jp Wed Sep 8 00:50:06 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <199909080250.AA02056@yoichi.oreilly.co.jp> References: <19990908003302F.utashiro@iij.ad.jp> <199909080250.AA02056@yoichi.oreilly.co.jp> Message-ID: <19990908145006W.utashiro@iij.ad.jp> From: Yoichi Miyata Subject: Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai Date: Wed, 08 Sep 1999 11:50:22 +0900 > >別の質問をしましょう。[ハ-ホ] という文字クラスには、どのような文字がマッ > >チすると思いますか? > > 「ハヒフヘホ」ではなく「ハバパヒビピフブプヘベペホ」ですか。 凄いですね! 僕はコード表を見るまで、そんな風には「思い」ませんでした。 そういう方であれば、どんな仕様でも全然問題無しです。 --utashiro From yoichi @ oreilly.co.jp Wed Sep 8 01:18:38 1999 From: yoichi @ oreilly.co.jp (Yoichi Miyata) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <19990908145006W.utashiro@iij.ad.jp> References: <19990908145006W.utashiro@iij.ad.jp> Message-ID: <199909080618.AA02057@yoichi.oreilly.co.jp> 宮田です。 1999/09/08 14:50:06 頃届いた Kazumasa Utashiro 様の 『Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai』メールより >> 「ハヒフヘホ」ではなく「ハバパヒビピフブプヘベペホ」ですか。 > >凄いですね! 僕はコード表を見るまで、そんな風には「思い」ませんでした。 コード表を見たことがあるから知っていただけで、直感的には「ハヒフ ヘホ」になると思います。 -- 株式会社 オライリー・ジャパン 宮田洋一(Yoichi Miyata) E-MAIL:yoichi@oreilly.co.jp TEL:03-3356-5227  FAX:03-3356-5261 From matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp Wed Sep 8 20:47:05 1999 From: matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp (matsumotoya) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] Perl Conference '99 References: 37CE98EF.1A079F47@mb.kcom.ne.jp Message-ID: <37D71199.1C95686C@om.jalinfotec.co.jp> どもです。 goichi@mb.kcom.ne.jp wrote: > > 「余談」 > > 今、BeOSのマスコットを公募しているらしいのですが、 > 某キャラクターがTOPを独走中です・・・・・・・・。 > > これはマジなのでしょうか・・・・?? > > http://home.beoscentral.com/bestuff/polls-mascot.shtml > 第2ラウンドが始まりました。 New Rule, The Winner of the contest will be the one that sends me a couple of cool drawings of Multi, Tracker the Dog, or a Bee. だそうな。さっそく1票。 http://home.beoscentral.com/bestuff/polls-finalmascot.shtml ------ 松本康雄(matsumotoya@om.jalinfotec.co.jp) From yoshino @ mrisys.co.jp Wed Sep 8 21:42:59 1999 From: yoshino @ mrisys.co.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCNUhMbhsoSg==?=) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: Your message of "Wed, 08 Sep 1999 15:18:38 +0900" <199909080618.AA02057@yoichi.oreilly.co.jp> References: <199909080618.AA02057@yoichi.oreilly.co.jp> Message-ID: <199909090245.LAA06319@fermat.mrisys.co.jp> こんにちは。吉野と申します。 Wed, 08 Sep 1999 15:18:38 +0900 の Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai に関するメールにお答えします。 Yoichi> >> 「ハヒフヘホ」ではなく「ハバパヒビピフブプヘベペホ」ですか。 Yoichi> > Yoichi> >凄いですね! 僕はコード表を見るまで、そんな風には「思い」ませんでした。 Yoichi> Yoichi> コード表を見たことがあるから知っていただけで、直感的には「ハヒフ Yoichi> ヘホ」になると思います。 自分のコードを見ると、、、、直感的に書いてました。(^^; うーーん、日本語正規表現ですが、罠(トラップ)だらけに見えてきますね。 正しい表現事例集があると私のような、うっかり者は助かりそうです。 +------------------------------------+ |三菱総合研究所 MRIシステムズ(株) | |情報技術部 C/S課長代理 吉野 正夫 | | Email-1: yoshino@mrisys.co.jp | | Email-2: eu5m-ysn@asahi-net.or.jp | +------------------------------------+ From marya @ st.jip.co.jp Wed Sep 8 22:29:13 1999 From: marya @ st.jip.co.jp (Shinichi Maruyama) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: Your message of "Thu, 09 Sep 1999 11:42:59 +0900" References: <199909090245.LAA06319@fermat.mrisys.co.jp> Message-ID: <199909090329.MAA06098@panic.st.jip.co.jp> Yoichi> >> 「ハヒフヘホ」ではなく「ハバパヒビピフブプヘベペホ」ですか。 Yoichi> >凄いですね! 僕はコード表を見るまで、そんな風には「思い」ませんでした。 Yoichi> コード表を見たことがあるから知っていただけで、直感的には「ハヒフ Yoichi> ヘホ」になると思います。 yoshino> 自分のコードを見ると、、、、直感的に書いてました。(^^; yoshino> うーーん、日本語正規表現ですが、罠(トラップ)だらけに見えてきますね。 yoshino> 正しい表現事例集があると私のような、うっかり者は助かりそうです。 コード順が気になった時は、なんとなく [ハヒフヘホ] と書けるのも 利点かもしれません。 -- Yes, I'm in panic. 日本電子計算株式会社 Japan Information Processing Service Co,.Ltd. 東京都江東区東陽2-4-24 2-4-24 Toyo, Koto-ku, Tokyo, 135-8388, Japan 丸山伸一 Shinichi Maruyama (marya@st.jip.co.jp) From maeda @ src.ricoh.co.jp Thu Sep 9 03:48:20 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] world map Message-ID: <199909090848.RAA07836@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B@$B%j%3!<$G$9!#(B $B@$3&Cf$N(BPerl Mongers$B$r%W%m%C%H$7$?CO?^$,(B http://bath.pm.org/ $B$K$"$j$^$9!#(B # $B5~ET(B.pm$B$OF0$$$F$$$k$N$+$J$"!D!D!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From okabek @ beige.ocn.ne.jp Thu Sep 9 11:08:11 1999 From: okabek @ beige.ocn.ne.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai References: <199909060346.MAA03702@eban.ase.ptg.sony.co.jp> Message-ID: <00c101befadd$a0dac1c0$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部です。 ちょ遅レスです。 ちと教えてください。 ----- Original Message ----- From: WATANABE Hirofumi To: Sent: Monday, September 06, 1999 12:46 PM Subject: Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai > わたなべです. … > Filter module を使って utf8 に変換してってのは激遅かなあ. > 以前 16 進に変換するのを作ったら 10 倍ぐらい遅くてこりゃだめ … Filter module ってなんですか? そういうモジュールがあるんでしょうか。 それから先日気がついたんですが、XML::Parserって参照文字 ( 甲野太郎 = 甲野太郎 )で文章を返してくる 場合があるんですよね。 複数バイト文字を全部この形にしてハンドリング したら楽やないやろかとか考えているところです。 まぁ5.6が出るまでの こねた だとは思いますが… --- okabek@beige.ocn.ne.jp From watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp Thu Sep 9 21:20:16 1999 From: watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp (WATANABE Hirofumi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: "OKABE, Keiichi"'s message of "Fri, 10 Sep 1999 01:08:11 +0900" <00c101befadd$a0dac1c0$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> References: <199909060346.MAA03702@eban.ase.ptg.sony.co.jp> <00c101befadd$a0dac1c0$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> Message-ID: <199909100220.LAA09697@eban.ase.ptg.sony.co.jp> わたなべです. "OKABE, Keiichi" writes: :> Filter module を使って utf8 に変換してってのは激遅かなあ. :> 以前 16 進に変換するのを作ったら 10 倍ぐらい遅くてこりゃだめ :… : :Filter module ってなんですか? そういうモジュールがあるんでしょうか。 CPAN にあります. 簡単に言うと source となる script 自体 filter をかけてから実行できるといったもんです. というわけで岡部さんが期待してるのとはちょっと違うかも. 試しに作ったのはこんな感じです. package SJIS; use Filter::Util::Call; sub multibyte_filter { my $status; if (($status = filter_read()) > 0 ) { s/([\x81-\x9f\xe0-\xef])([\x40-\x7e\x80-\xfc])/ sprintf("\\x%02x\\x%02x",ord($1),ord($2)) /eg; } $status; } sub import { filter_add(\&multibyte_filter); } 1; これをたとえば SJIS.pm とすると use SJIS; print "表十ソ\n"; のようにすれば jperl を使わなくても化けずに実行できます. utf8 に変換するコマンドがあれば(toutf8 とする) use Filter::sh 'toutf8'; print "ほげ\n"; でいけそうな気も. あ, でもこれは script だけなのでファイルの入出力には別に用意 しないとだめですね. -- わたなべひろふみ すみません. また直に送っちゃいました. From maeda @ src.ricoh.co.jp Thu Sep 9 23:10:08 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] utf8 or not In-Reply-To: <199909100220.LAA09697@eban.ase.ptg.sony.co.jp> (message from WATANABE Hirofumi on Fri, 10 Sep 1999 11:20:16 +0900) Message-ID: <199909100410.NAA23089@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B@$B%j%3!<$G$9!#(B $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B$"(B, $B$G$b$3$l$O(B script $B$@$1$J$N$G%U%!%$%k$NF~=PNO$K$OJL$KMQ0U(B $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B$7$J$$$H$@$a$G$9$M(B. $B$3$3(B1$B$+7n!"(Butf8$B2=$K$D$$$F(Bperl5-porters$B$,J65j$7$F$$$^$9!#:#$NN.$l(B $B$G$O!"$9$Y$F$N%9%+%iCM$K!V(Butf8$B%G!<%?$+$I$&$+%U%i%0!W$H$$$&$N$r$D(B $B$1$F!"(Bm//$B$H$+(Blength()$B$O$=$N%U%i%0$K$7$?$,$C$?7W;;$r$9$k$H$$$&J}(B $BK!$,M-NO$G$9!#(B $B$=$N5DO@$NCf$G!"(Bfile stream$B$N(Battribute$B$H$7$FJ8;z%3!<%IJQ49$r9T$&(B $B$+$I$&$+$H$$$&$3$H$,$U$l$i$l$F$$$^$7$?!#$@$+$i!"J8;z%3!<%IJQ49$r(B $B9T$$$J$,$i=PNO$9$k$h$&$J%U%!%$%k%O%s%I%k$,:n$l$k$h$&$K$J$k2DG=@-(B $B$,$"$j$^$9(B(5.6$B$G$OF~$i$J$$$+$b$7$l$^$;$s$,(B)$B!#(B p5p$B$r%U%)%m!<$7$F$k?M$OB>$K$$$^$9(B? $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B$9$_$^$;$s(B. $B$^$?D>$KAw$C$A$c$$$^$7$?(B. $B$8$c$"!"(Bmajordomo$B$NJ}$G(Breply-to$B$r$D$1$k$h$&$K@_Dj$7$F$_$^$9!#(B $B:n6H$K47$l$F$$$J$$$N$G>/$7;~4V$,$+$+$k$+$b$7$l$^$;$s!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From maeda @ src.ricoh.co.jp Thu Sep 9 23:18:57 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] test Message-ID: <199909100418.NAA23647@luna.src.ricoh.co.jp> $B%F%9%H%a%C%;!<%8$G$9!#(B Reply-to$B$O$D$$$?$+$J(B? ------------------------------- Avatar Md+ d/=$B""(B=\. Md+ $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 170km/h AFC50 O \*oo*/ " LG+ LG+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 15 LRM10 .=X$B!1(BX=. LRM10 ------------------------------- Armor 2164 Md+ _|_ _|_ Md+ From maeda @ src.ricoh.co.jp Thu Sep 9 23:20:28 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] test In-Reply-To: <199909100418.NAA23647@luna.src.ricoh.co.jp> (maeda@src.ricoh.co.jp) Message-ID: <199909100420.NAA23700@luna.src.ricoh.co.jp> $BL5;v$D$$$?$h$&$J$N$G!"85%a%C%;!<%8$K(BReply-To$B$,$"$C$?>l9g!"(B $B>e=q$-$5$l$k$+J]B8$5$l$k$+$N%F%9%H!#(B ------------------------------- Thor q+-=$B!{(B+p. LRM15 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 143km/h Md+ d ||##|| @) LG ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 28 EPPC / $B"&(B \ EPPC ------------------------------- Armor 2110 Sm+ $B!B(B $B!B(B Sm+ From maeda @ src.ricoh.co.jp Thu Sep 9 23:21:53 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] test In-Reply-To: <199909100420.NAA23700@luna.src.ricoh.co.jp> (maeda@src.ricoh.co.jp) Message-ID: <199909100421.NAA23752@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B> $B85%a%C%;!