[kansaipm] Re:

IWAI, Masaharu css at geocities.co.jp
Wed Mar 22 03:28:06 CST 2000


岩井です。

Subject: 
Date: Wed, 22 Mar 2000 14:13:39 +0900
HAYASHI Daihachi <hayashi at mxs.mesh.ne.jp> wrote:

>はやしです。先日はおせわになりました。セミナーの感想でいろいろな意見が出
>ていますが、なんだか一連の動きの中で森若さんがMLを退会されたように見受け
>られます。大変残念です。

事実ならば本当に残念なことですが
Subject: [kansai-perl-pre:398] Re: 新 ML  移行のお知らせをください (^^;
Message-Id: <20000321084042.6528.qmail at ryo4213.aist-nara.ac.jp>
的にはMLの管理者じゃなくなっただけだと見ましたが、水面下で何かあった
のでしょうか?ていうか、退会なら自分でできるので水面下に決まってますが(謎)。


>問題その2
>
>セミナーには途中参加で申し訳なく楽しい有益なお話もたくさん伺えたのですが、
>ML ポリシーに、
>
>>     CGIに関する質問はCGI関連のメーリングリストへお願いします. 
>
>このような文言があります。CGI 一般に関することは範囲も膨大で perl 固有で
>ないことも多いため、perl mongers としてそぐわないと考えますが今回セミナー
>に CGI 活用例がでました。

Perlの活用例として出たので問題無いと思います。
遅刻したため、ほとんど懇親会にしか出てないような感じだったので
山本さんのプレゼンの前半は聞けなかったのですが、PerlからDBを操作する方法に
ついてのプレゼンだったと思うので。
で、実際に運用されている例を挙げられたのでプレゼンの構成としては
かなりいい感じなのではないでしょうか?


>今後 CGI 一般の議論を中心には置かないという方針を続けますか?

>>     CGIに関する質問はCGI関連のメーリングリストへお願いします. 
がどのような意図をもってポリシーとなったのかは詳しくは知りませんが、
Perl/CGIの*質問*が多く流れてもなんかアレだとは思います。
でも、別にPerl/CGIの*話題*を流すな、というわけでもないかと思います。
皆が望むならばPerl/CGIの話題が議論の中心になることもあるでしょうし、
皆が望まないならば議論になり得ないとも思います。

まあ、そもそも今回のCGIの活用例自体に問題は無いと思うので
なんかこの辺は書かなくても良かったのかも知れませんけど。


いわい / css at geocities.co.jp




More information about the Kansai-pm mailing list