[kansaipm] Re: kansaipm セミナーの感想をおしえてください

Tomohiro FUKUHARA tomohi-f at crl.go.jp
Wed Mar 22 00:29:05 CST 2000


福原です.

舟木さん,感想を聞かせてくださり,有難うございました.

From: Takayasu Funaki <funaki at onkyo.co.jp>
Subject: [kansaipm] Re: kansaipm セミナーの感想をおしえてください 
Date: Wed, 22 Mar 2000 14:30:12 +0900

> 舟木です。
> 
> 私の感想をテキトーにつらつら書いてみます (^^;
> 
> 
> 福原さんのプレゼンのネタは結構おもしろかったです。
> プレゼン資料が関西弁とか交えつつ平易に書いてあったんで
> すごく分かりやすかったです。
> 
> ただ、その理由とか言ってもらえたらもっと面白いんでないかな、
> と思いました。例えば、PerlでOSはアカンやろ、とか発表
> してた辺り「なんでOSを作るのは難しいのかな?」と素人ながら
> 興味が結構あったんですが、さらっと次に行って
> しまってちょっぴり残念だったです。

確かに,皆さんの背景知識に期待して,細かな理由説明を
省略してしまいました.

Perlという言語は計算機の制御を意図して設計されていない,
というのが理由でしょうか?もともと,Perlはレポート作成と
簡単な計算のために設計された言語で,計算機ハードの制御や
科学技術計算は言語設計の際に対象外とされたのだと思います.

OSの話は,専門家の森若さんに伺った方が良いですね.
懇親会の折,「どこでどう間違ったらPerlでOSという話が
出てくるのか?」という森若さんのコメントが印象的でした.(^^)

ただ,世の中には物好きな人がいるようで,
Perl でoperating system云々という話がTen Perl Myths 
http://www.perl.com/pub/2000/01/10PerlMyths.html
にちょこっと載っています.

> Perlの苦手とする計算も例があればもっと面白くなったとも思います。
> リソース関係はすっごくためになりました。まだ初心者なんで… (^^;
> 
> それにしても福原さんのセミナーは大変だったと思います。
> だって、Perl初心者より使いこなしている人たちが多い中で
> 初心者向けの講義を行うんですから、どうプレゼンした方が
> よいのか多分発表中に物凄く思っただろうと思いますしね (^^;

聞いてて眠くなった方,申し訳ありませんでした.(^^;)
---
福原 知宏 (tomohi-f at is.aist-nara.ac.jp)
知能情報処理学講座 奈良先端科学技術大学院大学
http://ai-www.aist-nara.ac.jp/~tomohi-f/



More information about the Kansai-pm mailing list