<%8$K(BReply-To$B$,$"$C$?>l9g!"(B $BA0ED(B> $B>e=q$-$5$l$k$+J]B8$5$l$k$+$N%F%9%H!#(B $B$&!A$`!">e=q$-$5$l$^$9$M!#(B $B$H$$$&$3$H$G!"(BReply-to$B$r;XDj$9$k%a!<%k$r=q$-$?$$$H$-$O!"K\J8$K(B $B!V%"%s%1!<%H$N2sEz$O%j%W%i%$$;$:!{!{$XAw$C$F$/$@$5$$!W$H=q$/$h$&(B $B$K$*4j$$$7$^$9!#(B ------------------------------- Loki SRM4 q##$B&((B-+p. $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 143km/h Sm+ d |=$B"O(B=| @) Sm+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 15 AFC50 /~$B"&(B~\ AFC50 ------------------------------- Armor 1940 Md+ $B!B(B $B!B(B Md+ From scozens @ pwj.co.jp Thu Sep 9 23:50:05 1999 From: scozens @ pwj.co.jp (scozens@pwj.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?SmFwYW4gUGVybCBDb25mZXJlbmNlLi4uIBskQiQrJEkkJhsoQg==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCshKRsoQg==?= Message-ID: <492567E8.00193E14.00@pwj-gw-n001.pwj.co.jp> このリストにを予約したは一昨日のことだった、だからこの質問が最近 出って来たら、すんません。 先日、Efnet の #perlで だれが今年 Japan Perl Conferenceと言うこと があるそうと言ったんだ。本当にそうですか? (全くついていないんだら、たぶん終わったばっかり...) も一度、英語で... I only subscribed to this list a couple of days ago, so I'm sorry if this question's come up recently. Someone on Efnet #perl the other day said that there's going to be a Japan Perl Conference some time this year. Is this true? (Knowing my luck, it's probably just finished) -- カズンズ サイモン perl -le 'print "@{[qw/Japanese And Perl Hacker/]}"' From maeda @ src.ricoh.co.jp Fri Sep 10 00:10:00 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?SmFwYW4gUGVybCBDb25mZXJlbmNlLi4uIBskQiQrJEkkJhsoQg==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCshKRsoQg==?= In-Reply-To: <492567E8.00193E14.00@pwj-gw-n001.pwj.co.jp> (scozens@pwj.co.jp) Message-ID: <199909100510.OAA25164@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B@$B%j%3!<$G$9!#(B Simon> $B$3$N%j%9%H$K$rM=Ls$7$?$O0l:rF|$N$3$H$@$C$?!"$@$+$i$3$N $B=P$C$FMh$?$i!"$9$s$^$;$s!#(B $BL5;v(Bsubscribe$B$G$-$?$h$&$G$9$M!#(B Simon> $B@hF|!"(BEfnet $B$N(B #perl$B$G(B $B$@$l$,:#G/!!(BJapan Perl Conference$B$H8@$&$3$H(B Simon> $B$,$"$k$=$&$H8@$C$?$s$@!#K\Ev$K$=$&$G$9$+!)(B Simon> $B!JA4$/$D$$$F$$$J$$$s$@$i!"$?$V$s=*$o$C$?$P$C$+$j(B...$B!K(B $B:#G/$O$"$j$^$;$s!#$b$7$"$k$H$7$?$i!"MhG/!"(BOpen Source Convention $B$NF|K\HG$NCf$K(BPerl Conference Japan$B$,3+:E$5$l$k$3$H$K$J$k$G$7$g(B $B$&!#%*%i%$%j!<%8%c%Q%s$G$=$&$$$&%$%Y%s%H$r!V8!F$Cf!W$@$H$OJ9$-$^(B $B$7$?!#$D$^$j!"$d$k$H$O$^$@7h$^$C$F$$$J$$$N$G$O$J$$$+$J$"!#(B $B%V%C%/%/%i%V$NJ}$G2?$+%"%J%&%s%9$O$"$j$^$7$?$+(B? > $BF~$C$F$$$kJ}!9(B Simon> Someone on Efnet #perl the other day said that there's going to Simon> be a Japan Perl Conference some time this year. Is this true? Not this year. We did have one last year. The next Perl Conference in Japan would be in the year 2000 (or later). I've heard that O'Reilly Japan considers opening a Japanese counterpart of the Open Source Convention in 2000, but I don't think it's a confirmed plan. ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp Fri Sep 10 00:34:54 1999 From: watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp (WATANABE Hirofumi) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] utf8 or not In-Reply-To: maeda@src.ricoh.co.jp's message of "Fri, 10 Sep 1999 13:10:08 +0900" <199909100410.NAA23089@luna.src.ricoh.co.jp> References: <199909100410.NAA23089@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <199909100534.OAA10031@eban.ase.ptg.sony.co.jp> わたなべです. maeda@src.ricoh.co.jp writes: :その議論の中で、file streamのattributeとして文字コード変換を行う :かどうかということがふれられていました。だから、文字コード変換を :行いながら出力するようなファイルハンドルが作れるようになる可能性 :があります(5.6では入らないかもしれませんが)。 jperl は単に文字コードを変換するだけになる可能性もあるわけですね. 歌代さん的にはそれだけじゃ全然不満かもしれないけど. :p5pをフォローしてる人は他にいます? たまに grep してます. 量が多すぎて. :じゃあ、majordomoの方でreply-toをつけるように設定してみます。 ありがとうございます. つけない主な理由はなんらかの障害があった場合ループしてしまう からでしょうか? #このメールにはまだついてないということに気づかずにまたやっ #てしまうとこでした. 眠いらしい. -- わたなべひろふみ From maeda @ src.ricoh.co.jp Fri Sep 10 00:42:26 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] utf8 or not In-Reply-To: <199909100534.OAA10031@eban.ase.ptg.sony.co.jp> (message from WATANABE Hirofumi on Fri, 10 Sep 1999 14:34:54 +0900) Message-ID: <199909100542.OAA26097@luna.src.ricoh.co.jp> $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B$D$1$J$$c32$,$"$C$?>l9g%k!<%W$7$F$7$^$&(B $B$o$?$J$Y$5$s(B> $B$+$i$G$7$g$&$+(B? $B$h$/JY6/$7$F$$$^$;$s!#:#$^$G$D$$$F$$$J$+$C$?$N$O!"@_DjJ}K!$,$o$+(B $B$i$J$+$C$?$+$i$G$9(B($B>P(B)$B!#(B $BA0ED(B From utashiro @ iij.ad.jp Fri Sep 17 10:09:46 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <199909080147.KAA06941@eban.ase.ptg.sony.co.jp> References: <199909070508.OAA20242@luna.src.ricoh.co.jp> <19990908003302F.utashiro@iij.ad.jp> <199909080147.KAA06941@eban.ase.ptg.sony.co.jp> Message-ID: <19990917110946H.utashiro@iij.ad.jp> どうも、反応が遅くて申し訳ありません。いろいろと考えはあるのですが、継 続的に議論したり考えたりする時間が取れないというのが、強く主張するのを 妨げている大きな原因です。ATL-LAX の機内で書いてます。 From: WATANABE Hirofumi Subject: Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai Date: Wed, 8 Sep 1999 10:47:21 +0900 > :jperl の正規表現エンジンは、果たしてこの特長を引き継ぐように実装されて > :いるのでしょうか? コードを見たわけではありませんが、答はおそらく NO で > :しょう。実現すれば、メモリ容量的に大きなペナルティを負うはずです。 > > 現在の jperl は YES です. メモリ喰います. 文字クラス一回につ > きだいたい 8KB 使います. いい加減なことを言ってすみませんでした。ビットマップするんですね。 ASCII が 256バイトなのだとすると、それに比べて数命令程度のペナルティで 検査できるということでしょうか。 8K が大きすぎないかどうかは判断が難しいところです。64K だともちろん話 になりませんが、8K だとしても100回使ってあれば 800K になって、ちょっと 気になる量になってきます。最近はそのくらいは気にしないとしても、500回 で 40M になると、僕が今使っているような主記憶 40M のマシン (DHU2) では 結構なストレスです。ASCII なら、たったの 128K ですからかなりの違いです。 文字クラスが500回出て来るプログラムというのは、もちろん普通ではありま せんが、自動生成するようなものだと考えられない量ではありません。そのよ うな「ほとんど起こりそうもないけど、絶対起こらないとは限らない」状況に どう対応するかは、設計ポリシーの問題でしょう。99% のプログラムでは問題 無いんだからいいじゃないか、という主張する人がいてもおかしくはないと思 います。 実装としては、実際の使われ方を考えると、8K のフラットなテーブルにする よりも、indirect にした方が、検査速度もメモリ効率も向上するような気が します。日本語文字コードを前提とするならば、最初のテーブルは128バイト で足りるでしょう。/[あ-ん]/ みたいな表現なら、128 + 32 バイト程度です みますね。このような場合は、検査効率を優先して 128 + 256 に最適化する という手もあります。そう考えてみると、効率的には十分 acceptable な気も してきました :-) --utashiro From maeda @ src.ricoh.co.jp Sun Sep 19 20:49:04 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:17 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai Message-ID: <199909200149.KAA06823@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B@$B%j%3!<$G$9!#(B pm.org$B$N%k!<%?!<$,@h=5LZMK$/$i$$$+$i;_$^$C$F$$$^$7$?$,!"(B $B$h$&$d$/I|3h$7$?$h$&$G$9!#(B $B$5$F!"(B9$B7nNc2q$N=P@JD4::MQ(BCGI$B$r@_Dj$7$?$N$G!"=P@JM=Dj$N$_$J$5$sF~(B $BNO$7$F$/$@$5$$!#F|;~$O(B9/25($BEZ(B)$B$N(B18$B;~$G$9!#(Bjus$BJY6/2q$N8e$K$d$j$^(B $B$9!#?M?t$,B?$+$C$?$iE9$rM=Ls$9$k$D$b$j$G$9$N$G!"$G$-$k$@$1F~NO$7(B $B$F$/$@$5$$!#(B $B References: <199909200149.KAA06823@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <199909200244.AA02089@yoichi.oreilly.co.jp> お世話になります。オライリーの宮田です。 1999/09/20 10:49:04 頃届いた maeda@src.ricoh.co.jp 様の 『[Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai』メールより >実は今回のjus勉強会では受付係の不足が予測されています。どなたか、 >お金を受け取って領収書を渡す係を引き受けていただけないでしょうか。 私でよければお手伝いします(報告書のほうは自信がないのでパスですが)。 -- 株式会社 オライリー・ジャパン 宮田洋一(Yoichi Miyata) E-MAIL:yoichi@oreilly.co.jp TEL:03-3356-5227  FAX:03-3356-5261 From oyama @ crayfish.co.jp Sun Sep 19 21:54:07 1999 From: oyama @ crayfish.co.jp (hiroyuki oyama) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: Sept. Reikai and jus benkyoukai In-Reply-To: <199909200149.KAA06823@luna.src.ricoh.co.jp> References: <199909200149.KAA06823@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <37E5A1CF72.BBFEOYAMA@mail.crayfish.co.jp> スリーウェブの小山改め、クレイフィッシュの小山です。 ↑もぅいいって 今回こそ勉強会とミーティングに参加させて頂きたいと思います♪ 今までオフ会出席禁止令が出ていたのですが、晴れて解禁となりま した故(謎) 会場にも近いので、野郎でよろしければ受付嬢(←ちがう)のお手 伝いさせて頂きますよ。 # って jusの勉強会って何人ぐらい集まるもんなんですか? On Mon, 20 Sep 1999 10:49:04 +0900 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: > どなたか、お金を受け取って領収書を渡す係を引き受けていただけないでしょうか。 ____ Hiroyuki Oyama [mail: oyama@crayfish.co.jp] Systems Development Div., Engineering Dept. Crayfish Co., Ltd. - The World Wide Internet Company [URL: http://Crayfish.CO.JP/] From shinichi @ astec.co.jp Sun Sep 19 21:22:19 1999 From: shinichi @ astec.co.jp (Ito Shinichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai In-Reply-To: <199909200149.KAA06823@luna.src.ricoh.co.jp> References: <199909200149.KAA06823@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <19990920112219A.shinichi@astec.co.jp> 伊藤@アステック / インターネットソリューションズです。 From: maeda@src.ricoh.co.jp Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai Date: Mon, 20 Sep 1999 10:49:04 +0900 ... > 前田@リコーです。 > > pm.orgのルーターが先週木曜くらいから止まっていましたが、 > ようやく復活したようです。 Perl News にものってましたね。 > 実は今回のjus勉強会では受付係の不足が予測されています。どなたか、 > お金を受け取って領収書を渡す係を引き受けていただけないでしょうか。 引き受けてもいいです。 ---- 伊藤真一 / Ito Shinichi shinichi@astec.co.jp / shinichi@internetsolutions.co.jp (株)アステック / ASTEC, Inc. インターネットソリューションズ(株) / Internet Solutions, Inc. 〒112-0002 東京都文京区小石川 1-3-11 イトーピア小石川梅津ビル Tel:03-5804-1895 / Fax:03-5804-1896 From watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp Sun Sep 19 23:35:36 1999 From: watanabe @ ase.ptg.sony.co.jp (WATANABE Hirofumi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: Kazumasa Utashiro's message of "Fri, 17 Sep 1999 11:09:46 -0400" <19990917110946H.utashiro@iij.ad.jp> References: <199909070508.OAA20242@luna.src.ricoh.co.jp> <19990908003302F.utashiro@iij.ad.jp> <199909080147.KAA06941@eban.ase.ptg.sony.co.jp> <19990917110946H.utashiro@iij.ad.jp> Message-ID: <199909200435.NAA29370@eban.ase.ptg.sony.co.jp> わたなべです. Kazumasa Utashiro writes: :> 現在の jperl は YES です. メモリ喰います. 