[kansaipm] クイズの形式案

mishima at momo.so-net.ne.jp mishima at momo.so-net.ne.jp
Thu Apr 5 13:15:06 CDT 2001


三嶋@奈良です。
#ええい、今日は夜更かししてメール書きまくりだ。

クイズ大会の進め方について、具体的な構想(妄想?)を考えてみました。
みなさん、これを叩き台として、バンバン叩いてください。
特に、司会者の舟木さん&藤井さんには強くお願いします。
また、ジンギスカンパーティの席ででも相談しましょうね。

【想定】

3〜6人×3〜5チーム程度の、チーム対抗を想定しています。
約2時間の枠を取って、途中に休憩を入れます。
チーム分けや表彰など、前後の手続きを含めると、もう少々かかる見込みです。
早押しは、何らかの機械が無いと誰が早かったかの正確な判別が難しそうなので、
答を紙に書いてもらい、全チーム一斉に開示するというような形を考えています。

【進め方】

Part1(20分):場の雰囲気を暖める ○×問題 or 三択

 チームメンバーで相談しないとわからないような難問・奇問のたぐいか、うっ
かりすると間違えそうなひっかけ問題、あるいは問題自体が笑いを誘うような
ものを用意できれば、と思っています。
 例えば、ひとこぶラクダとふたこぶラクダの絵を見せて、「Perlのシンボル
はどっち?」とかいうのはどう? ラマとアルパカでもいいけど。
 他にも、以前 Tokyo.pm の原田さんが紹介してくださった、オープンソース
まつりで「不評」だった問題がいくつか使えると思います。

Part2(30分):プログラムの間違い探し

 主に、誤ったプログラムのソースを見せて、エラーの内容や原因を当てても
らいます。比較的短い言葉で答えられるものを用意します。藤井さんが用意し
ている問題や、結城浩さんのPerlQuizのバックナンバーから集められそうです。

<<休憩(10分)>>

Part3(20分):休憩で冷めた雰囲気を再び盛り上げるアクティブな問題

 1チーム毎に制限時間2分程度を与え、1人ずつ前に出てきてもらい、次々
に出題されるPerlに関連する「何か」をジェスチャで表現し、他のメンバに当
ててもらいます。たくさん答えると、逆転のチャンスです。
 例えば「らくだ」なら、右手と右足を同時に出して歩いてみるとか、あるい
は Perl の予約語の出題で、push/pop や read/write なら何とか動作で表現
できそうですが、format とか出題されて目を白黒させるのも楽しいかも。
 ジェスチャをする人をローテーションさせれば、全員参加も実現できそうで
す。

Part4(30分):コーディング問題

 誤ったプログラムの間違い探しではなく、正しいプログラムを作る問題です。
ある程度チームの関係が暖まったところで、協力してプログラムを書いてもら
います。マシンがチームの数だけ用意できなければ穴埋め問題にして、各チー
ムの回答を前で順番に実行して見せるような感じになるでしょうか。
 これも、藤井さんが用意している問題や、PerlQuizから集められると思います。

Part5(10分):最後の大逆点

 各チームとも、メンバーの知恵を絞って大量得点を狙うことのできる問題を
用意します。例えば、「これまでにリリースされたPerlのバージョンを思い付
く限り挙げよ」とか「Perl5.6標準のプラグマを思い付く限り挙げよ」とかと
いう問題で、正解の数だけ得点を与えるとかね。

【景品】

チーム制だと、優勝賞品をメンバーの数ぶん用意することが問題になります。
そこで、こんな案を考えました。いかがでしょうか。

・優勝チームには、全員に配布するCDのパッケージに「優勝」と書いたシー
 ルを貼ってあげる。スタンプでも可。(^^)
・Tシャツや帽子等は、クイズ大会の成績に関わらず、全員の中から抽選する。

スーパーの魚売り場なんかで、金色の地に「生」「特選」「旬」などと書いた
シールが貼ってあるパックをよく見かけますよね。ああいう風な感じで「優勝」
と書いたものを考えています。チープで良いでしょう。(^^;

ところが、心斎橋と江坂の東急ハンズで探してみたのですが、ズバリのものが
無いんですよね。「優勝」「準優勝」...がセットになったものはあったので
すが、「優勝」だけが10枚くらいまとまったものって、無いですかねえ。
どなたか、心当たりがありましたら、教えてください。

以上
--
$p='Perl';$_='MISHIMA Masahiro';tr/A-Z/c-u/;tr/iron or steel/t/;
sub _ {pack'c*',$x=110+ at _*5,$x+1}@x=(sort(grep{!$_{$_}++}split//),
$p=~/(.(..).)/);$x[5]=~s/^/_/e;$x[6].=_ 1;for(@w=(47,1639,8,31259))
{s/\d/$x[$&-1]/g}print ucfirst "@w.\n";



More information about the Kansai-pm mailing list