文字クラス一回につ :> きだいたい 8KB 使います. : :いい加減なことを言ってすみませんでした。ビットマップするんですね。 すみません. 現在は 32+4096+α バイトでした. :ASCII が 256バイトなのだとすると、それに比べて数命令程度のペナルティで :検査できるということでしょうか。 そうですね. 8KB だとペナルティなしですけど, ASCII 分と 0x8000 以上の日本語だけを対象にしてるので 4KB になります. この操作にペナルティがかかります. :8K が大きすぎないかどうかは判断が難しいところです。64K だともちろん話 :になりませんが、8K だとしても100回使ってあれば 800K になって、ちょっと :気になる量になってきます。最近はそのくらいは気にしないとしても、500回 :で 40M になると、僕が今使っているような主記憶 40M のマシン (DHU2) では :結構なストレスです。ASCII なら、たったの 128K ですからかなりの違いです。 なんか途中で一桁間違ってる気がするんですけど, 500 回だと 4M ですよね(実際はその半分の 2M). ASCII だとたったの 16K ですね(って減らしてどうする). :文字クラスが500回出て来るプログラムというのは、もちろん普通ではありま :せんが、自動生成するようなものだと考えられない量ではありません。そのよ :うな「ほとんど起こりそうもないけど、絶対起こらないとは限らない」状況に :どう対応するかは、設計ポリシーの問題でしょう。99% のプログラムでは問題 :無いんだからいいじゃないか、という主張する人がいてもおかしくはないと思 :います。 実際はずーっとその文字クラスが存在してるわけではないですよね? free されると思うんですけど. 逆に回数が増えると malloc/free の時間的なコストという問題はあるかも. :実装としては、実際の使われ方を考えると、8K のフラットなテーブルにする :よりも、indirect にした方が、検査速度もメモリ効率も向上するような気が :します。日本語文字コードを前提とするならば、最初のテーブルは128バイト :で足りるでしょう。/[あ-ん]/ みたいな表現なら、128 + 32 バイト程度です :みますね。このような場合は、検査効率を優先して 128 + 256 に最適化する :という手もあります。そう考えてみると、効率的には十分 acceptable な気も :してきました :-) たしかに sparse なテーブルなんで圧縮しないとまずいなとは思っ てたんですけど, いままで誰も文句を言う人がいなかったのでその まま現在に至ってます. という意味では 99% 問題ないという設計ポリシーになりますね. -- わたなべひろふみ From goichi @ mb.kcom.ne.jp Mon Sep 20 09:09:28 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCJV4lOSUzJUMlSBsoQg==?= References: 37CE98EF.1A079F47@mb.kcom.ne.jp <37D71199.1C95686C@om.jalinfotec.co.jp> Message-ID: <37E64018.DFFFA6D9@mb.kcom.ne.jp> 今、Win−32APIで苦戦しています。 Perlはターンアラウンド時間が非常に短いので、 (1)、ちょっと試しに書いてみる。 (2)、動かしてみる。 (3)、(1)に戻る と、効率的に学習が可能だと思っていたのですが、 Win−32APIの場合、 (1)、ちょっと試しに書いてみる。 (2)、動かしてみる。 (3)、OSが固まる。 (4)、Ctr + Alt + Del を猛連打する。 (5)、コンセントを引き抜く。 (6)、(1)に戻る。 と、無駄なターンが入ってくるので困っています。 どうやらカルシウムが足りないようです・・・・・・。 -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From goichi @ mb.kcom.ne.jp Mon Sep 20 09:09:17 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai References: <199909200149.KAA06823@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <37E6400D.6AEDFD57@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: > 実は今回のjus勉強会では受付係の不足が予測されています。どなたか、 > お金を受け取って領収書を渡す係を引き受けていただけないでしょうか。 > 当日30分ほど早く来ていただいて、受付を手伝っていただくかわりに、 > 勉強会の受講料はロハになります。また、勉強会の報告を書いてくださ > る方も同様の扱いになりますので、よろしくお願いします。 既に伊藤さん、宮田さん、小山さん、と3人の方が立候補なさっておられるよう なので 積極的に立候補は致しませんが、それでも人手が足りませんでしたら声をかけて くださればお手伝い致します。 -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From utashiro @ iij.ad.jp Mon Sep 20 10:02:42 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai In-Reply-To: <199909200435.NAA29370@eban.ase.ptg.sony.co.jp> References: <199909080147.KAA06941@eban.ase.ptg.sony.co.jp> <19990917110946H.utashiro@iij.ad.jp> <199909200435.NAA29370@eban.ase.ptg.sony.co.jp> Message-ID: <19990921000242Y.utashiro@iij.ad.jp> From: WATANABE Hirofumi Subject: Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai Date: Mon, 20 Sep 1999 13:35:36 +0900 > ASCII だとたったの 16K ですね(って減らしてどうする). あれれ、ASCII だと 256 バイトというのが間違いで、実際には32バイトなん ですね。自分で調べたわけじゃないから、わざわざ断ったんですが。どこかで、 出てましたよね、256バイトって。 自分で調べもしないのも失礼なので、コードを少し見てみました。regcomp.h の /* Utility macros for bitmap of ANYOF */ #define ANYOF_BYTE(p,c) (p)[1 + (((c) >> 3) & 31)] #define ANYOF_BIT(c) (1 << ((c) & 7)) #define ANYOF_SET(p,c) (ANYOF_BYTE(p,c) |= ANYOF_BIT(c)) #define ANYOF_CLEAR(p,c) (ANYOF_BYTE(p,c) &= ~ANYOF_BIT(c)) #define ANYOF_TEST(p,c) (ANYOF_BYTE(p,c) & ANYOF_BIT(c)) あたりを使っているようですね。これを見て思ったんですが、マッチしないこ との方が多いと仮定すれば、 #define ANYOF_TEST(p,c) (ANYOF_BYTE(p,c) && (ANYOF_BYTE(p,c) & ANYOF_BIT(c))) とした方が効率がいいような気がしますが、気のせいでしょうか。ANYOF_BYTE が2回出て来るのは最適化されることを前提にして。 > すみません. 現在は 32+4096+α バイトでした. > > :ASCII が 256バイトなのだとすると、それに比べて数命令程度のペナルティで > :検査できるということでしょうか。 > > そうですね. 8KB だとペナルティなしですけど, ASCII 分と > 0x8000 以上の日本語だけを対象にしてるので 4KB になります. > この操作にペナルティがかかります. 検査のペナルティについては、ASCII の場合は256バイトということを前提に してました。どちらもビットマップするのであれば、無視できると思います。 > :8K が大きすぎないかどうかは判断が難しいところです。64K だともちろん話 > :になりませんが、8K だとしても100回使ってあれば 800K になって、ちょっと > :気になる量になってきます。最近はそのくらいは気にしないとしても、500回 > :で 40M になると、僕が今使っているような主記憶 40M のマシン (DHU2) では > :結構なストレスです。ASCII なら、たったの 128K ですからかなりの違いです。 > なんか途中で一桁間違ってる気がするんですけど, > 500 回だと 4M ですよね(実際はその半分の 2M). 大変失礼しました。時差惚けのせいにしておいて下さい :)。500回で 4M、 1000回で 8M 程度 (実際にはその半分) であれば、今の計算機環境を前提とす れば許容されますね。5000回なら40Mだろ、というのは説得力のない主張になっ ちゃいます。 > 実際はずーっとその文字クラスが存在してるわけではないですよね? > free されると思うんですけど. > 逆に回数が増えると malloc/free の時間的なコストという問題はあるかも. 領域は parse 時に確保されて、終了するまでそのままだと思っているのです が、違いますか? 変数展開がある場合も、次に展開されるまではそのままのは ずなので、あまり影響はありませんよね。code reference のような特殊な場 合は、よくわかりませんが。 --utashiro From utashiro @ iij.ad.jp Mon Sep 20 10:44:25 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCJV4lOSUzJUMlSBsoQg==?= In-Reply-To: <37E64018.DFFFA6D9@mb.kcom.ne.jp> References: <37D71199.1C95686C@om.jalinfotec.co.jp> <37E64018.DFFFA6D9@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: <19990921004425A.utashiro@iij.ad.jp> From: harada goichi Subject: [Tokyo.pm] マスコット Date: Mon, 20 Sep 1999 23:09:28 +0900 > 今、Win−32APIで苦戦しています。 > Perlはターンアラウンド時間が非常に短いので、 > > (1)、ちょっと試しに書いてみる。 > > (2)、動かしてみる。 > > (3)、(1)に戻る > > と、効率的に学習が可能だと思っていたのですが、 > Win−32APIの場合、 > > (1)、ちょっと試しに書いてみる。 > > (2)、動かしてみる。 > > (3)、OSが固まる。 > > (4)、Ctr + Alt + Del を猛連打する。 > > (5)、コンセントを引き抜く。 > > (6)、(1)に戻る。 > > > と、無駄なターンが入ってくるので困っています。 つまり、学習する価値がないのでは? --utashiro From matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp Mon Sep 20 22:11:20 1999 From: matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp (matsumotoya) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCJV4lOSUzJUMlSBsoQg==?= References: 37E64018.DFFFA6D9@mb.kcom.ne.jp Message-ID: <37E6F758.21DFB678@om.jalinfotec.co.jp> 松本です。 goichi@mb.kcom.ne.jp wrote: > > 今、Win−32APIで苦戦しています。 > Perlはターンアラウンド時間が非常に短いので、 > > (1)、ちょっと試しに書いてみる。 > > (2)、動かしてみる。 > > (3)、(1)に戻る > > と、効率的に学習が可能だと思っていたのですが、 > Win−32APIの場合、 > > (1)、ちょっと試しに書いてみる。 > > (2)、動かしてみる。 > > (3)、OSが固まる。 > > (4)、Ctr + Alt + Del を猛連打する。 > > (5)、コンセントを引き抜く。 > > (6)、(1)に戻る。 > > と、無駄なターンが入ってくるので困っています。 > > どうやらカルシウムが足りないようです・・・・・・。 > Win95で Win32APIを試しているのですが、 OSが固まることってあまりないです。 なにか特殊なことをやってるのではありませんか? ------ 松本(matsumotoya@om.jalinfotec.co.jp) From maeda @ src.ricoh.co.jp Tue Sep 21 06:06:40 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai In-Reply-To: <37E6400D.6AEDFD57@mb.kcom.ne.jp> (message from harada goichi on Mon, 20 Sep 1999 23:09:17 +0900) Message-ID: <199909211106.UAA26578@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B@$B%j%3!<$G$9!#(B jus$BJY6/2q$N$*.;3$5$s$N$*;0J}$K$*4j$$$7$h$&$H;W$$$^$9!#Ev(B $BF|!"(B12:00$B$/$i$$$K!"2q>l$G$"$k4]@5%S%k(B5$B3,$N(Bjus$B;vL36I$X$$$i$7$F$/(B $B$@$5$$!#$h$m$7$/$*4j$$$7$^$9!#(B $B8c0l$5$s!"%l%]!<%H$r=q$$$F$_$^$;$s$+(B :) $B:#2s!"(B70$BL>$N;vA0 Message-ID: <37E7B1AF.18F9FCDA@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 「短気」 Impatience コンピュータがサボっているときに感じる怒り。 あなたの指令に反応するだけでなく、実際に指令を予測する − あるいは、少なくともそのようなふりをする − プログラムを書く原動力になる。 と言う事で、怒りはキーボードに物理的にぶつけるのではなく、 原動力として、燃やさねばなりませんね。 反省です。 (でも、僕には素質があるんだと思っておこう・・・・・・・) Kazumasa Utashiro wrote: > つまり、学習する価値がないのでは? 少なくとも、悪態をつく能力は上がったような気が致します。 :-) Win32のPerlには移植されていないモジュールが結構あるようです。 今のところ、XSは学習中なので、偉そうな事は言えませんが、 それほど難しい事をやっているモジュールではなく、更に必要としている人も 結構いそうなのに、移植されていない物もあるような気がします。 JPerlの内部構造の議論についてはまだ参加できるレベルではありません が、 私なりに何か貢献できる事はないかな、と思っております。 matsumotoya wrote: > Win95で Win32APIを試しているのですが、 > OSが固まることってあまりないです。 > なにか特殊なことをやってるのではありませんか? 私が、「特殊」な事ではなく「異常」な事を行っているからなのだと思います。 初心に帰って謙虚に学習したいと思います。 -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From goichi @ mb.kcom.ne.jp Tue Sep 21 11:26:37 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai References: <199909211106.UAA26578@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <37E7B1BD.7217307B@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: > > 前田@リコーです。 > > jus勉強会のお手伝いに多数のofferをいただき、ありがとうございます。 > 伊藤さん、宮田さん、小山さんのお三方にお願いしようと思います。当 > 日、12:00くらいに、会場である丸正ビル5階のjus事務局へいらしてく > ださい。よろしくお願いします。 > > 吾一さん、レポートを書いてみませんか :) いやぁー、学生時代からレポートはどうも苦手で・・・。 と言いますか、jusの勉強会は初参加でして要領も良くわかっておりません。 私の不手際でご迷惑をかけるといけないので、お誘いいただいて申し訳ありませ んが、 辞退させて頂きます。 でも、レポートとは何に使うのでしょうか? > 今回、70名の事前受付枠に、50人ちょっとのくらい申込が来ています。 うっ!! 今、気が付いたのですが、事前受け付けの締め切りが一時間程過ぎてました。 当日に直接行けば大丈夫でしょうか? -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From yoichi @ oreilly.co.jp Tue Sep 21 18:07:11 1999 From: yoichi @ oreilly.co.jp (Yoichi Miyata) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai In-Reply-To: <199909211106.UAA26578@luna.src.ricoh.co.jp> References: <199909211106.UAA26578@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <19990922080058.385343557.-1250704756@po.oreilly.co.jp> オライリーの宮田です。 Tue, 21 Sep 1999 20:06:40 +0900、maeda@src.ricoh.co.jpさんの <Re: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai>メールより > 前田@リコーです。 > > jus勉強会のお手伝いに多数のofferをいただき、ありがとうございます。 > 伊藤さん、宮田さん、小山さんのお三方にお願いしようと思います。当 > 日、12:00くらいに、会場である丸正ビル5階のjus事務局へいらしてく > ださい。よろしくお願いします。 25日、12時くらいに丸正ビル5階のjus事務局ですね。了解しました。 ----- 宮田 洋一 (yoichi@oreilly.co.jp) From maeda @ src.ricoh.co.jp Tue Sep 21 19:44:08 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai In-Reply-To: <37E7B1BD.7217307B@mb.kcom.ne.jp> (message from harada goichi on Wed, 22 Sep 1999 01:26:37 +0900) Message-ID: <199909220044.JAA03178@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B@$B%j%3!<$G$9!#(B $B86ED$5$s(B> $B$G$b!"%l%]!<%H$H$O2?$K;H$&$N$G$7$g$&$+!)(B $B$"$"!"$=$&$G$9$M!"$=$l$rEA$($k$N$rK:$l$F$$$^$7$?!#(B jus$B$G$OG/Js$r=P$7$F$$$F!"$3$l$3$l$3$&$$$&JY6/2q$r$d$j!"$3$&$$$&(B $BFbMF$G$7$?$H$$$&Js9p$r$7$F$$$^$9!#(BA41$BKgDxEY$G!"$I$&$$$&FbMF$NOC(B $B$,$"$C$F!"2q>l$N%&%1$O$I$&$@$C$?$H$+!"$3$&$$$&E@$,J9$1$FNI$+$C$?(B $B$H$+!"$3$&$$$&OC$bJ9$-$?$+$C$?$H$+=q$$$F$$$?$@$/$H$"$j$,$?$$$G$9!#(B $B $B:#!"5$$,IU$$$?$N$G$9$,!";vA0 $BEvF|$KD>@\9T$1$PBg>fIW$G$7$g$&$+!)(B $B2q>l$O9-$$$N$G!"A4A3J?5$$G$9!#@J$O8e$m$NJ}$K$J$C$F$7$^$&$+$b$7$l(B $B$^$;$s$,!D!D!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From okabe @ isl.ntt.co.jp Wed Sep 22 06:50:59 1999 From: okabe @ isl.ntt.co.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai References: <199909220044.JAA03178@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <02bc01bf04f0$bd01fef0$bf6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部@NTTです。 先週一週間夏休みを取ったら、その反動で地獄のような日々になって しまいました。 (TT) でもなんとか原稿できました。 PowerPointの資料で、 マシンごと(DynaBookSS + WinNT)持って行きます。それでよろしいでしょうか? JUSの勉強会は始めてなので、やりかたがよくわからないので教えて下さい。 懇親会も参加します。おいしいお酒が飲みたいですぅ〜 (-_-)゜゜zzz --- okabe@isl.ntt.co.jp 岡部 恵一 NTT PF研 成功出於衆者、先知也、先知者、必取於人、知敵之情者也 孫子 用間篇 第十三 From okabe @ isl.ntt.co.jp Wed Sep 22 07:03:34 1999 From: okabe @ isl.ntt.co.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai References: <199909060346.MAA03702@eban.ase.ptg.sony.co.jp><00c101befadd$a0dac1c0$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> <199909100220.LAA09697@eban.ase.ptg.sony.co.jp> Message-ID: <02bf01bf04f2$7f317e50$bf6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部です。 わたなべさんすみません、ちょ遅レスです。 ----- Original Message ----- From: WATANABE Hirofumi To: Sent: Friday, September 10, 1999 11:20 AM Subject: Re: [Tokyo.pm] jus Benkyoukai > CPAN にあります. 簡単に言うと source となる script 自体 > filter をかけてから実行できるといったもんです. > というわけで岡部さんが期待してるのとはちょっと違うかも. う〜ん、どうでしょう。でもおもしろそうですねぇ。ちと調べてみます。 > あ, でもこれは script だけなのでファイルの入出力には別に用意 > しないとだめですね. マクロをプリプロセッサで処理してるみたいなもんだとすると、これも うまくできそうな気がします… --- okabe@isl.ntt.co.jp 岡部 恵一 NTT PF研 成功出於衆者、先知也、先知者、必取於人、知敵之情者也 孫子 用間篇 第十三 From goichi @ mb.kcom.ne.jp Wed Sep 22 10:48:35 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai References: <199909220044.JAA03178@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <37E8FA53.B9B602C1@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: > > 前田@リコーです。 > > 原田さん> でも、レポートとは何に使うのでしょうか? > > ああ、そうですね、それを伝えるのを忘れていました。 > jusでは年報を出していて、これこれこういう勉強会をやり、こういう > 内容でしたという報告をしています。A41枚程度で、どういう内容の話 > があって、会場のウケはどうだったとか、こういう点が聞けて良かった > とか、こういう話も聞きたかったとか書いていただくとありがたいです。 むぅー、私の想像していた「レポート」とはかなり違うようですね。 レポートと言うからには、 「前田さんと岡部さんの講義の内容をわかりやすく、20ページ位にまとめて、 締め切り9月末厳守。」 ってな感じの物を想像しておりました。 A4サイズ用紙1枚(41枚ではないですよね??) 位の感想でしたらお手伝 いさせて頂きます。 しかし、あまり自信もないので参加費ロハの特典をご遠慮させて頂き、 「3000円、自腹を切って勉強会に参加した者の忌憚なき意見」 を書かさせて頂きたく思います。(<=講師の方にプレッシャー) > 実際にレポートを引き受けていただける方には見本をお送りしますって > いうか、4月の近藤さんのときのレポートをここに流してもいいですよね。 拝見したいです。お願いします。 > 原田さん> 今、気が付いたのですが、事前受け付けの締め切りが一時間程過ぎてました。 > 原田さん> 当日に直接行けば大丈夫でしょうか? > > 会場は広いので、全然平気です。席は後ろの方になってしまうかもしれ > ませんが……。 おお!!早速レポートネタですね!! 「今回、席が後ろの方になってしまった事もあるが、岡部さんは夏休み惚けなの か、声が小さくて良く聞こえなかった。」 すいません、冗談です。 XMLは興味があるのですが、良くわかっていないので期待しております、岡部 さん!! -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From okabek @ beige.ocn.ne.jp Wed Sep 22 11:30:45 1999 From: okabek @ beige.ocn.ne.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai References: <199909220044.JAA03178@luna.src.ricoh.co.jp> <37E8FA53.B9B602C1@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: <004101bf0517$d66e4200$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部です。 ----- Original Message ----- From: harada goichi To: Sent: Thursday, September 23, 1999 12:48 AM Subject: Re: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai > 「3000円、自腹を切って勉強会に参加した者の忌憚なき意見」 > を書かさせて頂きたく思います。(<=講師の方にプレッシャー) やばい… (^^) 疲れてるせいか、よいギャグがうかばないんですよねぇ〜 > 「今回、席が後ろの方になってしまった事もあるが、岡部さんは夏休み惚けなの > か、声が小さくて良く聞こえなかった。」 声が聞こえないことよりも、字が小さくて見えなかったらやだなぁと思ってます。 > XMLは興味があるのですが、良くわかっていないので期待しております、岡部 > さん!! そんなあなたに '99 XML Festa http://www.xml.gr.jp/xmlfesta.html それから、XMLとJavaってのは結構資料があるんですよね。Perlはまだ少ないです。 http://www.xml.com/pub/1999/09/conformance/index.html Javaで書かれたXMLParserの比較記事 おやすみなさい。 --- okabek@beige.ocn.ne.jp From cond @ context.co.jp Wed Sep 22 21:59:13 1999 From: cond @ context.co.jp (cond@context.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Sept. Reikai and jus benkyoukai Message-ID: <19990923025913.1508.qmail@swindon.context.co.jp> $B6aF#$G$9!#(B maeda@src.ricoh.co.jp writes [at 22 September 1999 09:44 +0900]: > $B $B$$$&$+!"(B4$B7n$N6aF#$5$s$N$H$-$N%l%]!<%H$r$3$3$KN.$7$F$b$$$$$G$9$h(B > $B$M!#(B $B$3$N%l%]!<%HFI$_$?$$$G$9!#$I$&$>N.$7$F$/$@$5$$!#(B $B$"$H!"(B9/25$B$NJY6/2q$K;22C$5$;$F$$$?$@$-$^$9!#(BPerl Conference$B$NOC$b3Z$7(B $B$_$K$7$F$$$^$9!#(B -- $B6aF#(B $B2E@c(B (Yoshiyuki Kondo) Email: cond@context.co.jp Web: http://www.context.co.jp/~cond/ $B"((B $B%a!<%k%"%I%l%9!"%[!<%`%Z!<%8$,>e5-$K0\E>$7$^$7$?!#(B From maeda @ src.ricoh.co.jp Thu Sep 23 18:58:59 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] report example Message-ID: <199909232358.IAA00716@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED$G$9!#(B jus$BJY6/2q%l%]!<%H$NNc$r(B2$B$D$*Aw$j$7$^$9!#(B $B$I$A$i$b;d$,=q$$$?$b$N$G$9!#(B $B8c0l$5$s$$$+$,$G$7$g$&!#$3$l$/$i$$$J$i3Z>!$G$7$g(B? :) ---------------------$B$3$3$+$i(B---------------------- $B!y(BPerl 5$B$C$F$I$s$J$b$N(B? $B9V;U(B: $B6aF#(B $B2E@c(B $BF|;~(B: 1999$BG/(B2$B7n(B23$BF|(B($B2P(B) 18:30$B!A(B20:30 $B2q>l(B: $B4]@5%[!<%k!&Bg2q5D<<(B $B9V;U$N6aF#2E@c$5$s$O!"(BPerl$B$N%P%$%V%k$H8F$P$l$k!V%W%m%0%i%_%s%0(B Perl$B!W$d!"!V=i$a$F$N(BPerl$B!W$NLu$J(BPerl$B;H$$$G$9!#(BPerl$B$N(B $B%P!<%8%g%s(B5($B0J9_(BPerl 5)$B$,=P$F$+$i$9$G$K(B4$BG/0J>e$K$J$j$^$9$,!"$=$N(B $BB?5!G=$5$f$(!"!V%P!<%8%g%s(B4$B$N5!G=$G$b;E;v$,$G$-$k!W$H$P$+$j!"?7(B $B$7$$5!G=$,;H$o$l$F$$$J$$$3$H$bB?$$$h$&$G$9!#:#2s$NJY6/2q$G$O!"(B Perl 4$B$rCN$C$F$$$k?M$rBP>]$K!"(BPerl 5$B$N?75!G=$r>R2p$7$F$$$?$@$-$^(B $B$7$?!#(B $BJY6/2q$O(BPerl$B$N%P!<%8%g%sMzNr$N$*$5$i$$$+$i;O$^$j$^$7$?!#/$7:.$_F~$C$F$$$k$?$a!"$3$3$O?^$r;H$C$F$8$C$/$j2r@b$5$l$^(B $B$7$?!#(B Perl 5$B$N?7$7$$5!G=$r2r@b$9$k$K$O(B2$B;~4V$H$$$&:#2s$NJY6/2q$G$O==J,(B $B$G$O$"$j$^$;$s!#M$7$?CO0h$4$H$N(BPerl$B%f!<%6!<%:%0%k!<%W(B $B$G$9!#(BTokyo.pm$B$OEl5~CO6h$N(BPerl$B%f!<%6!<$N8rN.$rL\E*$H$7$F3hF0$r;O(B $B$a$k$=$&$G$9!#(BWeb$B%Z!<%8$O(Bhttp://tokyo.pm.org/$B$K$"$j$^$9!#(B ---------------------$B$3$3$^$G(B---------------------- ---------------------$B$3$3$+$i(B---------------------- $B"#(BThe GNU Project $B9V;U!'(B $B%j%A%c!<%I(BM.$B%9%H!<%k%^%s(B (Free Software Foundation) $BF|;~!'(B 12$B7n(B19$BF|(B($BEZ(B) 14:30$B!A(B16:30 $B2q>l!'(B $B4]@5%[!<%k!&Bg2q5D<<(B Internet Week$B$N$?$a$KMhF|$7$?%j%A%c!<%I(BM.$B%9%H!<%k%^%s;a$K!"El5~(B $B$NJY6/2q$G9V1i$7$F$$$?$@$-$^$7$?!#%9%H!<%k%^%s;a$O(BGNU$B%W%m%8%'%/(B $B%H$GCN$i$l$k(BFSF$B$NAO@_e$N<+M3$rF@$k$?$a$K$O!"%=%U%H%&%'%"$N%=!<%9%3!<(B $B%I$,IT2D7g$G$9!#$^$?!"%l%Y%k(B2$B0J>e$N<+M3$rF@$k$?$a$K$O(BGNU$B$N%i%$%;(B $B%s%9$,$h$m$7$$$H$$$&$*OC$G$7$?!#(B $B$3$N$h$&$J<+M3$J%=%U%H%&%'%"$K$h$C$F!"40@.$7$?(BUNIX$B%*%Z%l!<%F%#%s(B $B%0%7%9%F%`$r9=C[$9$k$3$H$,!"(BGNU$B%W%m%8%'%/%H$N:G=i$NL\I8$G$7$?!#(B $B$=$N$?$a$K(BEmacs$B!"(Bgcc$B!"%7%'%k$d%U%!%$%k%D!<%k$J$I$r=g!9$K3+H/$7$F(B $B$-$^$7$?$,!":G8e$K$R$H$DBg$-$JItIJ!"%+!<%M%k$,7g$1$F$$$^$7$?!#$=(B $B$3$K=P8=$7$?$N$,%j!<%L%9!&%H!<%P%k%:;a$N(BLinux$B$G$9!#$3$3$K$h$&$d(B $B$/!"%U%j!<$J(BOS$B$,A0$,!V(BGNU/Linux$B!W$G$O$J(B $B$/C1$K!V(BLinux$B!W$H8F$P$l$F$$$k$N$O;DG0$@!"$_$J$5$s$b$<$R(B $B!V(BGNU/Linux$B!W$H8F$s$G$[$7$$$H$N$3$H$G$9!#(B $B:G8e$K%9%H!<%k%^%s;a$OEAF;;U$NI~$rCe!"8e8w(B($B@N$N(B12$B%$%s%A<'5$%G%#(B $B%9%/HW$G:n$i$l$F$$$^$7$?(B)$B$rGXIi$C$F!"@b65$r$7$^$7$?!#!VFr$i!"(BGNU $B$K=8$$$7%3%s%T%e!<%?$N;RMS$?$A$h!"%U%j!<%=%U%H%&%'%"$N655A$K$O6X(B $BM_$OI,MW$J$$!#$?$@!"%W%m%W%i%$%(%?%j%=%U%H%&%'%"$rGS=|$;$h!W(B $B:#2s$OJY6/2q$N;vA0?=9~$bDj0w$KC#$7!"MQ0U$7$?(BGNU$B%0%C%:$b$9$Y$FGd(B $B$j@Z$l(B($BGd>e$O(BFSF$B$N3hF0Hq$K$"$F$i$l$^$9(B)$B$H$$$&@967$G$7$?!#%*!<%W(B $B%s%=!<%9$NN.$l$NCf$G!"!V<+M3$J%=%U%H%&%'%"!W$N0U5A$r2~$a$FLd$&NI(B $B$$5!2q$K$J$C$?$H;W$$$^$9!#(B ---------------------$B$3$3$+$i(B---------------------- ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From goichi @ mb.kcom.ne.jp Sun Sep 26 09:46:15 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= Message-ID: <37EE31B7.AA5ADA3@mb.kcom.ne.jp> ---------------------ここから---------------------- ☆ Perl プログラミング  〜 中・上級編〜 講師: 前田 薫さん 日時: 1999年9月25日 13:00〜15:00 会場: 丸正ホール・大会議室 今回のJus勉強会では、Perl5の機能の中でも非常に重要で、 複雑なデータ構造を実装するために不可欠な「リファレンス」について のお話がメインでした。 ます、講習会は今年8/21日〜24日にモントレーで行われた Perlカンファレンスが盛況であった事の報告から始まりました。 次に、Perlの次リリースであるPerl5.6の新機能と、Perl開発者 の メーリングリストであるPerl5-portersについての紹介がありました。 今まではPerlのメジャーバージョン番号は、Perl5.006と小数点4桁で 数えていましたが、メジャーリリースでもヴァージョン番号が0.001しか 上がらないのであまり変更されていないだろうと思って アップグレードしない人がいる、等の理由で番号が格上げされたそうです。 5.6で予定されている機能としては、 ・スレッド ・64ビットサポート ・コンパイラ ・システムレベルでのUnicodeサポート なんと、変数名に日本語が使えるようになるそうです。 ・warningの階層化、 wスイッチの警告レベルを幾つかの段階に制御できるようになるそうです。 警告レベルによっては、コンパイル時にリファレンスの型チェックが出来るよう になるかもしれないそうです。 ・正規表現の拡張 一度コンパイルした正規表現を変数に保存しておく事ができるようになるそうで す。 等々、非常に期待されるリリースであるとの説明がありました。 しかし、Utf8化についてはバイナリーデータの扱いや、 ハッシュの実装方法について開発者の中で意見が統一されていない部分があり、 もうしばらくリリースまでには時間がかかるかもしれないとの事でした。 リファレンスの講義では、PEGS(PErl Graphical Structure)記法を用いて の解説がありました。 PEGS記法は、Joseph N.Hallさんが考案したPerlのデータ構造を 記号を使って視覚的に現す記法です。 リファレンスを用いた多次元配列などの複雑なデータ構造も、視覚的に捉える事 が 出来るので、直感的に理解しやすい説明でした。 次に、リファレンスを使った実例であるSchwartzian Transformについての 解説がありました。Schwartzian Transformとは、複雑な条件のsortを効率的に 実行するためのアルゴリズムです。sortされていく各段階をData::Dumperモジュ ール を使ってダンプし、その時点でのデータ構造が実際目にみえるように視覚的して の 説明でしたので、理解しやすかったと思います。 最後に、関数のリファレンスとclosureについての解説がありました。 closureは、Perlで真のプライバシーを実現する唯一の手段であるそうで す。 スコープを抜けても参照されている限り変数が生き残っていると言うのは、 Cプログラマーの方などには少し理解しにくいようでした。 今回の講義のメインであるリファレンスは難しい概念ですので、全くリファレン ス について予備知識がない方が一度にclosureの概念まで吸収するのは少し大変 だったかもしれません。 しかし、実際にPerlを動かしながら教材を見て復習をすればリファレンスを 習得する事ができるようになる講義であったと思います。 ---------------------ここまで---------------------- ---------------------ここから---------------------- ☆ PerlとXML  〜初級編〜 講師: 岡部 恵一さん 日時: 1999年9月25日 15:00〜17:00 会場: 丸正ホール・大会議室 今回のJus勉強会では、最近話題になる事の多い「XML」と、 「XMLを扱うPerlモジュール」についてのお話でした。 講義は「XMLってなに?」と、XMLの基本的な事柄の説明についての説明 から始まり、XML::Parserの使い方、XML::DOMとは何か? そして、岡部さん御自身で作られたアプリケーションの説明、 と言う流れで進んで行きました。 講義全体を通して、XMLについての予備知識があまりない方にとっては少し 難しい内容だったと思います。しかし、日本におけるXMLの現状や、 XMLで日本語を扱う上での文字コードの問題等、 Perlのモジュールの使用方法についてだけでなく、一般的な諸注意について も お話して下さったので、参考になる講義でありました。 例えば、最近だけでも13冊もXML関連の本が出版されており、 雑誌などでも頻繁に特集が組まれているそうですが、 まだ日本語の訳語が統一されていないので様々な資料を読むと、 逆に混乱してしまう恐れがあるそうです。 又、XML::ParserのFAQでは現象が確認されていても、 具体的な解決方法が書かれていない物もあるそうです。 例えば、DBIモジュールと共に使うとエラーが出る現象などは、 「Perlの問題である」との記述があるだけで、 具体的な解決方法が示されていないそうです。 他にも、XMLに関わってくる事が多いユニコードで、 日本で一般的に使われているShift_JISコードと、 ユニコードコンソーシアムで定義されているx-sjis-unicodeが異なるので、 そのままでは使えない、と言った問題もあるそうです。 最後に岡部さん御自身のホームページなど、様々な参考資料についての解説が ありました。今のところ、JavaとXMLの資料は結構あるのですが、 Perl関係はあまりないそうです。 講義を聞いた感想として「XMLはまだまだこれから発展する技術なのだな」 と思いました。 しかし、「XMLを使って何か凄い事をしてみよう!!」と思っている方には この状況は凄いチャンスであるようです。 今回の講義は、これからPerlでXMLを使ったアプリケーション作成に挑戦 してみようと思っている方にとっては、様々な罠の存在が明らかになった 参考になる講義であったと思います。 ---------------------ここまで---------------------- こんばんは、吾一です。 モンガースの皆さん、土曜日はお疲れ様でした。 とり急ぎ気になる宿題をまとめてみましたが如何でしょうか? 本当に単なる感想文になってしまい申し訳ありません。 間違いなどを見つけましたら、チャチ、突っ込み、etc、是非ご指摘お願いし ます。 「これくらいなら楽勝でした :) 」 と言えたら良いなと思いました。 -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From okabek @ beige.ocn.ne.jp Sun Sep 26 17:31:26 1999 From: okabek @ beige.ocn.ne.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?UmU6IFtUb2t5by5wbV0gGyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= References: <37EE31B7.AA5ADA3@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: <002a01bf086f$c7e774d0$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部です。 ----- Original Message ----- From: harada goichi To: perl monger Sent: Sunday, September 26, 1999 11:46 PM Subject: [Tokyo.pm] JUS感想 > 又、XML::ParserのFAQでは現象が確認されていても、 > 具体的な解決方法が書かれていない物もあるそうです。 > 例えば、DBIモジュールと共に使うとエラーが出る現象などは、 > 「Perlの問題である」との記述があるだけで、 > 具体的な解決方法が示されていないそうです。 今もういちどFAQをみたら書いてありました。 m<(_ _)>m You should upgrade to DBI version 1.05 or greater or simply load the FileHandle module like: use FileHandle; 感想の中でちこっと上の一文を訂正としていれていただけない でしょうか。 > 今回の講義は、これからPerlでXMLを使ったアプリケーション作成に挑戦 > してみようと思っている方にとっては、様々な罠の存在が明らかになった > 参考になる講義であったと思います。 講演者もひっかかってる… (TT) --- okabek@beige.ocn.ne.jp From maeda @ src.ricoh.co.jp Sun Sep 26 21:44:39 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] subscribers Message-ID: <199909270244.LAA06400@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED$G$9!#(B $BEZMKF|$O$_$J$5$s$*$D$+$l$5$^$G$7$?!#(B $BJY6/2q$N クレイフィッシュのキムラ(本日MLに参加)です。 みなさん、はじめまして。(というか、三日ぶりですというか...) お恥ずかしいお話ですが、Perl Mongersの存在自体を土曜日の勉強会で 初めて知りました。(^^;) どうぞ、宜しくお願いします。 さて、さて、土曜日の勉強会は、ホントに参考になりました。 っていうか、自分がいかに効率の悪い書き方をしていたなーと、思い知 らされました。 勉強しなきゃ。ほっんとに。ほとんど独学だったからめちゃくちゃデス。<自分 懇親会には、参加したかったんですが、用事かあって参加できなかったんです。 噂ではとても楽しかったとか....(涙) 次はずぇったい、参加します。 >勉強会で使った発表資料をWebにのせようと思っています。 >完了したらまたurlをお知らせしますね。 復習、復習。楽しみにしております。 それでは、今後とも宜しくお願いいたします。 ---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+ 株式会社 クレイフィッシュ 技術局 開発部 木村岳文 Phone:03-5366-5785 Fax:03-5269-0067 Email:takefumi@crayfish.co.jp URL :http://www.crayfish.co.jp/ PGP Public Key:http://www.crayfish.co.jp/~takefumi/pgp.html ---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+ From goichi @ mb.kcom.ne.jp Mon Sep 27 08:58:13 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] subscribers References: <199909270244.LAA06400@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <37EF77F5.59E6798E@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: > 吾一さん、レポートありがとうございます。分量の関係で私がトリミン > グさせていただくかもしれません。 はい、宜しくお願いします。 それと、岡部さんのXML::Parserの部分の修正も よろしくお願いします。 "OKABE, Keiichi" wrote: > > 今回の講義は、これからPerlでXMLを使ったアプリケーション作成に挑戦 > > してみようと思っている方にとっては、様々な罠の存在が明らかになった > > 参考になる講義であったと思います。 > > 講演者もひっかかってる… (TT) 先頭ランナーの方が沢山地雷を踏んでくだされば、 後からついていく人がその分だけ楽になると思うので、 頑張って地雷を踏んでくださるとうれしいです。 Takefumi Kimura wrote: > > クレイフィッシュのキムラ(本日MLに参加)です。 > みなさん、はじめまして。(というか、三日ぶりですというか...) こんばんは、はじめまして。 えっと、私も例会に参加したのは2回目なのですが、 最初に参加する前は、ヨタ話と言っても、Perlの達人の方 だからビールを飲みながら 「君は、この正規表現を美しいと思わないかい?」 とか、話しかけられたらちょっと困るなぁ、と思ってましたが、 (とりあえず今のところは)そう言う事はない見たいです。 結構、おとなしい方が多い、と言うより猫を被っている方が多いような気がしま す。 「前回の懇親会で印象に残っているお話」 変数名に日本語を使えるだけでなく、組み込み関数などもモジュールを書けば 日本語に出来るようになるだろう。 そしたらモジュール名はやはり先人に敬意を示し「ぴゅう太.pm」になるだろ う。 #!/usr/local/bin/jperl5.6 use ぴゅう太; use CGI; 私の $物 = 新しい CGI; 書く $物 -> 頭部, $物 -> 超文書開始, "革命的な世界", $物 -> 超文書終了; 出口(0); --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From utashiro @ iij.ad.jp Mon Sep 27 11:03:06 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= In-Reply-To: <37EE31B7.AA5ADA3@mb.kcom.ne.jp> References: <37EE31B7.AA5ADA3@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: <19990928010306G.utashiro@iij.ad.jp> From: harada goichi Subject: [Tokyo.pm] JUS感想 Date: Sun, 26 Sep 1999 23:46:15 +0900 > 次に、リファレンスを使った実例であるSchwartzian Transformについての > 解説がありました。Schwartzian Transformとは、複雑な条件のsortを効率的に > 実行するためのアルゴリズムです。 効率的でしょうか? ====================================================================== sub normal { my $listp = shift; my @length = map {length} @{$listp}; @$listp[sort {$length[$a] <=> $length[$b]} 0 .. $#length]; } sub st { my $listp = shift; map {$_->[0]} sort {$a->[1] <=> $b->[1]} map {[$_, length($_)]} @$listp; } @words = `head -5000 /usr/share/dict/words`; use Benchmark; timethese(10, { 'Normal' => sub { normal(\@words) }, 'Schwartz' => sub { st(\@words) }, } ); ====================================================================== というコードを実行すると、次のような結果が出ます。 ====================================================================== Benchmark: timing 10 iterations of Normal, Schwartz... Normal: 2 wallclock secs ( 2.60 usr + 0.01 sys = 2.61 CPU) Schwartz: 7 wallclock secs ( 6.63 usr + 0.00 sys = 6.63 CPU) ====================================================================== では、プログラミングの効率が高くなるかというと、そうでもないと思います。 パズルとしては面白いんですが。 --utashiro p.s. 上のコードの場合 sub shabby { my $listp = shift; my @list = sort {length($a) <=> length($b)} @$listp; } というのが一番速いんですけどね :-)。 p.p.s. 上の &shabby では @list に代入する必要はないのですが、結果を使 わないと sort を実行してくれなくて、ベンチマークになりません。 From oyama @ crayfish.co.jp Mon Sep 27 12:57:37 1999 From: oyama @ crayfish.co.jp (hiroyuki oyama) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: subscribers In-Reply-To: <37EF77F5.59E6798E@mb.kcom.ne.jp> References: <199909270244.LAA06400@luna.src.ricoh.co.jp> <37EF77F5.59E6798E@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: <37EFB011370.4F59OYAMA@mail.crayfish.co.jp> クレイフィッシュの小山です。土曜日の勉強会講師のお二人ともお 疲れさま & ありがとうございました。 吾一さんのメッセージに触発されてこんなん書いて見ました。 http://www.glay.ne.jp/~hoyama/Filter/Pyuuta.pm # なにやってんだかもー (涙) 思い付くまま書いたので、処理のダサさやドキュメントの誤り(笑) などご指摘頂けたら幸いです。洒落ですのでまじに突っ込まないで くださいね(笑) 関西弁 Perl "KPerl"とか作れるかも(笑) ___ 岡部さんの「PerlとXML初級編」は荒海へ漕ぎ出す船乗りの姿を見 た気分です。 それにしても魅力的なアプリケーションが見えず、環境(モジュー ル)の整備などが混沌としている現状だと、*並のPerl屋さん*には 敷居が高い印象はありますね (涙) # それともただの食わず嫌いかな? # 強烈な吸引力が足りない。でも気になる Tokyo.pmミーティングでは、いろんな話が聞けて楽しかったです。 あ、初参加ながら馴れ馴れしく喋らせて頂きました。場違い(?) にスーツ + 自転車で乗り付けてたヤツです。 個人的な興味で恐縮ですが「ゼロからプログラミング言語教育を行 う際のアプローチ方法(?)」を皆さんに伺いたかったです。 近藤さん達と少しお話させて頂きましたが、慣れ親しんでいる言語 とマッピングさせるけど、自分ではどうやって学習したか覚えてな いって話に落ち着いてしまってました(笑) ex.. cで言うところの hogehoge hogehoge は Pascal の hoge です。 私の記憶では概要をバーっと説明されて、サンプルの入力・実行と 例題の繰り返しだったような。 その後サンプルの範囲でしか考えられなくなる人もいれば、「表現」 のツールとしての価値を見出して行く人もいてる。ちなみに後者は 立ち上がりが悪かったりしてました。 ___ 「オープンソースまつり'99 in あきはばら」の出し物で、社内か ら DBI 関連の講師をって話を頂きましたが、これってどんな催し でしたっけ? Crayfish社内ではスケジュール的にキツイ人たちば かりなので難しいかもしれませんけどね。 ↑ 社交辞令もまじで受け止める人♪ 木村さんいかがっすか? # 会社では私と木村さんは後ろ向かいの席だったりして。 あ、ポケステ買います (笑) ____ Hiroyuki Oyama [mail: oyama@crayfish.co.jp] Systems Development Div., Engineering Dept. Crayfish Co., Ltd. - The World Wide Internet Company [URL: http://Crayfish.CO.JP/] From okabek @ beige.ocn.ne.jp Mon Sep 27 17:41:43 1999 From: okabek @ beige.ocn.ne.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: subscribers References: <199909270244.LAA06400@luna.src.ricoh.co.jp> <37EF77F5.59E6798E@mb.kcom.ne.jp> <37EFB011370.4F59OYAMA@mail.crayfish.co.jp> Message-ID: <003101bf0939$98be08c0$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部です。 ----- Original Message ----- From: hiroyuki oyama To: Sent: Tuesday, September 28, 1999 2:57 AM Subject: [Tokyo.pm] Re: subscribers > それにしても魅力的なアプリケーションが見えず、環境(モジュー > ル)の整備などが混沌としている現状だと、*並のPerl屋さん*には > 敷居が高い印象はありますね (涙) それは実感してます。(^^; 使えると思ったから始めたんですが、なかなか人を魅了するアプリケーション を思い付かなかったんです。 しばらくはTry & Errorで色々作ってみようと思っています。今作ってみようと 思っているのはカレンダーツールです。JavaScriptで作ったやつはちこっとお見せ しましたが、これをPerl/Tkで作り直してます。それから今までのやつはデータの追加 とかができなかったりする単に表示だけのスクリプトなんで、編集・検索も できるようにしようと思ってます。 # それがXMLの魅惑的なアプリケーションかといわれるとそれはよくわかりません。 # XMLってのがいろんなシステム間でのデータ記述フォーマットみたいなものだとすると、 # 互いに関連している複数のアプリケーションという環境がないとうまく活用できない # と思ってます。 > 個人的な興味で恐縮ですが「ゼロからプログラミング言語教育を行 > う際のアプローチ方法(?)」を皆さんに伺いたかったです。 今回前田さんが行われてたように絵に描いて説明するってのがよいんじゃないかと 思います。そういえば自分が使った最初のプログラミング言語ってなんだろう… マシン語かな? > あ、ポケステ買います (笑) そうそう、前田さんからネットにデータがころがってると伺ったので探してみました。 http://plaza4.mbn.or.jp/~iruka/ IRUKAの部屋にARMのコンパイラがありました。 --- okabek@beige.ocn.ne.jp From maeda @ src.ricoh.co.jp Mon Sep 27 22:33:58 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= In-Reply-To: <19990928010306G.utashiro@iij.ad.jp> (message from Kazumasa Utashiro on Tue, 28 Sep 1999 01:03:06 +0900) Message-ID: <199909280333.MAA01518@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B@$B%j%3!<$G$9!#(B >> $B> $B2r@b$,$"$j$^$7$?!#(BSchwartzian Transform$B$H$O!"J#;($J>r7o$N(Bsort$B$r8zN(E*$K(B >> $B $B8zN(E*$G$7$g$&$+(B? $B$=$&$$$($P $B$G$O!"%W%m%0%i%_%s%0$N8zN($,9b$/$J$k$+$H$$$&$H!"$=$&$G(B $B2NBe$5$s(B> $B$b$J$$$H;W$$$^$9!#(B @name$B$H$+(B@uid$B$H$+(B@gid$B$H$$$&JQ?tL>$r9M$($k$H$$$&O+NO$r@aLs$G$-$^(B $B$9(B($B>P(B)$B!#(B map { $_->[0] } sort { $a->[4] <=> $b->[4] or $a->[3] <=> $b->[3] or $a->[1] cmp $b->[1] } map { [$_, split(/:/)] } `ypcat passwd`; map {$_->[0]} sort {$a->[1] <=> $b->[1] || $a->[2] <=> $b->[2] || $a->[0] cmp $b->[0] } map {[$_, -s, -M _]} `find /usr/local/src/. -print`; map {$_->[0]} sort {my $x=($a->[$i]<=>$b->[$i]) and return $x for$i(1..$#$a); -1} map {[$_, split(/:/)]} @data; $B2NBe$5$s(B> my @list = sort {length($a) <=> length($b)} @$listp; $B2NBe$5$s(B> $B$H$$$&$N$,0lHVB.$$$s$G$9$1$I$M(B :-)$B!#(B $B$$$d!"$"$N!#!VJ#;($J>r7o$N(Bsort$B!W$C$F8@$C$F$k$H$-$K!":G$b4JC1$J>r(B $B7o$NNc$r=P$5$l$F$b!D!D!#$7$+$b(Blength$B$C$F(BSvPV$B$K=q$$$F$"$k$7!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From scozens @ pwj.co.jp Mon Sep 27 23:57:07 1999 From: scozens @ pwj.co.jp (scozens@pwj.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?UmU6IFtUb2t5by5wbV0gGyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= Message-ID: <492567FA.0018C459.00@pwj-gw-n001.pwj.co.jp> > map {$_->[0]} > sort {$a->[1] <=> $b->[1] || > $a->[2] <=> $b->[2] || > $a->[0] cmp $b->[0] > } > map {[$_, -s, -M _]} > `find /usr/local/src/. -print`; もちろん、この例は原理の例証といえる。アレイの大きさが 増えていると、前に計算する能率も比例する。も一つの例: use Benchmark; use File::Find; # Why shell out? :) @flist = (); find(sub {push @flist, $_}, "."); print "For ",scalar @flist," files:\n"; timethese(100, { "chokusetsu" => sub { @a = sort {-s $a <=> -s $b} @flist}, "Schwartzian" => sub { @a = map { $_->[0] } sort { $a <=> $b } map { [ $_, -s$_] } @flist } } ) ----- For 269 files: Benchmark: timing 100 iterations of Schwartzian, chokusetsu... Schwartzian: 37 wallclock secs (12.23 usr + 23.82 sys = 36.05 CPU) chokusetsu: 74 wallclock secs (22.27 usr + 51.35 sys = 73.63 CPU) いや、2倍の速さ。 > 歌代さん> my @list = sort {length($a) <=> length($b)} @$listp; > 歌代さん> というのが一番速いんですけどね :-)。 > > いや、あの。「複雑な条件のsort」って言ってるときに、最も簡単な条 > 件の例を出されても……。 この例を一番書いた時発見したものは、ボイド コンテックストでsortする ことは *すごく* 速い... :) (timethese(1000,{ "good" => sub {@a=sort @array}, "bad" => sub {sort @array} }) - Hmm....) > しかもlengthってSvPVに書いてあるし。 まさにそのとうり、length == SvCUR。 Simon From maeda @ src.ricoh.co.jp Tue Sep 28 07:54:18 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= In-Reply-To: <199909280333.MAA01518@luna.src.ricoh.co.jp> (maeda@src.ricoh.co.jp) Message-ID: <199909281254.VAA19190@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED(B@$B%j%3!<$G$9!#(B $BA0ED(B> map {$_->[0]} $BA0ED(B> sort {my $x=($a->[$i]<=>$b->[$i]) and return $x for$i(1..$#$a); -1} $BA0ED(B> map {[$_, split(/:/)]} $BA0ED(B> @data; $B$"$C(B!! $B%F%9%H$7$F$J$$$N%P%l$A$c$C$?!#(B3$BF|A0$K(B$_$B$7$+;H$($J$$$C$F65(B $B$($F$?$P$+$j$J$N$K$M$(!#(Bs/\$i/\$_/g$B$7$F$/$@$5$$$J!#(B Simon$B$5$s(B> "chokusetsu" => sub { @a = sort {-s $a <=> -s $b} @flist}, $B85$NOC$G$O!"(Bsort$B4X?t$NCf$G(B-s$B$r;H$&$N$G$O$J$/!"G[Ns$N%$%s%G%C%/%9(B $B$r%=!<%H$9$k$N$HHf$Y$F(BSchwartzian Transform$B$,CY$$$H$$$&E@$,LdBj(B $B$K$J$C$F$$$?$N$G$7$?!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From takefumi @ crayfish.co.jp Tue Sep 28 08:54:44 1999 From: takefumi @ crayfish.co.jp (Takefumi Kimura) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re[2]: subscribers In-Reply-To: <37EFB011370.4F59OYAMA@mail.crayfish.co.jp> References: <199909270244.LAA06400@luna.src.ricoh.co.jp> <37EF77F5.59E6798E@mb.kcom.ne.jp> <199909270244.LAA06400@luna.src.ricoh.co.jp> <37EF77F5.59E6798E@mb.kcom.ne.jp> <37EFB011370.4F59OYAMA@mail.crayfish.co.jp> Message-ID: <199909281356.WAA21425@mail.crayfish.co.jp> クレイフィッシュの木村です。 >岡部さんの「PerlとXML初級編」は荒海へ漕ぎ出す船乗りの姿を見 >た気分です。 >それにしても魅力的なアプリケーションが見えず、環境(モジュー >ル)の整備などが混沌としている現状だと、*並のPerl屋さん*には >敷居が高い印象はありますね (涙) ですね〜、会社でやっている[秘密プロジェクト]で、XMLを使おうと思っ て講義で岡部さんがおっしゃていたXMLの本も、ちょっと前に読んではいた のですが、?マークが頭の上にたくさん浮かび上がって途中で挫折しちゃ いました。(汗) これを、機会にもっかい、挑戦してみるつもりです。 # ちなみに、[秘密プロジェクト]とは、 # 仕事しているふりをしながら、個人的な趣味でなにかをつくることです。(笑) ___ >個人的な興味で恐縮ですが「ゼロからプログラミング言語教育を行 >う際のアプローチ方法(?)」を皆さんに伺いたかったです。 >私の記憶では概要をバーっと説明されて、サンプルの入力・実行と >例題の繰り返しだったような。 んーっと、ボクも始めはそんなかんじでした。(学校の授業でしたので) 興味があれば、勝手に覚えるし、無ければ全然やらないって感じでした ね。<学校のみんなは..... ちなみに、ボクがperlを始めたきっかけは、CGIです。 カッコイイ[ゲストブック]を作りたくてそれだけのために勉強しました。 やっぱり、興味や作りたいモノ、やりたいコトがなければ、なかなか覚え るのって難しいんじゃないですかねー # じゃあ、それをどうやって、アプローチするかというと.....んー? ___ >「オープンソースまつり'99 in あきはばら」の出し物で、社内か >ら DBI 関連の講師をって話を頂きましたが、これってどんな催し >でしたっけ? Crayfish社内ではスケジュール的にキツイ人たちば >かりなので難しいかもしれませんけどね。 > ↑ 社交辞令もまじで受け止める人♪ >木村さんいかがっすか? ># 会社では私と木村さんは後ろ向かいの席だったりして。 人前にでるのは苦手だしー 「perldocの通りにやったら繋がった」程度だし.... ↑ 同じく、社交辞令もまじで受け止める人 ___ >あ、ポケステ買います (笑) 最近、社内では「どこでもいっしょ」ユーザが増大中です。 # みんなネコを選ぶから、お友達帳がネコだらけ(笑) # ちなみに、一番最初に教えた言葉は、「ぱーる」と「ぶいあい」でした。 ---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+ 株式会社 クレイフィッシュ 技術局 開発部 木村岳文 Phone:03-5366-5785 Fax:03-5269-0067 Email:takefumi@crayfish.co.jp URL :http://www.crayfish.co.jp/ PGP Public Key:http://www.crayfish.co.jp/~takefumi/pgp.html ---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+ From goichi @ mb.kcom.ne.jp Tue Sep 28 09:55:14 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= References: <37EE31B7.AA5ADA3@mb.kcom.ne.jp> <19990928010306G.utashiro@iij.ad.jp> Message-ID: <37F0D6D2.9F9953BA@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 Kazumasa Utashiro wrote: > ====================================================================== > sub normal { > my $listp = shift; > my @length = map {length} @{$listp}; > @$listp[sort {$length[$a] <=> $length[$b]} 0 .. $#length]; > } 見てしばらく、何をやっているのか良くわからなかったのですが、 「スライスの中にそのままソートルーチンを入れている」 と言う事に気がついて愕然としました。 それと同時に 「凄い!!PERLってやっぱり色々書けて面白い!!」 と言う気持ちと 「凄い!!PERLってやっぱり意味不明で無茶苦茶だ!!」 と言う気持ちが同時に沸き上がりしばし混乱しましたが、 最終的に 「ま、便利だし面白いから、いっかー。」 と言う結論に落ち着きました。 > では、プログラミングの効率が高くなるかというと、そうでもないと思います。 > パズルとしては面白いんですが。 > > --utashiro 条件Aでソートして、次に条件Bでソートして、次に条件Cで・・・・・ と言う形の場合は効率は良さそうです。 しかし、時と場合によっては、一番良いとは言えないと言う事ですね。 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: >map {$_->[0]} >sort {my $x=($a->[$i]<=>$b->[$i]) and return $x for$i(1..$#$a); -1} >map {[$_, split(/:/)]} >@data; 講習会でおっしゃっていた EXPR for @list の形ですね。しばらく考えて意味がわかったような気がしますが、 for$i(1..$#$a); -1} の 「-1」が良くわからないのでもうちょっと見てみます。 と言う事で、皆さん、御教授ありがとうございました。 PS Pyuta.pmを使って、ソートルーチンを書こうと思ったら「並ベる」 がまだ実装されていなかったです・・・・・。 -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From utashiro @ iij.ad.jp Tue Sep 28 11:37:55 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= In-Reply-To: <199909280333.MAA01518@luna.src.ricoh.co.jp> References: <19990928010306G.utashiro@iij.ad.jp> <199909280333.MAA01518@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <19990929013755H.utashiro@iij.ad.jp> From: maeda@src.ricoh.co.jp Subject: Re: [Tokyo.pm] JUS感想 Date: Tue, 28 Sep 1999 12:33:58 +0900 > > では、プログラミングの効率が高くなるかというと、そうで > > もないと思います。 > > @nameとか@uidとか@gidという変数名を考えるという労力を節約できま > す(笑)。 それは言える。けど、@one, @two にするのと同じだからなあ... 可読性については、コンパクトな分見通しがいいということもあるので、場合 によりますが、一般的には悪いと思う。前田さんの例だと、2番目はいいです ね。 > > my @list = sort {length($a) <=> length($b)} @$listp; > > というのが一番速いんですけどね :-)。 > > いや、あの。「複雑な条件のsort」って言ってるときに、最も簡単な条 > 件の例を出されても……。しかもlengthってSvPVに書いてあるし。 だから、p.s. で :-) 付いてるし、関数名は shabby だし、意味無いから比較 もしてないじゃん。アルゴリズムというか構文的な違いを効果的に計測するた めに、わざと単純な条件にしたことはわかってるくせに。先に、md5 を計算し て比較するというテストプログラムも作ったんですよ。 で、真面目な話をすると、『複雑な条件のsort』に対する『アルゴリズム』と しては、Schwartzian Transform ってのは『普通の方法』に比べて、特に優れ ているわけではないし、むしろ効率的には不利なんです。比較する度に計算す るというのは論外ね。 だから、パズルとしては面白いんだけど、パズルでないプログラムの中で使う のは、僕は (普通の人には) あまりお勧めしないなあ (前田さんが使うのを止 めるつもりなんてありません :-)。それが、自分しか読まないものであっても、 時間が経ってから後悔したりもします。 定石だと思えば、そのうち違和感無く読めるようになるかもしれませんけどね。 --utashiro From utashiro @ iij.ad.jp Tue Sep 28 11:47:28 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= In-Reply-To: <37F0D6D2.9F9953BA@mb.kcom.ne.jp> References: <37EE31B7.AA5ADA3@mb.kcom.ne.jp> <19990928010306G.utashiro@iij.ad.jp> <37F0D6D2.9F9953BA@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: <19990929014728Y.utashiro@iij.ad.jp> From: harada goichi Subject: Re: [Tokyo.pm] JUS感想 Date: Tue, 28 Sep 1999 23:55:14 +0900 > > では、プログラミングの効率が高くなるかというと、そうでもないと思います。 > > パズルとしては面白いんですが。 > 条件Aでソートして、次に条件Bでソートして、次に条件Cで・・・・・ > と言う形の場合は効率は良さそうです。 配列の数が増えるだけで、計算量は同じですよ。 --utashiro From cond @ context.co.jp Tue Sep 28 18:34:37 1999 From: cond @ context.co.jp (cond@context.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: subscribers In-Reply-To: <37EFB011370.4F59OYAMA@mail.crayfish.co.jp> References: <199909270244.LAA06400@luna.src.ricoh.co.jp> <37EF77F5.59E6798E@mb.kcom.ne.jp> <37EFB011370.4F59OYAMA@mail.crayfish.co.jp> Message-ID: <19990928233437.1548.qmail@swindon.context.co.jp> $B6aF#$G$9!#(B $BEZMKF|$NJY6/2q$H(BTokyo Perl mongers$BNc2q$K;22C$;$F$$$?$@$-$^$7$?!#(B my$B$d(Blocal$B$N0c$$$O@bL@$9$k$N$,LLE]$J$N$G$9$,!"A0ED$5$s$NOC$O$h$/$^$H$^$C(B $B$F$$$?$H;W$$$^$7$?!#$G$b!"(B (1) my$BJQ?t$N%9%3!<%W$,%l%-%7%+%k$G$"$k(B (2) my$BJQ?t$N@\$KF~$C$F$$$k$N$G$O$J$/$F!"%G!<%?$N(B $BA0$/$i$$$7$+CN$i$J(B $B$+$C$?$N$G!"A0H>$N2r@b$,$o$+$j$d$9$+$C$?$G$9!#(B hiroyuki oyama writes [at 28 September 1999 02:57 +0900]: > $B8D?ME*$J6=L#$G62=L$G$9$,!V%<%m$+$i%W%m%0%i%_%s%08@8l650i$r9T(B > $B$&:]$N%"%W%m!<%AJ}K!!J!)!K!W$r3'$5$s$K;G$$$?$+$C$?$G$9!#(B > > $B;d$N5-21$G$O35MW$r%P!<$C$H@bL@$5$l$F!"%5%s%W%k$NF~NO!& $BNcBj$N7+$jJV$7$@$C$?$h$&$J!#(B > $B$=$N8e%5%s%W%k$NHO0O$G$7$+9M$($i$l$J$/$J$k?M$b$$$l$P!"!VI=8=!W(B > $B$N%D!<%k$H$7$F$N2ACM$r8+=P$7$F9T$/?M$b$$$F$k!#$A$J$_$K8e $BN)$A>e$,$j$,0-$+$C$?$j$7$F$^$7$?!#(B $B$"$s$^$j@N$N$3$H$J$N$G!"$I$&$d$C$F%W%m%0%i%_%s%0$N4pAC$r?H$K$D$1$?$+!"(B $B$9$C$+$jK:$l$F$7$^$C$F$$$k!"$H$$$&OC$@$C$?$N$G$9$h$M!#(B $B;d$N>l9g!"8@8l$O(BBASIC$B$G!"F~Lg=q!J%V%k!<%P%C%/%9(B?$B!K$rFI$s$G!"FH3X$G3X$S(B $B$^$7$?!#(BBASIC$B$H$$$C$F$b!"Ev;~$N$b$N$O!"8@8l<+BN$,$H$F$b%7%s%W%k$@$7!"(B $B@k8@$b2?$b$$$i$J$$$N$G!"3P$($J$-$c$J$i$J$$$3$H$O>/$J$+$C$?$G$9!#(B $B$^$?!"$=$N:"$O%3%s%T%e!<%?$r;H$&5!2q$,$[$H$s$I$J$+$C$?$N$G!"%5%s%W%k$r(B $BF~NO!"e5-$K0\E>$7$^$7$?!#(B From maeda @ src.ricoh.co.jp Tue Sep 28 20:38:32 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= In-Reply-To: <19990929013755H.utashiro@iij.ad.jp> (message from Kazumasa Utashiro on Wed, 29 Sep 1999 01:37:55 +0900) Message-ID: <199909290138.KAA28608@luna.src.ricoh.co.jp> $B2NBe$5$s(B> $B$@$+$i!"%Q%:%k$H$7$F$OLLGr$$$s$@$1$I!"%Q%:%k$G$J$$%W%m(B $B2NBe$5$s(B> $B%0%i%`$NCf$G;H$&$N$O!"KM$O(B ($BIaDL$N?M$K$O(B) $B$"$^$j$*4+$a(B $B2NBe$5$s(B> $B$7$J$$$J$"(B ($BA0ED$5$s$,;H$&$N$r;_$a$k$D$b$j$J$s$F$"$j$^(B $B2NBe$5$s(B> $B$;$s(B :-)$B!#$=$l$,!"<+J,$7$+FI$^$J$$$b$N$G$"$C$F$b!";~4V(B $B2NBe$5$s(B> $B$,7P$C$F$+$i8e2y$7$?$j$b$7$^$9!#(B advanced$B%W%m%0%i%_%s%0$N9V5A$G$O(BSchwartzian Transform$B$,I,$:=P$F(B $B$-$^$9$,!"$=$l$O(Blisp$BE*%W%m%0%i%_%s%0!"%j%U%!%l%s%9$K$h$k%G!<%?9=(B $BB$$J$I$rJY6/$9$k>e$G$A$g$&$INI$$Bj:`$G!"8zN($b$=$3$=$3$G for$i(1..$#$a); -1} $B$N(B $B8c0l$5$s(B> $B!V(B-1$B!W$,NI$/$o$+$i$J$$$N$G$b$&$A$g$C$H8+$F$_$^$9!#(B $B$3$l$O$o$6$H%Q%:%kE*$K=q$$$?$b$N$J$s$G!D!D!#(Bperl5.004$B0JA0$G$O@5(B $B$7$/F0$+$J$+$C$?$j%3%"%@%s%W$9$k%W%i%C%H%U%)!<%`$b$"$j$^$9!#(B $B$A$c$s$H=q$/$H$3$&$$$&7A$G$9!#(B print map { $_->[0] } sort {$x=($a->[$_]<=>$b->[$_]||$a->[$_]cmp$b->[$_])and return$x for(1..$#$a);-1} map { [$_, split(/(\d+)/, (split)[0])] } <> $B85!9$O(Bfj$B$G(B $B$+$i;O$^$k%9%l%C%I$NOCBj!"@oF.5!$NL>A0$r%=!<%H$9$kLdBj$G$7$?!#(B ---$B%F%9%HMQ%G!<%?(B--- F-15a11 Eagle A-10 Thunderbolt II F-14 Tomcat F-15a Eagle F-14 Tomcat F-117 Nighthawk F-4 Phantom II F-15 Eagle F-15a2 Eagle -- ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp Tue Sep 28 20:34:48 1999 From: matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp (matsumotoya@om.jalinfotec.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] $B#J#U#S46A[(J In-Reply-To: <37F0D6D2.9F9953BA@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: 松本です。 当日いつものように6時にJUSにいったら、誰もいなくて さびしい思いをしました。 ---- matsumotoya@om.jalinfotec.co.jp From okabe @ isl.ntt.co.jp Tue Sep 28 20:50:20 1999 From: okabe @ isl.ntt.co.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCJTklbCVDJUkkSCU9ITwlSBsoQiAgKFJlOiBbVG9reW8ucG1dIA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQik=?= References: <37EE31B7.AA5ADA3@mb.kcom.ne.jp><19990928010306G.utashiro@iij.ad.jp><37F0D6D2.9F9953BA@mb.kcom.ne.jp> <19990929014728Y.utashiro@iij.ad.jp> Message-ID: <012401bf0a1c$fcedace0$bf6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部です。 ----- Original Message ----- From: Kazumasa Utashiro To: Sent: Wednesday, September 29, 1999 1:47 AM Subject: Re: [Tokyo.pm] JUS感想 > 配列の数が増えるだけで、計算量は同じですよ。 計算量という言葉で昔いろんなアルゴリズムを勉強したなぁと 考えていて、ふと思い付いたことがあります。 5.6からスレッドが使えるようになりますよね。そうすると、スレッドを 利用した高速なソートってのができるのでしょうか? それとも各スレッドが別のCPUに割り当てられるようになっていないと、 高速化なんて無理なんでしょうか。 --- okabe@isl.ntt.co.jp 岡部 恵一 NTT PF研 成功出於衆者、先知也、先知者、必取於人、知敵之情者也 孫子 用間篇 第十三 From maeda @ src.ricoh.co.jp Tue Sep 28 20:50:40 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] $B#J#U#S46A[(B In-Reply-To: (matsumotoya@om.jalinfotec.co.jp) Message-ID: <199909290150.KAA29128@luna.src.ricoh.co.jp> $B>>K\$5$s(B> $BEvF|$$$D$b$N$h$&$K#6;~$K#J#U#S$K$$$C$?$i!"C/$b$$$J$/$F(B $B>>K\$5$s(B> $B$5$S$7$$;W$$$r$7$^$7$?!#(B $B$=$l$OBgJQ?=$7Lu$J$$$3$H$r$7$^$7$?!#E=$j;f$G$b$7$H$1$P$h$+$C$?!#(B $B0l1~!"(B6$B;~$4$mI=$K=P$F2s$j$r8+2s$7$?$j$7$?$s$G$9$1$I!#$H$J$j$N%S(B $B%k$NCO2<$K$$$^$7$?(B(4$B7n$N$H$-$OJDE9$7$F$?$H$3$m(B)$B!#(B # $B!V:#F|$O>>K\$5$s$$$J$$$M$(!W$J$s$F8@$o$l$F$?$N$K(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From kiwamoto @ fastwave.gr.jp Tue Sep 28 22:03:03 1999 From: kiwamoto @ fastwave.gr.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCJC0kbyRiJF0bKEI=?=) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTklbCVDJUkkSCU9ITwlSBsoQg==?= (Re: [Tokyo.pm] =?ISO-2022-JP?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?=) In-Reply-To: <012401bf0a1c$fcedace0$bf6e3c81@isl.ntt.co.jp> Message-ID: <199909290303.XAA28285@happyfunball.pm.org> きわもとでし >5.6からスレッドが使えるようになりますよね。そうすると、スレッドを >利用した高速なソートってのができるのでしょうか? > >それとも各スレッドが別のCPUに割り当てられるようになっていないと、 >高速化なんて無理なんでしょうか。 うーん、わしもそんなに詳しいわけではないけど、 マルチCPUでない限り、マルチスレッド処理にしたところで スレッド管理のオーバーヘッドが増えるだけのような気が。 元が「forkを利用したソート」(←ってあるのか?)でもない限り、 効果ないんじゃないかナー。 (((( ∞ きわもぽ ||∂∂ | | E-Mail: kiwamoto@fastwave.gr.jp |( ▽ / | Diary: http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/kiwamoto/ J nanase し From goichi @ mb.kcom.ne.jp Wed Sep 29 09:28:37 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= References: <199909290150.KAA29128@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <37F22215.EB053709@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: > > 松本さん> 当日いつものように6時にJUSにいったら、誰もいなくて > 松本さん> さびしい思いをしました。 > > それは大変申し訳ないことをしました。貼り紙でもしとけばよかった。 > 一応、6時ごろ表に出て回りを見回したりしたんですけど。となりのビ > ルの地下にいました(4月のときは閉店してたところ)。 > > # 「今日は松本さんいないねえ」なんて言われてたのに うーんと、「今日は松本さんいないねえ」と言う軽いニュアンスではなく、 「何ぃ!!!何故!?何故、松本さんがいないんだ!!どうしたって言うん だ!!」 と約1名は感じていました。 幾つか重要な懸案事項があったのです。 しかし、他の方に話しても、皆、笑って取り合ってくれず、 大変寂しい思いを致しました。 10月の例会はアルコール抜きでやると言うお話ですので、 その時に「まぢめ」なお話が出来ましたらうれしいです。 --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From okabek @ beige.ocn.ne.jp Wed Sep 29 11:24:25 1999 From: okabek @ beige.ocn.ne.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: subscribers References: <199909270244.LAA06400@luna.src.ricoh.co.jp> <37EF77F5.59E6798E@mb.kcom.ne.jp> <37EFB011370.4F59OYAMA@mail.crayfish.co.jp> <003101bf0939$98be08c0$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> Message-ID: <007501bf0a97$1af00420$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部です。 ----- Original Message ----- From: OKABE, Keiichi To: Sent: Tuesday, September 28, 1999 7:41 AM Subject: Re: [Tokyo.pm] Re: subscribers > > あ、ポケステ買います (笑) > > そうそう、前田さんからネットにデータがころがってると伺ったので探してみました。 > http://plaza4.mbn.or.jp/~iruka/ > IRUKAの部屋にARMのコンパイラがありました。 今テレビを見ていたらポケラーというのの宣伝をやっていました。電子手帳として 使う機能もあるようです。 # 目指せ世界最小のPDA? --- use Tk;$c=tkinit->Canvas(-height=>50,-width=>100)->pack;$a="15115155,223342, 2343,3335,24254544,6163,5292918185,53939484,7273,6465757464";$a=~s/\s//g; map{s/(\d)/sprintf("%s,",$1*10)/eg;$c->createLine(split /,/,$_)}(split /,/,$a); MainLoop; #okabek@beige.ocn.ne.jp From utashiro @ iij.ad.jp Wed Sep 29 11:38:51 1999 From: utashiro @ iij.ad.jp (Kazumasa Utashiro) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= In-Reply-To: <199909290138.KAA28608@luna.src.ricoh.co.jp> References: <19990929013755H.utashiro@iij.ad.jp> <199909290138.KAA28608@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <19990930013851R.utashiro@iij.ad.jp> From: maeda@src.ricoh.co.jp Subject: Re: [Tokyo.pm] JUS感想 Date: Wed, 29 Sep 1999 10:38:32 +0900 > advancedプログラミングの講義ではSchwartzian Transformが必ず出て > きますが、それはlisp的プログラミング、リファレンスによるデータ構 > 造などを勉強する上でちょうど良い題材で、効率もそこそこで実用的と > いうことなのでしょう。歌代さんの計測データだと数倍も遅いように見 > えますが、実際はそんなでもない(とは言っても2〜3割は遅いです)。 遅い原因はデータ構造が若干複雑になることですから、比較条件の複雑さにか かわらず余計にかかる時間はほとんど変わらないはずです。だから、比較条件 が複雑になればなるほど、その差は問題にならなくなってきます。 効率的と書かれていたので、ついそれに反応してしまいましたが、効率的な問 題はあまり重要ではないと思っています。プログラミングという観点では、そ れよりも maintainability を重視すべきでしょう。 ◇◇◇ ところで、「複雑な条件の soft に対する、より優れたアルゴリズム」という ことで、tied array を使って lazy evaluation することを考えてみたんです が、オーバーヘッドの方が大きすぎて、今一つの結果でした。これじゃ、よっ ぽど前処理に時間がかからないと効果が出そうもありません ;(。 # 念のために断っておくと、この方法は2つ以上の比較条件がないと効果があ # りません。だから、下のテストプログラムはその点では無意味です。 そのうち暇ができたら、IM (ftp://ftp.mew.org/pub/Mew/) のヘッダ処理の部 分を on demand でするように書き直そうかと思ってたんですが、この分だと どうも駄目そうですね。定義されていない要素をアクセスしたときに、trap してくれる仕組みが欲しいなあ。 --utashiro @words = `head -5000 /usr/share/dict/words`; use Benchmark; timethese(1, { 'Normal' => sub { my @length = map(length, @words); @x = @words[sort {$length[$a] <=> $length[$b]} 0..$#words]; }, 'UseTie' => sub { my @length; tie @length, 'SortParam', \@words, sub { length(shift) }; @x = @words[sort {$length[$a] <=> $length[$b]} 0..$#words]; }, }); exit; ###################################################################### package SortParam; sub TIEARRAY { my $class = shift; bless { ORIGINAL => shift, FUNC => shift, ARRAY => [], }, $class; } sub FETCH { my($self, $idx) = @_; if (defined $self->{ARRAY}[$idx]) { $self->{ARRAY}[$idx]; } else { $self->{ARRAY}[$idx] = &{$self->{FUNC}}($self->{ORIGINAL}[$idx]); } } sub FETCHSIZE { my $self = shift; $#{$self->{ARRAY}}; } 1; From maeda @ src.ricoh.co.jp Wed Sep 29 20:01:25 1999 From: maeda @ src.ricoh.co.jp (maeda@src.ricoh.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: subscribers In-Reply-To: <007501bf0a97$1af00420$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> (okabek@beige.ocn.ne.jp) Message-ID: <199909300101.KAA03584@luna.src.ricoh.co.jp> $BA0ED$G$9!#(B >> $B$=$&$=$&!"A0ED$5$s$+$i%M%C%H$K%G!<%?$,$3$m$,$C$F$k$H;G$C$?$N$GC5$7$F$_$^$7$?!#(B $B2,It$5$s(B> $B:#%F%l%S$r8+$F$$$?$i%]%1%i!<$H$$$&$N$N@kEA$r$d$C$F$$$^$7$?!#EE;R $B;H$&5!G=$b$"$k$h$&$G$9!#(B $B$`!A!#(B $B$A$J$_$K;d$N(BURL$B$O(B http://www.cc.rim.or.jp/~midorin/mad-p/pkdev/ $B$G$9!#%]%1%9%F3+H/%j%s%/$N!V(BDeaf Dumb Blind$B!W(B($B$J$s$FL>A0(B!)$B$N%Z!<(B $B%8$K;qNA$,$4$C$=$j$"$j$^$9!#(B ------------------------------- Vulture LRM20 .$B""(B||$B""(B. LRM20 $BA0ED(B $B70(B maeda@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h Md+ o'$B""(B||$B""(B`o Md+ ($B3t(B)$B%j%3!<(B $B%=%U%H%&%'%"8&5f=j(B HeatSink 18 LG Sm+ .=X~~X=. Sm+ LG ------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_ From oyama @ crayfish.co.jp Wed Sep 29 21:09:50 1999 From: oyama @ crayfish.co.jp (hiroyuki oyama) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= (=?ISO-2022-JP?B?GyRCJUElZyE8QyZAfhsoQg==?= ) In-Reply-To: <37F0D6D2.9F9953BA@mb.kcom.ne.jp> References: <19990928010306G.utashiro@iij.ad.jp> <37F0D6D2.9F9953BA@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: <37F2C66E37B.B0E4OYAMA@mail.crayfish.co.jp> クレイフィッシュの小山@徹夜あけです えー Pyuuta.pm に「並べる」を実装しました。ついでに p2p.plと いう、普通のスクリプトを Pyuuta.pm 用に変換するという迷惑な おまけ付きです。 さらに調子に乗って Pyuuta.pm 用の WebSite を用意しました。 もーっと調子に乗って ActivePerl の PPM に対応させてみました。 http://www.glay.ne.jp/~hoyama/jde/ つまりそーいうわけで徹夜です (笑) んー派生バージョンをメールなどで頂ければ「CぴゅAN」に登録さ せて頂きますので、どしどしお送りくださいませ。 # まー PPM なモジュール書く手順判ったからよしと。 On Tue, 28 Sep 1999 23:55:14 +0900 harada goichi wrote: > PS > Pyuta.pmを使って、ソートルーチンを書こうと思ったら「並ベる」 > がまだ実装されていなかったです・・・・・。 ____ Hiroyuki Oyama [mail: oyama@crayfish.co.jp] Systems Development Div., Engineering Dept. Crayfish Co., Ltd. - The World Wide Internet Company [URL: http://Crayfish.CO.JP/] From matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp Wed Sep 29 22:54:28 1999 From: matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp (matsumotoya@om.jalinfotec.co.jp) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] $B#J#U#S46A[(J In-Reply-To: <37F22215.EB053709@mb.kcom.ne.jp> Message-ID: 松本です。 goichi@mb.kcom.ne.jp > 幾つか重要な懸案事項があったのです。 > しかし、他の方に話しても、皆、笑って取り合ってくれず、 > 大変寂しい思いを致しました。 懸案事項ってどういったことでしょうか。 > 10月の例会はアルコール抜きでやると言うお話ですので、 > その時に「まぢめ」なお話が出来ましたらうれしいです。 いつやりますぅ。 ----- matsumotoya@om.jalinfotec.co.jp 12月でY2Kのためにメールアドレスが変わります。 From matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp Wed Sep 29 23:24:48 1999 From: matsumotoya @ om.jalinfotec.co.jp (matsumotoya) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= References: 199909290150.KAA29128@luna.src.ricoh.co.jp Message-ID: <37F2E610.76AFCF7C@om.jalinfotec.co.jp> 松本です。 maeda@src.ricoh.co.jp wrote: > > 松本さん> 当日いつものように6時にJUSにいったら、誰もいなくて > 松本さん> さびしい思いをしました。 > > それは大変申し訳ないことをしました。貼り紙でもしとけばよかった。 > 一応、6時ごろ表に出て回りを見回したりしたんですけど。となりのビ > ルの地下にいました(4月のときは閉店してたところ)。 > > # 「今日は松本さんいないねえ」なんて言われてたのに > #時間を確認しなかった私が悪いわけです。(^^; ---- matsumotoya@om.jalinfotec.co.jp From kiwamoto @ fastwave.gr.jp Wed Sep 29 23:31:26 1999 From: kiwamoto @ fastwave.gr.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCJC0kbyRiJF0bKEI=?=) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= ( =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUElZyE8QyZAfhsoQg==?=) In-Reply-To: <37F2C66E37B.B0E4OYAMA@mail.crayfish.co.jp> Message-ID: <199909300431.AAA06064@happyfunball.pm.org> なぎさです。 きわもぽさんからのメッセージをお預かりしています。 ---- >さらに調子に乗って Pyuuta.pm 用の WebSite を用意しました。 サイトにあったコーディング例見てて思ったんだけど、 for/foreach を「これだけする」とかしてみると笑えるかも。 >んー派生バージョンをメールなどで頂ければ「CぴゅAN」に登録さ >せて頂きますので、どしどしお送りくださいませ。 今思ったんだけど、Pyuuta.pmでなく JDE.pmとかJDE::Pyuuta.pmとか 改名して、派生型とか拡張用モジュールを JDE::Dayomon.pmとかJDE::Pyuuta::Anone.pmとか 命名するようにするのもいいかも。 いや今のままでPyuuta::Ryun.pmとかしていくんでもいいけど。 (((( ∞ きわもぽ ||∂∂ | | E-Mail: kiwamoto@fastwave.gr.jp |( ▽ / | Diary: http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/kiwamoto/ J nanase し From oyama @ crayfish.co.jp Thu Sep 30 05:43:46 1999 From: oyama @ crayfish.co.jp (hiroyuki oyama) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQiA=?= (=?ISO-2022-JP?B?GyRCJUElZyE8QyZAfhsoQg==?= ) In-Reply-To: <199909300431.AAA06064@happyfunball.pm.org> References: <37F2C66E37B.B0E4OYAMA@mail.crayfish.co.jp> <199909300431.AAA06064@happyfunball.pm.org> Message-ID: <37F33EE2192.362COYAMA@mail.crayfish.co.jp> クレイフィッシュの小山です。 あ、「これだけする」頂きますね♪ __ 派生、拡張をどうしたもんか悩んでたのですが(なやむなよ)、案と してこんな形にして動かしてみてます。 ベースクラス?に JDE.pm ドライバ?に JDE::*.pm _________________________________________ JDE::Pyuuta.pmの例 package JDE::Pyuuta; $VERSION = '0.07'; @ISA = qw(Exporter); @EXPORT_OK = qw(); sub BEGIN { use JDE; my $obj = JDE->new(); $obj->load; $obj->convert( 'もし' => 'if', 'もしくは' => 'elsif', # ... 省略 ... '新しい' => 'new', 'これだけする' => 'foreach', ); $obj->execute; exit; } 1; ____________________________________________________________ 1. loadメソッドはデフォルトで $0 を読み込む。 2. convertメソッドは引数のハッシュを基に置換、引数無し時は 日本語G-BASIC互換の規則で置換 or 前回の規則で置換します。 3. executeメソッドは置換したスクリプトを eval()で実行 ってな感じです。新しい変換規則を定義する時は convertメソッド に渡すハッシュをいじるだけです。DBI+DBD の構成を雰囲気だけ拝 借した感じです。 これらを利用するスクリプトは use JDE::Pyuuta; use JDE::GBASIC; use JDE::Adult; # ? etc.. ってな感じに use します。この構成、邪道でしょうか? なんもなければ明日にでも version0.07を build してみようかと 思います。 # ってなんでこんなの一生懸命やってるんだろ (笑) # なんかもう 500件近くアクセス有るし... On Thu, 30 Sep 1999 00:31:26 -0400 (EDT) きわもぽ wrote: > サイトにあったコーディング例見てて思ったんだけど、 > for/foreach を「これだけする」とかしてみると笑えるかも。 ____ Hiroyuki Oyama [mail: oyama@crayfish.co.jp] Systems Development Div., Engineering Dept. Crayfish Co., Ltd. - The World Wide Internet Company [URL: http://Crayfish.CO.JP/] From goichi @ mb.kcom.ne.jp Thu Sep 30 09:21:45 1999 From: goichi @ mb.kcom.ne.jp (harada goichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] =?iso-2022-jp?B?GyRCI0ojVSNTNDZBWxsoQg==?= References: Message-ID: <37F371F9.7C0ED888@mb.kcom.ne.jp> こんばんは、吾一です。 matsumotoya@om.jalinfotec.co.jp wrote: > > 松本です。 > > goichi@mb.kcom.ne.jp > > > 幾つか重要な懸案事項があったのです。 > > しかし、他の方に話しても、皆、笑って取り合ってくれず、 > > 大変寂しい思いを致しました。 > > 懸案事項ってどういったことでしょうか。 えっと、「座る椅子(窓)がない」とかです。 Perlでない窓に座るのは今一つ納得がいきません。 どなたか 「マジメなアプリケーションなんだけど、実はコードネームは椅子」 ってPtkなアプリケーションを作成してみませんか? 他にもあるのですが、長くなるので後日、改めてまとめてみます。 > > 10月の例会はアルコール抜きでやると言うお話ですので、 > > その時に「まぢめ」なお話が出来ましたらうれしいです。 > > いつやりますぅ。 お、そう言えば帰り際に、 「10月はアルコール抜きで」 と伺っただけで明確な日程は決まってなかったようですね。 どのような計画でいらっしゃるのでしょう? >前田さん それと、Tシャツ応募のCGI設置は私の方は何時でもOKです。 とりあえず、オープンソース祭りに間に合わせたい気分があるのですが、 軍資金が足らなかったら「先着5名!!」って感じでも良いのではないでしょう か? hiroyuki oyama wrote: > > クレイフィッシュの小山@徹夜あけです > > えー Pyuuta.pm に「並べる」を実装しました。ついでに p2p.plと > いう、普通のスクリプトを Pyuuta.pm 用に変換するという迷惑な > おまけ付きです。 凄い!! ホームページが妙に作り込まれていてビックリしました。 「並ベる」を実装して下さってありがとうございます。 これで「効率的なソート」ができると思います。 (歌代さん、技術的な鋭い突っ込みはお許し下さい) -- --------------------------------------- Goichi Harada E-mail goichi@mb.kcom.ne.jp From okabek @ beige.ocn.ne.jp Thu Sep 30 09:42:44 1999 From: okabek @ beige.ocn.ne.jp (OKABE, Keiichi) Date: Thu Aug 5 00:23:18 2004 Subject: [Tokyo.pm] Re: subscribers References: <199909300101.KAA03584@luna.src.ricoh.co.jp> Message-ID: <003101bf0b52$11fbed50$cb6e3c81@isl.ntt.co.jp> 岡部です。 ----- Original Message ----- From: To: Sent: Thursday, September 30, 1999 10:01 AM Subject: Re: [Tokyo.pm] Re: subscribers > 岡部さん> 今テレビを見ていたらポケラーというのの宣伝をやっていました。電子手帳として > 岡部さん> 使う機能もあるようです。 > > む〜。 アトラスというところが発売元です。 http://www.atlus.co.jp/cs/new/poke.htm - 家庭用リモコンで会話ができる - 顔を作れる - 自分のカレンダーを作って管理できる - メッセージやメロディを作れる なんてことができるようです。 > ちなみに私のURLは > http://www.cc.rim.or.jp/~midorin/mad-p/pkdev/ > です。ポケステ開発リンクの「Deaf Dumb Blind」(なんて名前!)のペー > ジに資料がごっそりあります。 ありがとうございます。さっそく漁ってみます。 --- use Tk;$c=tkinit->Canvas(-height=>50,-width=>100)->pack;$a="15115155,223342, 2343,3335,24254544,6163,5292918185,53939484,7273,6465757464";$a=~s/\s//g; map{s/(\d)/sprintf("%s,",$1*10)/eg;$c->createLine(split /,/,$_)}(split /,/,$a); MainLoop; #okabek@beige.ocn.ne.jp